<原著>診療放射線技師養成カリキュラムに関する考察 : 日本における放射線技師の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国際放射線防護委員会(International Commission on Radiological Protection : ICRP)は勧告34 (ICRP Publication 34,1982)の"Protection of the Patient in Diagnostic Radiology"および勧告62 (ICRP Publication 62,1991)の"Summary of the Current ICRP Principles for Protection of the Patient in Diagnostic Radiology"にて放射線技師の役割を示し, 世界放射線技師会(International Society of Radiographer and Radiological Technologists : ISRRT)は"Role of the Medical Radiation Technologist (MRT, Radiographer)"(1993)にて放射線技師の役割を示し, "Professional Standards for the Education of Radiographers"に放射線技師の専門職としての教育水準を示している(1993)。著者らは, ひとつの調査結果を例として日本の放射線技師を取り巻く環境の特殊性を述べ, 世界の放射線技師と日本の放射線技師の役割および教育の差異についての考察を行った。
- 鈴鹿医療科学大学の論文
- 1997-03-30
著者
-
中西 左登志
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部放射線技術科学科
-
山本 洋一
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
-
森 剛彦
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部放射線技術科学科
-
森 剛彦
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
-
中西 左登志
Department of Radiological Technology, Faculty of Health Science
-
森 剛彦
Department of Radiological Technology, Faculty of Health Science
-
山本 洋一
Department of Radiological Technology, Faculty of Health Science
関連論文
- 骨シンチグラフィ用放射性医薬品投与後の患者から放出されるγ線がCRマンモグラフィの画質に及ぼす影響の検討
- 497 三次元定位ROIテンプレートを用いた局所脳血流量自動定量プログラムの有用性の検討(核医学検査 ソフトウェア,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 351 小児股関節撮影における付加フィルターによる被曝線量低減の検討(第2報) : KEY Filterの有用性について
- 245. 小児股関節撮影における附加フィルターによる被曝線量低減の検討(放射線管理 被曝管理-1)
- 105. 小児股関節撮影における管電圧の高圧化による被曝線量低減の検討(保健物理-3 患者被曝 (3) フィルム系)
- 105. 小児股関節撮影における管電圧の高圧化による被曝線量低減の検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 33. 茨城県下の X 線撮影における患者被曝の 5 年間の推移 (第 2 報) : NDD 表面線量簡易換算式による被曝線量の推定(管理・計測技術-1 医療被曝)
- 32. 茨城県における X 線撮影条件、機器・器具の推移 (第一報)(管理・計測技術-1 医療被曝)
- 33. 茨城県下の X 線撮影における患者被曝の推移 (第 2 報) : NDD 表面線量簡易換算式による被曝線量の推定(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 190. 放射線治療における不均質領域の線量補正計算アルゴリズムの精度管理(治療-4 精度・管理)
- 172. CRによるMD法とQCT法との相関について
- 小児X線撮影におけるわが国でのガイダンスレベル設定に関する研究
- X線診断撮影条件の調査に基づく被曝線量とわが国におけるガイダンスレベルの提案
- コンピューテッドラジオグラフィー(CR)の胸部撮影における被曝線量低減を目的とした画質評価と撮影条件の最適化に関する基礎的研究
- 胸部撮影における増感紙フィルム及びCRシステムの表面線量と撮影条件の解析
- 乳幼児股関節撮影の被曝線量を左右する物理的技術的諸要因と最適化についての検討
