豊かな感性を育む生活科学習のあり方 : 第2学年の栽培活動を通して
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 5 生活科
- 5 生活科(生活科)(II教科・障害児教育・複式教育の考え方と実践)
- コンピュータでかいたよ「秋」 : 第2学年の実践から(コンピュータ活用)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 自分で決めること,人とのかかわりを大切にした栽培活動 : 漬け物樽で野菜を作ろう(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 5 生活科(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 通信機能で広がるコンピュータ活用の可能性 : e-mailでお話しましょう(コンピュータ活用)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 自分で調べることを見つける子どもたち : 第1学年「しののめふしぎはっけん」の実践から(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 5 生活科(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- テレビ電話会議システムを活用した学校間交流の可能性 : テレビ電話でお話ししましょう(コンピュータ活用)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 自分で調べる方法を見つける子どもたち : 第2学年「点字ってなあに」の実践から(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 5 生活科(生活科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 自分の調べたいことを見つけ調べることができる子どもたち : 第1学年「てんじってなあに」の実践から(生活科)(II教科・障害児教育・複式教育の考え方と実践)
- 導入段階で子どもたちの先行経験をどう生かすか(理科)(第III章 豊かな感性を育む授業実践)
- 子どもの豊かな気づきや感じとりを育む理科の授業(理科)(第III章 豊かな感性を育む授業実践)
- 豊かな気づきや感じ方を育む理科学習のあり方 : おもりのはたらきの学習を通して
- 4 理科
- 豊かな感性を育む生活科学習のあり方 : 第2学年の栽培活動を通して
- 5 生活科
- 個が生きる生活科学習と評価 : 第1学年の栽培活動を通して