多国籍企業の立地と東南アジア大都市における産業集積 : 世界都市研究からのアプローチの可能性 (<特集>アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<特集>アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指してOver the last two decades, accompanying the rapid development of transnational corporations (TNCs), globalization of economic activities has made a strong impact on cities not only in developed countries, but also in developing ones. The World/Global City studies have devoted themselves to evolving a comprehensive understanding of cities under globalization, mainly in developed countries, since the 1980s. This paper outlines some perspectives on cities in developed countries within the framework of World/Global City studies, and discusses the issues and significance of applying that framework to ""mega-cities"" in Southeast Asia. The studies are divided two domains according to their perspectives on relations between cities and TNCs, who are some of the main actors in globalization. On the one hand, the World City study primarily focuses on rating cities as world cities by the number of established headquarters and regional headquarters. This implies that a world city is a base point for controlling and coordinating the New International Division of Labor (NIDL), which was initially mapped by Hymer. On the other hand, the Global City study, which is represented by Sassen, considers the ""production"" process of specialized services consequent upon interactions between firms and the agglomeration of producers in the service industry. It means that a global city is not a base point but a geographical place, such as an industrial district. Perspectives of the global city are conscious of linkages among firms within a city and the dynamics that affect the position of networks of industrial districts and hierarchy of urban systems. In Southeast Asia, we have witnessed emerging cities where major TNCs have been concentrating since the latter half of 1980s. TNC-owned manufacturing plants have been appearing in industrial parks on the outskirts of cities, whereas their commercial arms have agglomerated at city centers where office towers are being, or have been, built. These TNC locations reflect on urban structures and
- 広島大学の論文
- 2003-03-31
著者
関連論文
- 沖縄におけるICT産業の成長とコールセンター集積 (特集 産業からみた沖縄)
- インドにおける業務受託サービス輸出の拡大とコールセンター立地 ―デリー首都圏グルガオンの事例から―
- 「仕事」の分布--日本における職業別就業者の地域的展開 (特集 地図でみる日本の産業と経済--眺める、見つける、考える)
- 日本の産業地図 2005 (特集 地図でみる日本の産業と経済--眺める、見つける、考える)
- バンガロールにおけるソフトウェア産業の展開とその特徴(2003年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 多国籍企業の立地と東南アジア大都市における産業集積 : 世界都市研究からのアプローチの可能性 (アジア工業化の新展開と大都市開発 : 南アジア研究者と東南アジア研究者の対話を目指して)
- 日本電機企業による国際調達機能の配置とシンガポールの部品調達拠点化
- インド大都市における情報サービス産業の郊外立地と工業団地開発 : バンガロールの事例から
- サービス輸出を指向するインドIT産業の成長と大都市立地
- デリー首都圏におけるコールセンター立地と地域的インパクト
- インド・ソフトウェア産業の新展開と国際分業に関する予察的考察 : バンガロールにおけるソフトウェア企業の事例から(5月例会)(西南支部)
- シンガポールにおける日本企業地域オフィスの集積とその活動特性
- 那覇市都心部における市街地形成と土地利用変化
- 那覇市における都心空間の変容 : 人口・雇用・土地利用を中心に(1995年度地理科学学会春季学術大会)
- 沖縄県へのコールセンター集積と新たな展開
- アジア産業集積とローカル企業のアップグレード : インドICT産業の大都市集積の場合(アジア経済成長のダイナミズムをさぐる)
- バンガロールにおけるソフトウェア企業の集積と展開
- 日本電機企業の東南アジア展開にともなうシンガポール地域オフィスの形成とその役割
- 沖縄におけるコールセンター立地と知識の獲得(「知識・学習」と地理学,2007年度秋季学術大会シンポジウム)
- 松原宏編著, アジアの都市システム, (財)九州大学出版会, 1998, 325p., 3,400円(本体)
- シンガポールにおける多国籍企業の集積と東南アジア (特集 ひとつになる東南アジア)
- インドにおけるIT産業の成長 (特集 インド ここがおもしろい)
- 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系人ネットワーク(6) -「ウチナーンチュ」の越境的な移動の経験差と沖縄社会への対応-
- 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系人ネットワーク(3)テクニカルノート:アンケート調査の方法とデータベース化
- アジア地域における旧米国陸軍地図局作成地図(AMSマップ)の特徴と利用可能性(2007年度地理科学学会春季学術大会)
- インド・バンガロールにおける情報通信産業の集積とその重層的な展開
- シンガポールにおける産業構造の変化とオフィス空間の拡大
- 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系人ネットワーク(6)「ウチナーンチュ」の越境的な移動の経験差と沖縄社会への対応
- 「世界のウチナーンチュ大会」と沖縄県系人ネットワーク(3)テクニカルノート:アンケート調査の方法とデータベース化
- インドにおける業務受託サービス輸出の拡大とコールセンター立地--デリー首都圏グルガオンの事例から