<報文>銅硫化精鉱およびフラッシュスメルティング装入原料の相対着火温度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The oxidation of copper sulfide concentrate and other flash smelting feed materials like pyrite, coke and coal has been studied using the Differential Thermogravimetric Analyzer (DTGA). The relative ignition temperature of the different materials under ignition conditions with a particle size ranging from 37 to 45 microns are 326 to 390℃ for copper concentrates (with varying tendencies to ignite), 410℃ for the calcined Lepanto copper concentrate, 457℃ for pyrite, 433℃ for metallurgical coke and 498℃ for coal. Decreasing the particle size for all materials resulted in increased reactivity. It is also observed that some copper concentrates are more susceptible to the effect of particle size than others. The variation of oxygen concentration from 33 to 100% in the reaction gas did not have a significant shift but rather tends to vary the steepness of the DTA curve. Low oxygen concentration showed tendencies for stepwise reaction. Several copper concentrates tested under conditions of 20mg sample weight with the same particle size, heated at a rate of 30℃/min in oxygen flowing at 30ml/min showed differing tendencies to ignite. Mixing the most reactive copper concentrate with a less reactive one significantly lowered the ignition temperature of the resulting blend. The differing levels of reactivity can be explained by the mineral phases present in the copper concentrates. From the results of x-ray diffraction, the presence of covellite (CuS) mineral could have initiated the ignition reactions for the Erzteast copper concentrate. Copper concentrates that are predominantly composed of chalcopyrite (CuFeS_2) with bornite (Cu_5FeS_4) and pyrite (FeS_2) ignited at a higher temperature. These results were supported by conducting ignition temperature experiments using synthetically prepared covellite, chalcopyrite and bornite.ignition temperaturecopper sulfideflash smeltingoxidationTG-DTA
- 東北大学の論文
- 1993-03-30
著者
-
内田 聡
東北大 多元研
-
伊藤 公久
早稲田大学理工学部
-
伊藤 公久
早稲田大学 理工学部材料工学科
-
伊藤 公久
早稲田大学
-
徳田 昌則
東北大学素材工学研究所
-
PAGADOR R.U.
PASAR Corporation, Philippine
-
内田 聡
東北大学素材工学研究所
-
Pagador R.u.
Pasar Corporation Philippine
関連論文
- 1C08 粒子分散型リン酸カルシウムセメントの機械的特性
- 2H11 柱状水酸アパタイト及びチタン酸カルシウム粒子分散α-TCP-TeCP-DCPD リン酸カルシウムセメントの機械的性質
- サクシノニトリルの凝固におよぼす撹拌の効果
- 水酸化ナトリウム水溶液へのSnの溶解速度
- 金属スクラップの湿式分離プロセス (素材プロセス研究 希少金属素材の再資源化) -- (湿式プロセス)
- 機械式撹拌炉内の固液混合に及ぼす邪魔板の効果(革新的高効率混合・分離リアクターの開発)
- 水モデルを用いた RH 反応器内の環流量の推算
- 30p-G-10 反応項をもつMullins方程式の大域解の存在
- 2D01 MTiO_3(M=Ca, Sr, Ba)/MgO 複合体の粒子分散常圧焼結と特性評価
- 2I02 KCa_2Nb_3O_ 系化合物の光触媒活性
- 1J06 新規化合物 KTiO_2(OH) の水熱合成
- 1J05 四チタン酸の高温溶液中における相転移
- インタ-カレ-ション材料の合成と光化学特性 (特集 インタ-カレ-ション)
- 溶銑脱りんスラグにおける2CaO・SiO_2-3CaO・P_2O_5相の生成に関するモデル実験(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 難処理希少資源研究センター (1994. 1-1994. 12) (研究活動報告)
- 難処理希少資源研究センター (1993.1-1993.12) (研究活動報告)
- 難処理希少資源研究センター (1992.1-1992.12)(研究活動報告)
- (1) Ni, Cu, Sn のリーチングと金属スクラップ処理への応用(主題 : 「素材再生のためのプロセスと評価」)(第 1 回素材再生プロセス研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 水熱反応を利用したNiの高速リーチングと廃棄物処理への応用
- 界面化学反応速度を考慮した競合反応モデル
- 3G01 金属粉末の水熱酸化による酸化ビスマス及びチタン酸ビスマスの合成と特性評価
- 3E14 酸化チタンナノチューブの水熱合成と色素増感太陽電池への応用