- X線検査における濾過フィルターの使用分布と被曝線量の解析
- 医療被曝のガイダンスレベルの設定に関する研究
- 105. IAEAの国際放射線安全基準と日本のサーベイに基づくX線診断における患者防護のためのガイダンスレベルの設定に関する研究
- 105.IAEAの国際放射線安全基準と日本のサーベイに基づくX線診断における患者防護のためのガイダンスレベルの設定に関する研究(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 医療被曝低減の技術的, 物理的諸要因に関する研究
- 102. リニアック短モニタ値のビーム特性 : 第 1 報 茨城県内装置のフィルム法による X 線ビームプロファイル測定(治療-1 測定技術)
- 102. リニアック短モニタ値のビーム特性 : 第 1 報茨城県内装置のフィルム法による X 線ビームプロファイル測定(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 放射線技術品質保証班モニタリング作業班 WG 治療技術
- 55 TM水等価ファントムの電子線に対する特性
- 55 TM水等価ファントムの電子線に対する特性(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 190. 新しいTM水等価ファントムの試作と物理的特性に関する検討
- 190.新しいTM水等価ファントムの試作と物理的特性に関する検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 2.X線出力測定時の電離箱線量計の適用
- 治療-2 線量計算その他 (演題番号 104〜108)(座長集約)
- 医用電子加速装置のQA・QC(第一報) : 茨城県内におけるリニアックX線の性能試験について : 管理-6 機器管理
- 293. フィルム法による JASTRO 不均質臨床ファントム線量分布測定に関する基礎的研究(治療-8 不均質補正)
- 診療画像と理学療法(ベーシック(基礎)セミナー,理学療法テクニックセオリーの再考,第44回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 293. フィルム法による JASTRO 不均質臨床ファントム線量分布測定に関する基礎的研究(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 32. 茨城県における X 線撮影条件、機器・器具の推移 (第一報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- コンピューテッドラジオグラフィ(CR)の胸部撮影における被曝線量低減を目的とした撮影条件の最適化に関する基礎的研究
- パルスNMR回路とMRI装置の研究
- ICRマウスの胎児影響に対するTMG(ビタミンE誘導体)の放射線防護効果の研究
- X線診断による妊娠初期の胎児被曝防止法に関する国際調査 : 「10日法」と「4週法」
- 診療放射線技師養成カリキュラムに関する考察 : 日本における放射線技師の役割
- 患者入射表面吸収線量とCR装置線量指標との関係(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 56 患者入射表面吸収線量とCR装置線量指標との関係(放射線管理撮影線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 放射線治療におけるCTを用いた日本人の肺密度の測定 : 治療-3 不均質補正
- 放射線治療におけるCTを用いた日本人の肺密度の測定
- Computed Radiology (CR) 胸部正面撮影における医療被曝低減のための画質と撮影条件の最適化に関する研究
- 胸部撮影におけるCRシステムおよび増感紙フィルムシステムの入射表面線量の検討と撮影条件の解析
- 診療放射線技師養成カリキュラム研究 : 平成7年度全国診療放射線技師養成機関入学生入学動機調査報告
- 94 脳血流SPECT画像における標準化への試み : BWフィルターのカットオフ周波数と,吸収補正の影響について(核医学検査 SPECT 脳・画像再構成,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 腰椎臥位矢状方向X線撮影の最適化 : 腹臥位(後前位)と膝屈曲背臥位(前後位)の比較研究
- 189. 4MVX 線の放射線治療計画システムによる不均質補正法の精度評価(治療-4 精度・管理)
- 4MVX線の放射線治療計画システムによる不均質補正法の精度評価 : 第17回秋季学術大会予稿
- 高エネルギー電子線治療における線量計算アルゴリズムの精度評価
- 5. 器材の観点から
- 三重県下有床医療施設における診療放射線技師のムンプス、水痘、風疹、麻疹ウイルスに対する血清抗体価測定とその解析
