環境政策における情報手法としてのグリーン購入法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日,大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会から循環型社会への転換は,いまや時代的要請といえる。また,従来,環境政策における法的手法として主に用いられてきた規制・監督手法は機能不全を起こしていることを踏まえて,環境政策においても,情報手法が注目されている。いわゆるグリーン購入法は,循環型社会への転換を意図して策定された法律てあり,また,情報手法として位置づけることができる。環境政策における情報手法としてグリーン購入法をうまく機能させる「鍵」は,情報の「質」といえる。グリーン購入法においては,(1)国等の公的部門における環境物品等を調達する段階では,環境物品等の調達要件や調達実績を明確にするとともに公表することによって,当該情報の「透明性」を確保することが要求され,(2)環境物品等に関する情報を提供する段階では,できる限り独立した第三者機関が実施する認証・審査登録制度を充実させることによって,提供される環境情報の「信憑性」を確保することが要求される。
- 長崎大学の論文
著者
関連論文
- 釧路湿原をめぐる法システムと今後の法制的課題
- 判例解説 眺望権による建物建築禁止仮処分申立事件(神奈川県)[横浜地裁小田原支部平成21.4.6決定] (平成21年 索引・解説号)
- 湿地保全をめぐる法システムと今後の課題
- たばこ訴訟の論点と課題
- 諫早湾干拓事業の法的評価と今後の方向性
- タバコ訴訟の動向と今後の法制的課題
- 環境マネジメント・監査手法の考察(下)
- 環境マネジメント・監査手法の考察(上)
- 諫早湾干拓事業の法的評価と今後の方向性
- 判例解説 開発行為許可取消裁決取消請求事件(神奈川県・鎌倉市)[横浜地裁平成21.8.26判決] ([判例地方自治]平成22年 索引・解説号)
- 環境政策における情報手法としてのグリーン購入法
- PRTR法における環境情報の統制
- PRTR法における環境情報の統制
- 書評 阿部泰隆著『行政法解釈学1・2』
- たばこ規制の法システムと今後の法制的課題(1)
- 判例解説 熊本水俣病認定申請請求棄却処分取消等請求事件 : 熊本県[大阪地裁平成22.7.16判決] (平成23年 索引・解説号)
- たばこ規制の法システムと今後の法制的課題(2)
- たばこ規制の法システムと今後の法制的課題(3・完)