<原著>精神保健福祉士に期待するもの
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精神保健福祉士が誕生して1年が経過した.当事者や家族, 精神科医療チームから大きな期待を受けている.社会福祉学をその学問基盤としている精神保健福祉士が, 精神科医療チームに加わる意義は大きい.生活モデルをもとに, 社会福祉学の理論体系と援助技術を発揮して, 社会的存在である人としての精神障害者の援助にあたって欲しい.また, 自らも資質向上に努め, 社会資源の開発, 啓発活動などの社会的活動も行ってもらいたい.ただ, 関係者の期待が大きいだけに, 張り切り過ぎず, 当事者が自らエンパワメントできるようにサポートする適切な距離をとることが必要と考える.病院, 施設, 地域社会で本当に専門職として受け入れられるかどうかは, 今後の活躍如何にかかっている.きびしいが, 地道な働きを期待している.
- 2000-06-26
著者
関連論文
- 高齢者のターミナルケアにおけるソーシャルサポートの現状と課題(第2報) : 嫁の義親の看取りの意味とその構造
- 高齢配偶者のターミナルケアにおけるソーシャルサポートの一考察(第1報) : 在宅で夫を看取った妻へのソーシャルサポート
- 高齢者との死別における家族の悲嘆過程(第二報) : 看取りの印象と心残りを中心として
- 高齢者との死別における家族の悲嘆過程(第一報)
- 住民参加型による公民館地域を対象としたふれあい事業の展開の一考察
- 高齢者の在宅ターミナルケアにおける家族のケアのための記録 : 死別家族の面接による検討
- ターミナル期の看護におけるソーシャル・サポートの現状 : 死別ケアに影響するターミナル期の看護
- 精神看護臨床実習指導に関する現状と課題
- ひきこもりの若者の人間関係についての一考察 : 大学生の人間関係との比較を通して
- 精神保健福祉士に期待するもの
- 戦後日本の家族の変遷について : 親子関係を中心にして
- 精神障害者のノーマライゼーションにおける診療所デイ・ケアの役割