学生の臨床判断に影響する因子:学生の思いに焦点をあてて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 愛媛県立医療技術大学の論文
- 1996-12-31
著者
関連論文
- 看護婦の臨床判断能力の形成過程に関する研究 : 看護場面における状況判断の実態 (その2)
- 看護婦の臨床判断能力の形成過程に関する研究 : 看護場面における状況判断の実態 (その1)
- 3.看護の立場から見た医療における機械化と患者のamenity(医療における機械化と患者のamenity)
- 学生にとって意味のあるカンファレンスとその関連要因
- 学生が認識する意味のあるカンファレンスとその成立要因
- 臓器移植に対する住民意識(1):住民調査とその概要
- 看護婦のハンドクリーム等の使用状況並びに使用後の各種手洗い法の手指付着菌に対する洗浄効果
- 看護学科卒業生の職場における実態
- 学生の臨床判断に影響する因子:学生の思いに焦点をあてて
- 老年看護学実習における学びの分析
- 看護学生がいだく老年イメージ:老年看護学の講義および実習前後の変化
- 講義前後の老人観の変化 : 第一看護学科と第二看護学科の違いから
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第1報) : 職業定着と職業継続意思
- 看護学生の臨床判断に関する研究:臨床判断の内容と教育的かかわり
- 手術室における感染症患者手術の感染防止の実際
- 愛媛県立医療技術短期大学看護学科卒業生の動向(第2報) : キャリア形成と本学への要望