東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第4報) : 裸地化後6年目から10年目までの状況(自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The author has investigated on the early stage of secondary plant succession in the campus of Chiba College of Health Sciense on a corner of reclaimed area along the coast of Tokyo Bay. The structure of the plant community from six years to ten years after denudation was charactristics as follows, (1) Physiognomy of the plant community was characterized by Phragmites australis and Solidago altissima through the 6 th-year into the 10th-year. (2) Plant species of 8 species belonging to 6 families were obserbed through five years in the plant community. Three perennial herbaceous species, Equisetum arvense, Solidago alttisima and Phragmites australis have grown before six years after denudation. After the 9 th-year, Pyracantha angustifolia of wood species, Miscanthus sinensis and Paedenria scandens of herbaceous perennials, and Visia angustifolia of winter annuals began to grow in the plant community. (3) Phragmites australis was markedly high in the degree of spatial occupancy (= the maxim plant height × the percentage of coverage) till the 9 th-year after denudation, but in the 10th-year that of Solidago alttisima and Miscanthus sinensis became higher together with Phragmites austraris. The structural changes of the plant community in this period will indicate the transition to more stable perennial herbaceous stage.
- 千葉県立衛生短期大学の論文
著者
関連論文
- 看護師養成校新入生のストレス反応と園芸活動との関連
- 看護学科新入生のストレス反応と園芸活動との関連(人間科学編)
- モンシロチョウPieris rapae crucivora Boisduval(チョウ目:シロチョウ科)の蛹休眠を誘起する光周反応の地理的変異
- 千葉県立衛生短期大学構内およびその周辺域に出現した野生ラン(ラン科) (自然科学編)
- 草本段階から木本段階への遷移過程の観察 : クロマツ幼樹林の形成過程の調査
- 絶滅危惧種タコノアシ群落の多摩川における保全のための基礎研究 : その生育状況、種子形成能及び種子発特性
- 東京湾岸浚渫埋立地におけるクロマツ(Pinus thunbergii Parl.)群落とトウネズミモチ(Ligustrum lucidum Ait.)群落の出現要因
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)(第2報) : ギンランCephalanthera erecta BlumeとササバギンランC. longibracteata Blumeの確認(自然科学編)
- 埋立地の二次遷移過程に出現した優占種の特性 : 東京湾沿岸埋立地の客土した校庭内緑地での事例
- 2 東京湾沿岸の埋立地でみられる二次遷移初期過程の植物群落の優占種の特性
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移過程(第5報) : 裸地化後11年目から15年目までの状況(自然科学編)
- 千葉県立衛生短期大学構内でみることのできる草本植物(自然科学編)
- 校庭内での植物群落の二次遷移の初期過程の観察
- 千葉県立衛生短期大学構内で見ることのできる植物(自然科学編)
- 第64回全国大会研究発表要旨 校庭でできる植物群落の二次遷移初期過程の観察と調査(第3報)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第4報) : 裸地化後6年目から10年目までの状況(自然科学編)
- 46 カラスノエンドウ___-の生活史と季節変化への適応 : 種子発芽の特性から
- カラスノエンドウ Vicia angustifolia の生活史と季節変化への適応 : 種子発芽の特性から
- 身近な植物の教材化 -カラスノエンドウVicia angustifoliaの生活史と種子発芽の特性-
- カラスノエンドウVicia angustifoliaの生活史と種子発芽の特性(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる二次遷移初期過程の植物群落を構成する植物の種子発芽(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第2報)(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(自然科学編)
- 本学構内に植えられたケヤキZelkova serrataの季節変化(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第3報)(自然科学編)
- 八甲田山麓における雪上自然観察(自然科学編)
- 夏の自然観察 : 十和田八幡平国立公園の植物(自然科学編)
- 冬の自然観察[III] : 京都府・芦生自然林のネズミ類(自然科学編)
- 冬の自然観察[II] : 表日光に生息するニホンジカ(自然科学編)