モンシロチョウPieris rapae crucivora Boisduval(チョウ目:シロチョウ科)の蛹休眠を誘起する光周反応の地理的変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モンシロチョウPieris rapae crucivora Boisduvalの岩見沢市(43°10'N),仙台市(38°15'N),長岡市(37°23'N),岡山市(34°39'N),松山市(33°50'N),鹿児島市(31°35'N)および名瀬市(28°23'N)の各個体群について,蛹休眠誘起の光周反応および臨界日長の地理的変異について調べた.また,札幌市(43°03'N)および松山市の個体群について幼虫期の発育速度と発育零点を調べた.その結果,20±0.5℃での50%蛹休眠誘起の臨界日長は,岩見沢個体群では約14時間40分,仙台個体群では13時間15分,長岡個体群では13時間10分,岡山個体群では12時間8分,松山個体群,鹿児島個体群では共に11時間50分,名瀬個体群では11時間15分と推定され,東京個体群も含めた各地域個体群の生息地の緯度(X)と臨界日長(Y)との間には正の相関が得られ(r=0.97,p<0.01),回帰直線式Y=0.236X+4.195で示される関係が認められた.これは,岩見沢から名瀬までのモンシロチョウ個体群は生息地の緯度の差2°に対し,北の地域に生息している個体群ほど約30分長い臨界日長を持つことに相当する.幼虫の発育零点は,札幌個体群では9.8℃,松山個体群では9.6℃とほぼ同じで,各地域で臨界日長の約2ヵ月後には平均気温が発育零点以下になることから,本種の臨界日長にみられる地理的変異は,季節変化に対する適応の結果として形成されたと考えられる.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2008-11-25
著者
-
橋本 健一
千葉県立衛生短期大学生物学研究室
-
飯島 和子
千葉県立衛生短期大学生物学研究室
-
橋本 健一
干葉県立衛生短大
-
小川 賢一
ノートルダム清心女子大学人間生活学科
-
橋本 健一
千葉県衛短大
-
飯島 和子
千葉県立衛生短期大学
-
橋本 健一
千葉県立衛生短期大学
関連論文
- 千葉県・房総半島に定着したナガサキアゲハPapilio memnon thunbergii Sieboldの光周反応(自然科学編)
- カラスアゲハPapilio bianor dehaanii C. & R. FELDERにおける季節型と休眠の関係およびカラスアゲハとナミアゲハP. xuthus L.の蛹休眠消去(自然科学編)
- B318 スジグロシロチョウPieris melcteの光周反応(休眠・光周性・翅型変異・群集生態学)
- スジグロシロチョウ Pieris melete MENETRIES (Lepidoptera, Pieridae) の蛹休眠 : 特に休眠誘起および休眠消去と光周期
- スジグロシロチョウPieris melete MENETRIES (Lepidoptera, Pieridae)の蛹休眠消法に及ぼす低温の効果(自然科学編)
- 看護師養成校新入生のストレス反応と園芸活動との関連
- 看護学科新入生のストレス反応と園芸活動との関連(人間科学編)
- モンシロチョウ Pieris rapae crucivora Boisduval(鱗翅目 : シロチョウ科)沖縄県石垣島個体群の光周反応
- モンシロチョウPieris rapae crucivora Boisduval(チョウ目:シロチョウ科)の蛹休眠を誘起する光周反応の地理的変異
- 千葉県立衛生短期大学構内およびその周辺域に出現した野生ラン(ラン科) (自然科学編)
- 草本段階から木本段階への遷移過程の観察 : クロマツ幼樹林の形成過程の調査
- 絶滅危惧種タコノアシ群落の多摩川における保全のための基礎研究 : その生育状況、種子形成能及び種子発特性
- 東京湾岸浚渫埋立地におけるクロマツ(Pinus thunbergii Parl.)群落とトウネズミモチ(Ligustrum lucidum Ait.)群落の出現要因
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)(第2報) : ギンランCephalanthera erecta BlumeとササバギンランC. longibracteata Blumeの確認(自然科学編)
- 埋立地の二次遷移過程に出現した優占種の特性 : 東京湾沿岸埋立地の客土した校庭内緑地での事例
- 2 東京湾沿岸の埋立地でみられる二次遷移初期過程の植物群落の優占種の特性
- 千葉県立衛生短期大学構内に出現した野生ラン(ラン科)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移過程(第5報) : 裸地化後11年目から15年目までの状況(自然科学編)
- 千葉県立衛生短期大学構内でみることのできる草本植物(自然科学編)
- 校庭内での植物群落の二次遷移の初期過程の観察
