通級指導教室における人とのかかわりに困難さを有する発達遅滞幼児の事例研究 : 子どもと援助者の関係の発達に視点をおいて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 特別支援学校小学部における知的障害のある女児(Mさん)のトイレトレーニングの経過でみられた発達について
- サマースクールの意義と実践(3) : ロング・スパンの視点からの子どもの理解とその支援について
- 教育臨床とはなにか(2) : 子ども自身が求めていること(真のニーズ)の実現をめざして
- 教育臨床とはなにか : 生涯福祉の視点に立つ地域療育
- 小学校通常学級に在籍する軽度発達障害児への成果活用型・支援環境構築に関する検討
- 母子分離不安を強く示していた対人関係の形成に困難さをもつK児への支援 : 幼稚園ことばの教室における自閉性障害を有する幼児への対人的・心理的側面の支援を重視した個別療育
- サマースクールの意義と実践(2):子どもの活動の実際とその支援について
- 障害のある幼児の地域療育 : 「白鳥ことばの教室」の取り組みについて
- 人や物にかかわる力に弱さがみられた発達に遅れのある幼児の個別療育における支援
- ダウン症幼児の言語発達(2) : 保育生活場面における表現・伝達行動の発達について
- 重い障害をもつ子どもへの教育的援助に関する一考察 :発達初期のコミュニケーション関係を基盤にして
- 通級指導教室における人とのかかわりに困難さを有する発達遅滞幼児の事例研究 : 子どもと援助者の関係の発達に視点をおいて
- 通園施設における自閉性生涯を有する幼児の療育とその発達 :対人関係の成立と展開における発達とその意味について
- 教育臨床とはなにか(4) : スペシャル・ニーズに応じた支援(場・人)の創造と実践(自主シンポジウム33,日本特殊教育学会第44回大会シンポジウム報告)
- 教育臨床とはなにか(3) : 本人と家族のニーズに応える地域生活支援(自主シンポジウム36,日本特殊教育学会第43回大会シンポジウム報告)
- 教育臨床とはなにか : 生涯福祉の視点に立つ地域療育(自主シンポジウム15,日本特殊教育学会第41回大会シンポジウム報告)
- 保育所における障害のある幼児への支援 : 保育生活における周囲の人たちとの関係の形成と拡がりに視点をおいて