展開サーモグラフィ : 三面サーモグラフィ,多面サーモグラフィ,パノラミックサーモグラフィ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
赤外線サーモグラフィは体表温度分布の受動的検査法で,その医学的意義,安全性から見て極めて理想的な臨床検査法である。医用サーモグラフィでもっとも重要なことは,身体各部の温度分布を正確に比較することである。しかし,従来の面走査方式のサーモカメラではカメラに面した身体の1側面を平面視した熱画像しか撮影されないため,種々の問題があった。とくに臨床応用においては異なる対象面毎に複数の撮影を余儀なくされていた。そこで著者らは身体各面の熱画像を1回の操作で撮影することのできる新たな展開サーモグラフィ法を3種考案した。(1)3面サーモグラフィ(TAT):側面用の赤外反射鏡を用いて身体3側面の熱画像を同時に撮影する方法。(2)多面サーモグラフィ(MAT):身体を回転しながら高速サーモカメラで体表のリアルタイムサーモグラムを撮影,記録し,1回転後任意の対象面の熱画像をマルチ表示するほか,身体全周域の熱分布を回転面の実時間サーモグラム上で観察することのできる方法。(3)パノラミックサーモグラフィ(PT):身体を中心軸の回りに回転しながら,回転軸上の体表面をサーモカメラで線走査して,体表全域までの連続的な熱画像を撮影する方法。展開サーモグラフィ法は次のような利点がある。(1)身体各面の温度分布を同時に記録,観察,分析することができる。(2)身体全域の温度分布を連続的に記録,観察することができ,異常部の検出エラーがない(PT,MAT)。(3)PT法では面走査法に見られる測定対象の周辺部における温度低下の現象を伴なわず,すべての範囲で正確な測定値が得られるため,誤診の危険性がない。(4)PT法では像拡大に伴なって分解能が向上し,精査に利用できる。(5)本法は操作が簡単で,規格的検査ができる。以上のように,本法は従来のサーモグラフィ法の欠点を改善した画期的な技術で,診断学上(とくに癌の診断などに)大きな成果が期待される。
- 1994-03-30
著者
-
加藤 一一
芝浦工業大学工学部通信工学科
-
長澤 明範
Department of Biomedical Engineering, School of High Technology for Human Welfare, Tokai University
-
加藤 一一
Department of Electrical Communication, Shibaura Institute of Technology
関連論文
- 48.展開サーモグラフィ装置におけるパノラミックサーモグラフィ機構の改良
- 展開サーモグラフィ〔VI〕 : 臨床応用における本法の利用価値の検討
- 38. 悪性腫瘍などのYAGおよびCO_2レーザ併用療法と両装置のカップリング上の問題点
- 展開サーモグラフィ〔IV〕 : 新開発の医用展開サーモグラフィ装置
- レーザーの歯内象牙質形成効果
- [30] 市販外耳道赤外放射体温計の試用結果の検討
- 30. 市販外耳道赤外放射体温計の試用結果の検討
- 顎顔面口腔領域疾患へのレーザーの応用
- 27.パノラミックサーモグラフィ法の回転機構と赤外線映像装置のイメージング機構の同期について(一般演題)
- 26.ラット後足発炎実験における炎症の熱的判定法の測定方法の検討(一般演題)
- 9.レーザー透射療法における生体内レーザー浸透光強度増強システムに関する実験的検討(一般演題)
- 27 パノラミックサーモグラフィ法の回転機構と赤外線映像装置のイメージング機構の同期について
- 26 ラット後足発炎実験における炎症の熱的判定法の測定方法の検討
- 9 レーザー透射療法における生体内レーザー浸透光強度増強支援システムに関する実験的検討
- レーザーの骨再生促進効果のメカニズム : 骨形成因子による骨誘導系からのアプローチ
- 24.レーザー光の生体内浸透性向上に基づく臨床上有用な副操作法について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 23.レーザー照射光の生体内浸透性に関する試験的検討 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- レーザーの骨再生促進効果に関する研究 : 実験的検討
- 局所血流動態とレーザー光組織内浸透性
- レーザーの骨再生促進効果-その組織学的考察と臨床的有用性
- 硬組織の遠赤外巨大吸収スペクトルとその硬組織加工効果にもつ意義
- 硬組織の赤外分光分析
- 展開サーモグラフィ : その臨床的評価
- Experimental Studies on Pattern Characteristics in Panoramic Thermography