- 3E13 色素増感太陽電池のフィルム化に向けた酸化チタンコロイドの水熱合成
- 3B16 HTaWO_6 基可視光活性光触媒の開発
- 3B04 水熱合成した K_2Ti_2O_5 の粉体特性評価
- 3A04 ナノサイズ酸化チタン粉末の水熱処理と光電極への応用
- 2A20 水熱反応によるガラス基板上へのチタン酸化合物薄膜の合成
- 1G22 HTaWO_6/(Pt, TiO_2) の合成と可視光反応型光触媒水素生成および NO 分解活性
- ソルボサーマル反応による高活性光触媒の開発
- 1B07 Ti_2O_3 の光触媒活性
- 1) 二次元ナノ空間における硫化カドミウム超微粒子の合成と光触媒特性(主題 : 硫化物の素材プロセッシングと機能)(特定テーマシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- 2I01 鉄付活四チタン酸の合成と光化学特性
- 2相ステンレス鋼のクロム欠乏領域の計算
- 29pZC-13 Mullinsモデルの一般化
- 水熱法を用いた銅 ・ マンガン複合酸化物の合成
- LDVを用いたRH反応器に関するコールドモデル実験
- 気泡および超音波による介在物粒子の除去
- 水モデルを用いたRH反応器内の還流量の推算
- RH反応器内の環流量特性
- バストネサイト鉱石のアルカリ水熱分解反応速度
- 含希土類鉱石のアルカリ水熱分解
- 銅硫化精鉱およびフラッシュスメルティング装入原料の相対着火温度
- 浴中ジェットの底叩き現象におよぼす制御板の効果
- 水および水銀中へ吹き込まれたガスジェットのコア長さ
- 高温高圧水溶液中へのシリカおよびアルミナの溶解度
- 底吹ジェットの気液反応特性と制御板の及ぼす効果に関する水モデル実験
- 163 単一粒子の液中への侵入挙動(製精錬基礎 (II), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 132 制御板による浴中ジェットの微細気泡化(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 131 制御板を用いた浴中ジェットの安定化(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 129 ノズル近傍における浴中ジェットの構造(インジェクション基礎, 反応速度, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 278 等速サンプリング法による浴中ジェットの混合特性(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 低コスト太陽光集光器の光学解析と試作
- 溶銑脱りんにおけるスラグー固相間反応
- 製鋼スラグの気化脱りんに及ぼす昇温速度の効果
- 酸化チタンを含む酸化鉄系スラグの物理化学(たたら操業に関する物理化学)(Part-1. 鉄の歴史 : その技術と文化)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- 溶銑脱りんスラグ中FeOのCOによる還元速度
- 溶銑脱りん温度における固体CaOのスラグへの溶解速度
- 攪拌浴中での結晶生成速度の推定
- 機械式撹拌炉における粒子分散の水モデル実験
- 還元溶解炉を用いた都市ごみ処理のシミュレーション
- 溶銑脱りん温度における固体CaOのスラグヘの溶解速度
- 固体CaOのCaO-SiO_2-P_2O_5-Fe_tO 系スラグ中における溶解反応
- 溶融スラグ中FeOのCOによる還元速度に及ぼすP_2O_5の影響
- 固体鉄と平衡するFe_tO-TiO_2-SiO_2-(CaO,MgO)系スラグの熱力学
- CaO-SiO_2-Al_2O_3系スラグ中PbOの熱力学
- 日本刀の鍛練におけるパターン形成のシミュレーション
- Fe_tO-TiO_2-SiO_2系スラグ中酸化鉄のCOによる還元反応速度
- 古典的核生成理論を熱力学から考えてみよう
- 5年前に読んだ本から
- 分子動力学法を用いたCaO-SiO_2-CaCl_2系融体の構造計算(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 冶金学のこころ
- 機械式攪拌炉における浴と気泡・粒子の混合
- 鋼の折り返し鍛錬のシミュレーション
- 凝固現象に及ぼす融液流れの効果
- 拡張HKF式に基づく623KにおけるN-H_2O系電位-pH図
- 溶融Fe_tO-TiO_2-SiO_2-MO_x系スラグのCOによる還元反応速度
- 溶融CaO-SiO2-Al2O3スラグ中ZnOの熱力学
- 溶銑脱りんシミュレータのスラグ極小化への利用
- 発展方程式の古典解におけるピークの分岐と合体
- 固体鉄と平衡するFe_tO-TiO_2-SiO_2-(CaO, MgO, Al_2O_3)系スラグの熱力学
- 還元溶解炉を用いた都市ごみ処理のシミュレーション
- 7p-YE-1 反応-拡散方程式の古典解のpeakの分岐
- 溶融スラグ中金属酸化物のredox平衡
- (4) 溶融還元プロセスにおける都市ごみ利用のシミュレーション(主題 : 環境にやさしい素材製造プロセス)(特定テーマシンポジウム)(素材工学研究会記事)
- BaO系スラグ中におけるNiOの熱力学
- 希土類金属鉱石分解へのアルカリ水熱法の利用 (素材プロセス研究 希少金属素材の再資源化) -- (レアメタル)
- 1.製鋼基礎
- スラグのキャパシティーについて
- 28pTC-5 自己相似粗視化と凝集体の階層構造(28pTC 離散系・力学系とそのモデル・その他の数理モデル,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 第 1 回世界製鉄会議報告
- (1) 一次二次資源の総合処理プロセスの問題と展望(主題 : 現代の資源状況とそれに対する素材製造プロセスの課題)(第 6 回難処理希少資源研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- (1) 二次資源処理序論(主題 : 二次資源処理の現状と展望)(第 5 回難処理希少資源研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- (1) 資源利用システムにおける新たなパラダイムを求める試み(主題 : 持続的発展のための資源利用学の課題)(第 4 回難処理希少資源研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 2・1 湯川記念講演会報告(2. 東北支部の事業, 東北支部から会員の皆様へ)(支部だより)
- 新製鉄法への多様な試み
- 「はるかなるバイカル」を訪ねて : シベリア寸見記
- (5) 銅アンミン錯体による鉄スクラップ中銅の分離(主題 : 二次資源処理の現状と展望)(第 5 回難処理希少資源研究センター研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 溶融CaO-SiO2-Al2O3スラグ中ZnOの熱力学
- New Separation Process for Rare Metals by Using Hydrothermal Reaction.