処置場面における年長幼児と看護婦の関わり : 第1報:看護婦の関わりの要素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,処置場面における子どもの行動・反応に対する看護婦の関わりを明らかにすることを目的とした。質的帰納的因子探索型の研究デザインを用い,処置場面における子どもと看護婦の関わりの参加観察と,看護婦の面接をもとに分析を行った。対象は,短期入院の年長幼児16名とし処置に関わった看護婦20名であった。研究の結果,処置場面における看護婦の関わりの要素が明らかになった。看護婦の関わりの要素は,処置前,処置中にそれぞれ2つの要素が示された。処置前の関わりの要素には,『不安にさせない』関わりと『共に臨む』関わりがあり,処置中には『意志の尊重』と『危険からの保護』の要素が認められた。この2つの要素は,処置前,処置中ともに,1つ目の要素に2つ目の要素が途中から加わる形式で現れた。そして,この2要素のバランスが崩れてしまうと,処置がスムーズに進行し難くなったり,子どもが苦痛な状況になっていた。さらに,処置後の関わりの要素として,『努力を認める』と『関係の修復』が抽出された。『努力を認める』関わりは,[喜びを共にする],[ねぎらい],[謝罪する]の3つに分けられた。処置場面において,看護婦は,子どもの反応を的確に捉え,処置の進行を把握し,子どもに対する関わりと処置遂行に対する働きかけのバランスを保ちながら関わっていくことが必要であると考えられた。
- 聖路加看護大学の論文
著者
関連論文
- 外来通院する慢性疾患児の治療及び日常生活の現状と外来看護に対する家族の認識
- 「開発途上国における看護技術移転教育プログラムの開発に関する研究」 : 国際ワークショップ報告
- 聖路加看護大学大学院における学位論文の特性 : 開設20年を振り返って
- 大学院修了生の動向 : 聖路加看護大学大学院1980〜2000(大学院将来構想プロジェクト)
- 処置場面における年長幼児と看護婦の関わり : 第1報:看護婦の関わりの要素