<最近の研究から>やませと霧
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P411 北半球における季節積雪の早期化傾向について
- 2007年2月14日に八甲田山系前岳で発生した雪崩
- B309 ヒートアイランド・温暖化の原因となる夜間〜早朝の熱煙滞留(気候システムIII,一般口頭発表)
- B203 北半球の海氷面積変動のテレコネクション(気候システムIII)
- C108 冬季の放射冷却による逆転層内の熱と汚染物質の滞留について(大気境界層)
- IGSシンポジウム 大規模気候変動指標としての寒冷圏 (Cryospheric Indicators of Global Change) 参加報告
- 日本地球惑星科学連合2007年大会参加報告
- 太陽光屋根融雪システムによる融雪量予測と検証
- フラックスゲート磁力計を応用した風向計の開発
- 鞍部地形における強風
- フラックスゲート磁力計を用いた風向計の製作
- やませと霧
- 地形による風の収束と青森市の降雪
- 地形による風の収束と津軽平野の降雪
- 海底ケーブルを利用した電位差観測と黒潮のモニタリング (総特集 海洋観測システムと海洋研究--平啓介教授退官記念論文集) -- (1章 黒潮の観測とモニタリング)
- 海底ケーブルによる電位差観測からみた黒潮の流量変動(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 伊豆諸島における電位差観測から求めた黒潮流量
- 海底ケ-ブルを用いた対馬海峡・津軽海峡の流況監視 (総特集 日本海の大気海洋相互作用と表層海況・気象変動)
- 雪情報自動計測システムによる津軽地方の降積雪観測
- 青森県下の降雪特性 : 雪情報システムのデータ解析
- 津軽海峡の海潮流と福島ー今別間の地電位差の比較
- 海底ケーブルの利用による津軽海峡の海潮流のモニタリング
- 雪情報自動計測システム
- 岩木山山麓における降積雪の自動計測
- A101 夏期の日最高気温上昇傾向の地域的差異とその原因(気候システムI)
- B211 都市の温暖化に対する放射冷却/逆転層形成の影響(気候システムII)
- 十勝平野における北西強風の発生機構に関する考察
- 磁気センサと GPS による海流測定システム
- 高感度磁力計を活用した風向計の開発(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 衛星データの解析による北半球の季節積雪の変化傾向
- 気候温暖化が北日本の降積雪に与える影響
- A155 十勝平野における局地的強風の発生機構について(大気境界層)
- B203 十勝平野の降雪と大気循環との関係(気候システムII)
- 温暖化時代の青森の雪
- シンポジウム報告 European Geosciences Union General Assembly 2009 (EGU2009)
- IGS国際シンポジウム 「High-Elevation Glaciers and Climate Records」 参加報告
- 最近の表層雪崩の発生事例から学ぶ実践的雪崩対策
- 2006年度日本雪氷学会全国大会報告
- A206 地域・季節・時刻・気象条件の違いによる温暖化傾向の違い(気候システムII)
- A101 北日本に豪雪・寡雪をもたらす北半球の大気循環(気候システムI)
- 雪氷圏の衛星観測 : 最近の季節積雪の衰退傾向
- 温暖化時代のなかの平成18年豪雪と大気循環
- D466 北半球の山岳積雪の経年変動(大気循環,雪氷圏と気候,専門分科会)
- A412 北米大陸における季節積雪の気候学ならびに降雪と大気循環の関係(気候システムIV)
- 北海道と本州の降雪特性の比較
- C208 清川だしの発生要因に関する研究(大気境界層II)
- 秋田県横手盆地における降雪特性
- A159 関東からっ風の発生機構についての考察(大気境界層)
- 地形による風の加速作用
- 盆地における降雪機構(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 青森県の風力エネルギー資源(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 旧ソビエト連邦における積雪の季節変化
- 盆地における降雪機構の比較研究
- 北陸地方の降雪分布にみられる地形の影響 2.富山県・石川県
- 北陸地方の降雪分布にみられる地形の影響 1.新潟県
- 山形県新庄盆地における降雪特性
- 北海道上川盆地における降雪特性
- 気候温暖化と北日本の積雪変動
- ヤマセの霧と釧路の霧
- ヤマセの強さとブロッキングの大きさ
- ヤマセの強さと偏西風の分流
- 極気団の活動が東北地方の天候に与える影響
- 青森県下の降雪量の相関分布から推定される雪雲の移動経路
- 高層気象データを用いた青森市の降雪量の予測式
- 青森市の降雪特性
- B310 2010/11年豪雪をもたらした大気循環は特異であったか?(中緯度大気,一般口頭発表)
- 本州と北海道の降積雪特性の比較
- 北日本の冷夏と大気大循環の鉛直構造 (1993/94年夏の異常気象の解明) -- (冷夏・暑夏の要因を考える)
- ヤマセ時の北日本の大気鉛直構造
- ヤマセ時の大気大循環の鉛直構造
- ヤマセ時の大気大循環の鉛直構造
- 北極海の海氷分布と北日本の冷夏
- ヤマセと海洋 (ヤマセ)
- 北日本の冷害と地球環境
- 東北地方の異常気象と海面水温 (北西太平洋の海洋循環と混合水域の海況変動)
- 東北地方の冷夏と海面水温
- 雪情報システムによる青森市内の降積雪観測
- 津軽暖流と対馬暖流北上流の流量の分配機構 (北西太平洋の海洋循環と混合水域の海況変動)
- 極東域の大気-海洋-雪氷の相互作用
- 1991年2月1〜2日の津軽平野のドカ雪
- 青森市の降雪機構
- 表面流速と沿岸水位の変動からみた黒潮の地衡流バランス〔英文〕
- 少量の観測デ-タの潮汐解析〔英文〕
- 黒潮の蛇行について〔英文〕