- 展開サーモグラフィ : 三面サーモグラフィ,多面サーモグラフィ,パノラミックサーモグラフィ
- 18.高速型サーモカメラを用いたパノラミックサーモグラフィの実験的検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (18) 高速型サーモカメラを用いたパノラミックサーモグラフィの実験的検討
- 32.全体表面対応マルチアスペクトサーモグラフィ(第69回 日本医科器械学会大会)
- (32)全体表面対応マルチプルアスペクトサーモグラフィ
- 6.圧迫レーザー照射療法の臨床応用に関する実験的検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (6) 圧迫レーザー照射療法の臨床応用に関する基礎的検討
- 65.YAGレーザーに対する歯質の熱光学特性を応用した齲歯の検査法 : 本法のサーモグラフィによる検討
- 64.マイクロレンズを用いたレーザー導光用ファイバーコネクターの改良
- CCDカメラを用いた近赤外レーザー照射光の組織分布のイメージング
- (65)YAGレーザーに対する歯質の熱光学特性を応用した齲歯の検査法 : 本法のサーモグラフィによる検討
- (64)マイクロレンズを用いたレーザー導光用ファイバーコネクターの改良
- 機能的レーザー照射器の開発(2) : 臨床用照射方向可変式レーザー照射器の試作
- 機能的レーザー照射器の開発(1) : 照射方向可変式ならびにビーム発散角度可変式レーザー照射システムに関する基礎的検討
- Nd : YAGレーザー照射に対する歯の熱光学的反応を応用した新しい齲蝕検査法
- (10)YAGレーザに対する歯質の工学特性を応用したむし歯の新しい検査法 : 本法のむし歯検出能の評価
- (8)機能的レーザ照射器の研究 : 臨床用機器の開発
- 10.YAGレーザーに対する歯質の光学特性を応用したむし歯の新しい検査法 : 本法のむし歯検出能の評価
- 8.機能的レーザー照射器の研究-臨床用機器の開発-
- 8.レーザー照射による歯の熱・光学的反応特性を応用したむし歯検出法における測定方法の検討
- 75.ペンシル型半導体レーザー UNI-LASERの歯科口腔外科領域における治験的評価
- 98. 展開サーモグラフィ装置(第58回日本医科器械学会大会)
- 98.展開サーモグラフィ装置
- 展開サーモグラフィ〔V〕 : 展開サーモグラフィの特徴と画像特性に関する実験的考察
- 8. レーザー照射による歯の熱 : 光学的反応特性を応用した虫歯検出法における測定方法の検討
- 6. CCDカメラによる近赤外レーザー光強度分布の色調表示に関する実験的検討
- 13.近赤外レーザー光組織分布領域の可視像化における映像の輝度制御に関する実験的検討
- 15. マイクロレンズを用いたレーザー導光用ファイバーコネクターの試作
- 13. 近赤外レーザー光組織分布領域の可視像化における映像の輝度制御に関する実験的検討
- 73.接触レーザ歯科治療法におけるセラミックス導光プローブの問題点
- 58. 照射方向可変型ならびに焦点距離可変型レーザハンドピースの開発に関する基礎的検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 58.照射方向可変型, ならびに焦点距離可変型レーザハンドピースの開発に関する基礎的検討
- 85. レーザ照射組織の温度測定器に関する基礎的検討
- 85. レーザ光照射組織の温度測定器に関する基礎的検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 70. 頭部多側面同時撮影サーモグラフィシステムの改良
- 35. レーザの医学応用に関連した小装置, 作用深度測定器の切開用駆動装置の試作
- 33. 歯科口腔外科レーザ治療の安全システムについて
- 32. 歯科口腔外科レーザ治療の特徴と歯科口腔外科用レーザ装置の具備すべき条件
- 74.根管内レーザー導光法とその効果の検討
- 73.接触レーザー治療法におけるセラミックス導光プローブの問題点
- サーモグラフィ診断の問題点とその改善
- 齲蝕の熱光学的診断
- サーモグラフィ診断の問題点とその改善
- 齲蝕の熱光学的診断
- 外耳道赤外温度計による体温計測に関する研究
- ラット発炎実験における炎症の温度的判定に関する試験的検討
- ラット発炎実験における炎症の温度的判定法に関する試験的検討
- 6.CCDカメラによる近赤外レーザー光強度分布の色調表示に関する実験的検討
- 15.マイクロレンズを用いたレーザー導光用ファイバーコネクターの試作
- 23.根管治療に用いる石英ファイバープローブの簡易コネクターの試作
- 23. 根管治療に用いる石英ファイバープローブの簡易コネクター装置の試作
- 76.試作した半導体レーザ装置の歯科口腔外科への試験的応用