- 千葉県立衛生短期大学構内で見ることのできる植物(自然科学編)
- 第64回全国大会研究発表要旨 校庭でできる植物群落の二次遷移初期過程の観察と調査(第3報)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第4報) : 裸地化後6年目から10年目までの状況(自然科学編)
- 46 カラスノエンドウ___-の生活史と季節変化への適応 : 種子発芽の特性から
- カラスノエンドウ Vicia angustifolia の生活史と季節変化への適応 : 種子発芽の特性から
- 身近な植物の教材化 -カラスノエンドウVicia angustifoliaの生活史と種子発芽の特性-
- モンシロチョウ Pieris rapae crucivora Boisduval (チョウ目:シロチョウ科)にみられる幼虫期間および前翅長の地理的変異 (自然科学編)
- ピンホールカメラを用いた紫外線写真の撮影
- 簡便な紫外線写真撮影の方法について(自然科学編)
- G305 モンシロチョウの光周反応の地理的変異と光周反応の遺伝
- ワークシート教材を用いた授業の展開 : 理科教育での授業を例として
- オオモンシロチョウ北海道個体群の光周反応と季節適応
- 水中麻酔法を用いた昆虫の形態観察[形態] (蔵出し生物実験) -- (3時間目:ひと味違う からだの観察)
- E209 オオモンシロチョウ北海道個体群の蛹休眠消去要因(生活史・分布)
- G206 モンシロチョウの光周反応の地理的変異(生活史・分布)
- B216 オオモンシロチョウPieris brassicae L.北海道個体群の光周反応と野外での休眠誘起の時期(生活史・分布)
- 第66回全国大会研究発表要旨 チョウ類群集を指標とした自然環境評価 -高校生物教育における自然環境調査の教材として- (続報)
- カラスノエンドウVicia angustifoliaの生活史と種子発芽の特性(自然科学編)
- オオモンシロチョウ北海道個体群の季節適応 (特集 シベリアから北海道へ帰化したオオモンシロチョウ)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる二次遷移初期過程の植物群落を構成する植物の種子発芽(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第2報)(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(自然科学編)
- 昆虫の観察・実験シリ-ズ-2-モンシロチョウ(実験・観察のペ-ジ-164-)
- モンシロチョウの観察と実験[生理] (蔵出し生物実験) -- (2時間目:生物を調べる)
- A131 オオモンシロチョウ北海道個体群の光周反応に関する知見(生活史・分布)
- B218 モンシロチョウに寄生するアオムシコマユバチの休眠誘起の要因(飼育法・栄養学)
- 第64回全国大会研究発表要旨 水浸漬麻酔を用いた昆虫の観察法
- 選択的排出作用に関する実験 -昆虫の排出作用を直接観察する方法-
- 水中麻酔法を用いた鱗翅目昆虫の幼虫の形態観察法
- 実験・観察のペ-ジ(259)水中麻酔法を用いた昆虫の形態観察
- 第60回全国大会研究発表要旨 昆虫のマルピーギ管を用いた能動輸送に関する実験
- 蝶類群集を指標とした自然環境評価 -高校生物教育における自然環境調査の教材として-
- B313 モンシロチョウPieris rapae crucivora石垣島個体群の光周反応(生活史)
- モンシロチョウPieris rapae crucivora Boisduval(Lepidoptera,Pieridae)沖縄個体群の光周反応
- 第60回全国大会研究発表要旨 蝶類群集からみた自然環境評価の一例
- モンシロチョウPieris rapae crucivora BOISDUVAL(Lepidoptera : Pieridae)の越冬に関する一観察,特に蛹休眠消去に及ぼす温度と光周期の影響(自然科学編)
- 東京都多摩丘陵の蝶類目録(自然科学編)
- モンシロチョウPieris rapae crucivora BOISDUVAL (Lepidoptera, Pieridae)の蛹休眠消去に及ぼす光周期の影響(自然科学編)
- モンシロチョウPieris rapae crucivora BOISDUVALに寄生するアオムシコマユバチ : Apanteles glomeratus L.の休眠(自然科学編)
- 本学構内に植えられたケヤキZelkova serrataの季節変化(自然科学編)
- 東京湾沿岸の埋立地で見られる植物群落における二次遷移の初期過程(第3報)(自然科学編)
- 八甲田山麓における雪上自然観察(自然科学編)
- 夏の自然観察 : 十和田八幡平国立公園の植物(自然科学編)
- 冬の自然観察[III] : 京都府・芦生自然林のネズミ類(自然科学編)
- 冬の自然観察[II] : 表日光に生息するニホンジカ(自然科学編)