愛媛県における母乳中のダイオキシン類及び有機塩素系化合物汚染の実態と影響要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 愛媛県立医療技術大学の論文
- 2002-12-31
著者
-
北川 博之
愛媛県立医療技術大学 保健科学部看護学科
-
黒田 優子
元愛媛県立医療技術大学保健科学部看護学科
-
豊田 卓枝
愛媛県立医療技術短期大学
-
黒田 優子
愛媛県立医療技術短期大学
-
黒田 優子
愛媛県立医療技術大学
-
北川 博之[他]
愛媛県立医療技術短期大学第一看護学科
関連論文
- 第1期卒業生及び教員による愛媛県立医療技術大学カリキュラム評価
- 残留性有機汚染物質(POPs)による愛媛県在住初産婦の母乳汚染
- 「疼痛」の看護診断の妥当性に関する研究:特に産婦の疼痛に焦点をあてて
- 助産領域における看護診断の提案 臨床助産婦による
- 助産診断開発の試み : 臨床助産婦が行った褥婦の診断から
- 専攻科助産学専攻の平成3年度実習に関する考察: 特に,助産学実習を中心に
- 高校生の心身の現状とその背景 : 症状・生活・生育環境・性格・考え方の実態
- 074D30505 高校生の心身の現状とその背景 : (2)身体に反映される性格・考え方・生活・生育環境(07.発育発達,一般研究発表)
- 愛媛県における母乳中のダイオキシン類及び有機塩素系化合物汚染の実態と影響要因
- 母性意識の世代差の研究
- 中・高校生の初回産婦人科外来受診時における看護職者の配慮
- "裸のサル"としての子育て (特集 新しい育児環境をつくる 家族育てと出産)
- 卒業生の臨床看護実践能力--卒業後2年間の変化
- 108 妊婦の食行動の変化とその影響要因(妊娠、分娩、産褥22)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第1報) : 職業定着と職業継続意思
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第2報) : キャリア形成と本学への要望
- E医療技術短期大学看護学科卒業生の困りごと・悩みの分析