- 143 診療放射線技師の四大感染症抗体価測定および感染予防意識に関するアンケート調査(放射線技術概論 教育,その他,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 142 背臥位MRI撮像による青年期ストレートネックの検討(放射線技術概論 教育,その他,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 入射表面線量計算ソフトSdec-V6の精度評価(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 三重県におけるX線骨盤計測撮影実施状況調査
- 34 入射表面線量計算ソフトSdec_V6の精度評価(放射線管理線量推定,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 各種上顎洞X線撮影法比較
- 放射線治療における不均質領域の線量補正計算アルゴリズムの精度管理 : 第17回秋季学術大会予稿
- 369. 電子線線量測定における軟組織等価ファントムタフウォーターと水ファントム、Mix-DP の比較検討(治療-11 線量計算測定)
- 369. 電子線線量測定における軟組織等価ファントム・タフウォーターと水ファントム、Mix-DP の比較検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 69. 軟組織等価ファントム・タフウォーターと水ファントム、Mix-DP ファントムの光子ビーム線量測定における比較(治療-3 線量測定)
- 192. 医用電子加速装置の QA・QC (第二報) 茨城県内における QC プログラムに基づく、QC モニタリングの実施について(治療-4 精度・管理)
- 医用電子加速装置のQA・QC(第二報) : 茨城県内におけるQCプログラムに基づく, QCモニタリングの実施について : 第17回秋季学術大会予稿
- 小照射野での肺内腫瘍の治療は,10MV以上のX線より6MV以下のX線の方が望ましいという提案について
- 密度分解能に関するPixel-by-pixel法とRegional法の相違による肺内線量分布計算に与える誤差についての基礎的研究
- 43. 呼吸位相同調放射線照射の物理的特性(治療-2 照射技術)
- 43. 呼吸位相同調放射線照射の物理的特性(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 幾何学的輪郭の空間分解能が線量計算の誤差に与える影響 : 放射線治療計画用コンピュータによる^Co・γ線の不均質補正法と空間分解能に関する研究 : 治療-3 不均質補正
- X線検査時における胎児被ばく防止に関する調査研究
- 写真フィルムによる高エネルギーX線の肺内線量分布測定法の再検討(第2報) : 医療用フィルムと工業用フィルム、グラビアフィルムの比較検討
- 三重県内診療放射線技師の各種資格取得に関する意識調査 : 国家資格, 学位および団体認定資格
- 37. 放射線治療計画用コンピュータによる不均質領域の線量分布計算の精度管理
- 写真フィルムによる高エネルギーX線の肺内線量分布測定法に関する基礎的研究
- ^Co・γ線外部照射における肺補正に関する研究
- 治療-8 線量計算 (演題番号 464〜467)(座長集約)
- 1. 放射線治療計測の立場から(放射線計測の現状と将来)
- (1) 放射線治療計測の立場から(2. 放射線計測の現状と将来)
- 70. JARP 形線量計を用いた不均質ファントムでの線量測定の精度・再現性 6MVX 線、10MVX 線における不均質領域での線量測定の再現性(治療-3 線量測定)
- 小児足関節外果裂離骨折における新しいX線撮影法の検討
- JARP 形線量計を用いた不均質ファントムでの線量測定の精度・再現性 (第2報) : 6MVX線、10MVX線における不均質領域での線量測定の再現性 : 第17回秋季学術大会予稿
- 軟組織等価ファントム・タフウォーターと水ファントム、Mix-DPの光子ビーム線量測定における比較 : 第17回秋季学術大会予稿
- JARP形線量計を用いた不均質ファントムでの線量測定の精度・再現性 : 不均質領域での線量測定は、どのくらいの精度が可能か : 治療-3 不均質補正
- 写真フィルムによる高エネルギーX線の肺内線量分布測定法の再検討(第3報) : フィルムの光子エネルギー、照射野、電子密度、および不均質額域の位置の影響に関する研究 : 治療-3 不均質補正
- 幾何学的輪郭の空間分解能が線量計算の誤差に与える影響 : 放射線治療計画用コンピュータによる^Co・γ線の不均質補正法と空間分解能に関する研究
- JARP形線量形を用いた不均質ファントムでの線量測定の精度・再現性 不均質領域での線量測定は,どのくらいの精度が可能か
- 写真フイルムによる高エネルギーX線の肺内線量分布測定法の再検討(第3報) フィルムの光子エネルギー,照射野,電子密度,および不均賃領域の位置の影響に関する研究
- Generalized power law TRW法による線量計算の精度評価 : CO・γ線における不均質補正法の精度管理