「哭鬼」訳註 : 石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
「花神」訳註(5) : 石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
-
略注『源氏外伝』(その十二) : 常夏・篝火・野分・行幸・真木柱・梅枝・藤裏葉
-
『古今著聞集』第二, 第50話から第六二話訳注 : 「大御室性信親王有験の事」から「鎌倉右大将源頼朝, 善光寺如来の印相の不思議を語る事」
-
略注『源氏外伝』(その十一):乙女,玉鬘,初音,胡蝶,蛍
-
略注『源氏外伝』(その十) : 澪標・蓬生・関屋・絵合・松風・薄雲
-
住用村八月歌儀礼的曲目の考察
-
『古今著聞集』卷三, 第七六話から第八八話訳注 : 「村上天皇,政道を年長けたる下部に問ひ給ふ事」 から「(序)年間の公事の典礼一に非ざる事」
-
韓日ことわざの比較考察 : 済州島と奄美・沖縄の女のことわざ
-
『古今著聞集』巻二, 第六三話から巻三, 第七五話訳注 : 「源空上人念仏往生の事」から「菅原道真, 醍醐天皇の乾臨閣遊覧を諌め奉る事」
-
『古今著聞集』巻二,第四〇話から第四九話訳注:「智証大師の帰朝を新羅明神擁護し,園城寺再興の事」から「一乗院大僧都定昭法験の事」
-
『古今著聞集』巻一,第二十八話から巻二,第三十九話訳注:「助僧正覚讃,夢に若王子託宣の歌を賜る事」から「伝教大師渡海の願を遂げんための作善と宇佐宮託宣の事」
-
『古今著聞集』巻一,第一三話から第二七話訳注:「春日大明神の託宣に依り,知足院忠実還任の事」から「盲人熊野社に祈請,夢に先世の報を知らされ,懺悔して明眼を得る事」
-
『古今著聞集』巻一,序から第一二話訳注:序から「孔子の夢の告に依り,大学寮の廟供に猪鹿を供へざる事」
-
奄美諸島における儀礼食の研究--豚肉を食する習慣の歴史的、文化的意味
-
略注「源氏外伝」(その十四) : 明石(二)・索引
-
略注『源氏外伝』(その十三) : 須磨(二)
-
「七福神」訳注(6) -石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より-
-
吉良豊山小伝 : 明治以降における大分の漢学の一系譜
-
「貧乏神」訳注(4):石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
-
「瞰鬼」訳注:石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
-
「笑鬼」訳註:石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
-
アメリカの古都に滞在して
-
「哭鬼」訳註 : 石川鴻斎『夜窓鬼談』(上)より
-
和漢文学の比較研究
-
略注「源氏外伝」-9-明石-1-
-
略注「源氏外伝」-8-須磨-1-
-
略注「源氏外伝」-7-榊
-
略注「源氏外伝」-6-葵
-
略注「源氏外伝」-5-紅葉の賀・花の宴
-
略注「源氏外伝」-4-若紫・末摘花
-
略注「源氏外伝」-3-空蝉・夕顔
-
略注「源氏外伝」-2-帚木
-
略注「源氏外伝」-1-序・桐壺
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク