<資料>「成年後見制度の改正に関する要綱試案」に対する意見書
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡邊 拓
静岡大学人文学部(民法)
-
田中 克志
静岡大学人文学部(民法)
-
田中 克志
静岡大学人文学部
-
山脇 貞司
静岡大学人文学部(民法)
-
志村 武
静岡大学人文学部(民法)
-
渡邊 拓
静岡大学人文学部
-
志村 武
静岡大学人文学部
-
山脇 貞司
静岡大学人文学部
-
山脇 貞司
静岡大学
関連論文
- 民法三九六条及び同法三九七条に関する序論的考察
- リース料債権の会社更生手続における処遇
- ウズベキスタン抵当法の特徴と課題
- 「境界」紛争と土地家屋調査士の責任
- 集合動産譲渡担保と目的動産の不適正処分等に関する一考察
- 人文学部/法学科・経済学科の教育の評価及び改善に関する卒業生と就職先に対するアンケート調査結果
- 不良債権処理と抵当権の占有排除効 : 「暴走する」?抵当権
- 賃貸料債権をめぐるドイツ土地担保法の変遷
- ドイツにおける高齢者介護制度と高齢者の権利保障(二・完)
- ドイツにおける高齢者介護制度と高齢者の権利保障(一)
- 「成年後見制度の改正に関する要綱試案」に対する意見書
- 土地・建物の一体化と法定地上権・一括競売制度
- 抵当権の効力の及ぶ範囲と公示
- 静岡駅前ガス爆発事故とガス事業者の民事責任
- 短期賃貸借の「保護」と「解除」 : 解除請求の要件・効果の検討
- 地価対策と監視区域制度
- 司法書士の不動産登記事務と双方受託
- 有料老人ホームの利用関係をめぐる法・政策の展開
- 統計資料から見た静岡県在住外国人の実態
- 登記の真正担保と司法書士の役割に関する一試論 : 「登記原因証書」の真正担保機能復権論の検討を通じて
- ペニー・レッツ氏(ロンドンソリシタ協会 精神保健・障害担当政策助言者)の「持続的代理権 : その利点と権限濫用防止策」とニオール・ベイカー氏(イングランドのアーウィン・ミッチェル事務所所属のソリシタ)の「精神能力を制限された者の資金管理におけるソリシタの役割」の全訳
- 法定地上権制度の改廃問題と土地・建物の一体化(一)
- 免責の効力を受ける破産債権に基づく詐欺行為取消権の行使が許されないとされた事例
- 不実登記をめぐる国家賠償と取引当事者の落ち度
- わが国の家庭裁判所における市民の司法参加 : 家事調停委員・参与員制度
- 氏の変更に関する一考察
- フランスにおける高齢者介護と成年後見 : 国際学術調査における1998年度聞き取り調査報告を兼ねて
- フランスにおける高齢者介護政策に関する聞き取り調査報告
- 現代家族法における相続法の課題
- 公的介護保険制度構想の検討
- わが国の家族の法政策 : 戦後五〇年の素描
- わが国の家族の法政策--戦後50年の素描
- 家族のなかの高齢者--要介護高齢者をめぐる法と政策を中心に (家族の変貌と家族法の課題--自立する個人と家族の連帯) -- (高齢者)
- 静岡県の医療・保健に関する若干の考察 : データの紹介をかねて
- 家族法が変わる シリ-ズ・婚姻法改正を考える-11-離婚後の親子の面接交渉
- 森林保全と法
- 「離婚の法社会学--欧米と日本」利谷信義,江守五夫,稲本洋之助編
- 「川島武宜著作集(10・11)」
- 稲本洋之助著『フランスの家族法』
- 養育費支払義務の履行確保 (協議離婚をめぐる現代的課題)
- 訪問権(droit de visite)に関する若干の考察
- 婦人の働く権利と保育問題 : 静岡県の実態を中心として
- 戦後日本における妻の家族財産法上の地位
- 扶養義務の性質
- デンズィル・ラッシュ英国最高法院後見裁判部長(保護裁判所所長)の継続的代理権論
- アメリカにおける任意後見と法定後見の競合に関する一つの判例 : 無能力者と思われるアルバート・レヴィンに法定後見人を選任することをロッチェスター一般病院が申し立てた事件
- 「アメリカにおける任意後見と法定後見の競合に関する一つの判例 : マレー対マレー事件(Murray v. Murray (S.C.1993), 426 S.E. 2d 781)」
- アメリカにおける継続的委任状による法定後見人指名に関する一つの判例 : スミスの法定後見事件
- アメリカにおける任意後見と法定後見の競合に関する一つの判例 : ライス対フロイド事件(RICE v. FLOYD,Ky.,76 S.W.2d 57)
- アメリカにおける任意後見と法定後見の競合に関する一つの判例 : マアブリィの後見に関する事件
- アメリカにおける任意後見と法定後見の競合に関する一つの判例 : ユーイングの財産 対 ブライアン事件
- カナダ ケベック州民法における成年後見法に関する規定 : 第三章 成年者の保護のための監護 (CHAPTER III PROTECTIVE SUPERVISION OF PERSONS OF FULL AGE (256-297)の翻訳
- アメリカ合衆国1979年統一継続的代理権法 ( Uniform Durable Power of Attorney Act 1979 Act)とイギリス1985年継続的代理法(Enduring Powers of Attorney Act 1985 1985 CHAPTER 29)
- イギリスにおける本人無能力時の任意代理存続に関する二つの先例 : ドゥルー対ナン事件(Drew v. Nunn(1879) 4 Q. B. D. 661)とヨング対トインビー事件(Yonge v. Toynbee [1910] 1 K. B. 215) 下
- イギリスにおける本人無能力時の任意代理権存続に関する二つの先例 : ドゥルー対ナン事件(Drew v. Nunn (1879) 4 Q.B.D.661)とヨング対トインビー事件 (Yonge v. Toynbee [1910] 1 K. B. 215) (上)
- アメリカにおける本人無能力時の任意代理権相続に関する三つの先例
- ジョージ・ジェイ・アレクサンダー「早期の検認 : 高齢者のための後見制度に関する新たな展望」