155 イネノシントメタマバエの主要寄生蜂の種間関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1979-10-10
著者
関連論文
- 60 イエシロアリ職蟻形態の年週変化(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 424 数種天敵の組み合せによる生物的防除 : フジコナカイガラムシの3種の天敵の特性と利用
- 257. フジコナカイガラムシの天敵Allotropa sp.利用によるカキ害虫の総合防除
- C30 梅雨期にみられるコブノメイガとウンカ類の飛来の類似と相違点(生態学)
- コブノメイガの水田における分布と密度推定のためのサンプリング法
- D13 コブノメイガの発生動態 : 特に飛来後の本田における増殖過程(生理学)
- コブノメイガ成虫の翅破損度の季節的変動
- C-7 コブノメイガの水田からの移出(生活史)
- 筑後におけるコブノメイガの早植水稻への飛来
- 本年多発したコブノメイガとその発生生態
- 640 コブノメイガ水田個体群の交尾率の季節的変化
- 306 コブノメイガの初飛来調査
- 筑後地方で観察されたコブノメイガ寄生蜂の種類と寄生率
- C-35 ハスモンヨトウの合成性フェロモンによるマストラッピング法と交信撹乱法の比較(フェロモン・行動制御物質)
- モモアカアブラムシに寄生したAphidius gifuensisの発育期における生活史パラメータ
- A209 ワタアブラムシ天敵寄生蜂としてのミカンノアブラバチLysiphlebus japonicusの機能評価(有用昆虫 寄生・捕食 生物的防除)
- I115 ミカンノアブラバチのワタアブラムシに対する寄生行動(寄生・捕食 生物的防除)
- C212 卵寄生蜂Trichogramma chilonisの過寄生について(天敵・生物的防除)
- E110 ハスモンヨトウ卵塊を覆う鱗毛はメアカタマゴバチの攻撃に防御となるか?(寄生蜂・生物防除)
- G226 ミカンキイロアザミウマの発育・繁殖に関するキク葉の品種間差異(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- A214 卵寄生蜂Trichogramma chilonisは放飼後どのようにして寄生までたどり着くのか?(寄生・捕食生物的防除)
- D204 Wolbachiaの水平感染 : ガから寄生蜂への感染(分類学・系統学・進化学)
- C107 モモアカアブラムシの在来寄生蜂Aphidius gifuensisの放飼試験(寄生・捕食・生物的防除)
- E116 寄生蜂の産雌性単為生殖と共生微生物Wolbachiaの関係(昆虫病理学 微生物的防除 共生微生物)
- C203 ウンカ・ヨコバイ類の個体群動態に対するイネ品種の影響(防除法 害虫管理)
- C122 卵寄生蜂Trichogramma Chilonisの量的形質の遺伝学的解析(行動学)
- H3-1 Trichogrammaの優良系統選抜の一手法(H-3 トリコグラマ研究会)(小集会)
- E408 卵寄生蜂Trichogramma chilonisの放飼実験について(寄生・捕食関係・生物的防除)
- C215 異なった寄主種で発育したTrichogramma chilonisのコナガ卵に対する繁殖特性(天敵・生物的防除)
- BW4-7 卵寄生蜂Trichogramma chilonisの産卵戦略(トリコグラマ研究会)
- E104 卵寄生蜂Trichogramma chilonisの探索・産卵行動 : 探索行動の切り替えと産卵行動の解発について(寄生蜂・生物防除)
- DW3-5 Trichogramma chilonisの放飼戦略について(トリコグラマ研究会)
- C103 異なった日齢のコナガ卵へのTrichogramma chilonisの寄主容認と寄主適合性(生物的防除)
- 155 イネノシントメタマバエの主要寄生蜂の種間関係
- 325 放飼したヒメアカホシテントウの定着と移動分散について(生態学, 線虫学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 308. フジコナカイガラムシの一有力天敵Allotropa sp.の形態的特徴
- 353.ヤノネカイガラムシの低密度における分布様式とヒメアカホシテントウの捕食
- 215 スギタマバエの寄生蜂スギタマヤドリヒメコバチ Tetrastichus sugitamabae の幼虫の令について(昭和39年度日本農学会大会分科会)