介護費用に関する素描 : 社会保障の財源論から規範的議論へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では通常の意味での「介護費用」の中身をあらためて確認したうえで、介護保険制度上の各主体の活動にどのような費用(広義の介護費用)が関わっているのかを簡単に整理した。この整理を通じ、今日「介護費用」のあり方を論じるには、介護行為に直接かかる費用以外にも多様な費用を検討することが不可欠であることを示唆した。つぎにこうした「介護費用」との関わりで批判的なトーンで論じられることの多い介護保険制度における「負担」問題について、これを一歩引いた地点から検討するために社会保障全体の財源論について言及した。
- 長崎国際大学の論文
- 2003-01-31
著者
関連論文
- J048 教育心理学におけるgerontology(自主シンポジウム)
- 福祉イデオロギー分析について : 何故イデオロギーなのか?
- 社会福祉における就労支援とその理念 : 福祉戦略としての「ホームの政治」 3
- 福祉の編成と生の所在 : 福祉戦略としての「ホームの政治」 2
- 現代における生と福祉の消息 : 他者論的転回後の福祉戦略としての「ホームの政治」
- 社会福祉従事者の専門性と福祉政治 : ソーシャルワークのポリティクス
- 介護費用に関する素描 : 社会保障の財源論から規範的議論へ
- 批判的福祉対象論にむけての試論
- 不安時代における社会保障と安全・安心
- 大学における社会福祉の学びの「魅力」について