<研究論文>筋紡錘の安静時活動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the meaning and role of resting activity of the muscle spindle, afferent nerve activity from the muscle spindles of the triceps surae muscle was investigated, using microneurography of tibial nerve. Resting nerve activity was found to have a spontaneous component which had a certain degree of regularity. When the spectrum of resting nerve activity was analyzed, its regularity was found to have subtle variation 1/f^β type. These finding suggest that spontaneous activity of the afferent sensory nerve from the muscle spindle transmits the signal of muscle expansion and contraction to the Central nerve systems and that its subtle variation have rhythm of nerve activiry, thus playing an important role in transmitting muscle spindle reactions to the Central nerve systems.
- 1998-03-20
著者
-
宮崎 誠司
東海大学大磯病院整形外科
-
岩瀬 敏
名古屋大学 保健
-
宮崎 誠司
東海大学体育学部
-
宮崎 誠司
東海大学スポーツ医科学研究所
-
間野 忠昭
東海中央病院
-
間野 忠明
名古屋大学
-
宮崎 誠司
東海大学医学部リハ科
-
間野 忠明
名古屋大学環境医学研究所自律神経
-
間野 忠明[他]
名古屋大学環境医学研究所
関連論文
- 柔道選手の肩関節可動域に影響する競技特性因子について
- TFCC損傷に対する尺骨短縮術後の握力低下について
- 陶磁器の絵柄とジュリア集合
- 下肢陰圧試験により誘発された失神にみられたT波変化
- 温泉飲水が胃電図および心拍変動に与える影響
- 99) 無重力シミュレーションにより惹起される心萎縮はエルゴメーター運動と人工重力併用により防止可能である(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 先天性無汗型外胚葉形成不全症における交感神経障害
- 後天性無汗症2例における病態生理学的検討
- Guillain-Barre症候群における自律神経症状と皮膚交感神経活動マイクロニューログラフィーによる検討
- 549.ベッドレスト期間中の自転車トレーニングは下腿の筋機能低下を抑制する(運動器)
- 感覚障害を認めない先天性家族性全身性無汗症の1例
- セラミック蒸着毛布が高齢者の体温調節に及ぼす影響
- 562. 微小重力環境曝露由来の不動性骨粗鬆症への対抗措置 : 自転車エルゴメータ付き短腕遠心機を用いた間歇的人工重力負荷の有用性(リハビリテーション・運動療法)
- 下腿虚血後反応性充血に及ぼす微小重力曝露の影響と人工重力負荷の効果
- 微小重力環境曝露由来の不動性骨粗鬆症への対抗措置 : 自転車エルゴメータ付き短腕遠心機を用いた間歇的人工重力負荷の有用性
- 前腕・下腿における虚血後反応性充血に及ぼす微小重力曝露の影響と対抗措置としての人工重力および運動負荷の効果
- 連続腹部温罨法が便秘を主訴とする若年女性の胃電図に及ぼす影響
- 腹部温罨法が便秘を訴える若年女子の胃電図に及ぼす影響
- 14日間のヘッドダウンベッドレストによる発汗機能の変化
- 40℃入浴時の循環動態と体温調節機能の変化における加齢の影響
- スポーツ選手の傷害調査
- Overhand sports 選手と柔道選手の反復性肩関節前方不安定症術後の外旋制限が競技復帰に与える影響(Modified Inferior Capsular Shift 法)
- 柔道選手における肩鎖関節脱臼放置例の検討
- 睡眠時における腹部温罨法が若年女性の胃電図に及ぼす影響
- 段階的重力負荷に伴う前失神時の心拍変動評価
- 帯電微細水分粒子発生機能付きエアコンが皮膚コンダクタンスおよび経皮水分蒸散量へ及ぼす効果
- 直立時のヒト下腿筋組織における血液酸素飽和度及び総ヘモグロビン量の1分変動と体液量変動1分波との関係
- サーモグラフ、レーザードップラー法および皮膚交感神経活動による体性交感神経反射の検討 : とくに皮膚圧が皮膚血流に及ぼす効果について
- 体温調節と皮膚交感神経活動-ヒトの皮膚交感神経活動に血管拡張神経活動が含まれるか否かの検討-
- 体温調節と皮膚交感神経活動 : ヒトの皮膚交感神経活動に血管拡張神経活動が含まれるか否かの検討
- 大学柔道部員における傷害発生の実態調査
- 309.大学柔道部員の怪我発生の傾向について
- 柔道における傷害の予防
- 筋紡錘の関節位置覚における役割
- マイクロニューログラフィーによる視床下部障害患者の体温変化時における皮膚交感神経活動
- パラボリックフライト中におけるヒト頸筋及び背筋の活動パターン
- 41257 住宅内トイレ暖房による生理反応への影響に関する研究 : 高齢者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 41258 冬期入浴中の生理・心理反応に与える加齢の影響 : その1 壮年者と若年者の比較(トイレ・浴室,環境工学II)
- 317 冬期および夏期入浴中の鼓膜温変化の推定(環境工学)
- 316 住宅のトイレ環境における安全性と熱的快適性に関する研究 : その1. 名古屋市消防局救急出動データによる住宅内トイレ事故の実態把握(環境工学)
- スポーツ選手に生じる骨折に対するLIPUS(Low Intensity Pulsed Ultrasound)の使用経験
- 筋紡錘の安静時活動と関節位置覚における役割
- 伸張刺激に対するIa群感覚神経の反応様式
- 微小神経電図法を用いた筋紡錘からの求心性神経活動
- 模擬微小重力環境曝露前後におけるヒトの下腿毛細血管浸透率の変化と起立耐性との関係
- 全身入浴, 半身浴, シャワー浴がエネルギー消費量に及ぼす影響
- 微弱電流刺激(microcurrent electrical neuromuscular stimulation:MENS)による血中ATP量の変化
- マイクロバブル浴は加齢臭と足臭の除去・発生防止に効果的である
- 末梢性発汗機構の反応性の性差と季節変動
- 段階的重力負荷に対する心拍変動と自律神経応答
- 段階的重力負荷に対する自律神経応答
- 前十字靭帯損傷の柔道選手の治療選択について
- 男子柔道選手の傷害特性について
- 前十字靱帯損傷の柔道選手の治療選択について
- オスグッド病のMRI像
- 遠心器人工重力は, 微小重力曝露による心循環デコンディショニングに有効か?
- 14日間模擬微小重力暴露による血圧変動変化の脳血流に対する影響(第2報)
- ベッドレスト後の起立耐性低下の病態生理-交感神経応答の減弱
- 14日間模擬微小重力暴露による脳血流変動の変化
- 水浸時における血圧および心拍変動に及ぼす加齢の影響
- Stage Wの傾眠期における筋交感神経活動・皮膚交感神経活動の同期性
- 骨付き膝蓋腱を用いて行った柔道選手に対する前十字靱帯再建術の中・短期成績
- 低圧・低酸素環境下における携帯型パルスオキシメーターの評価
- 局所加温が下腿腓腹筋の皮膚温, 皮膚血流量, 酸化ヘモグロビン濃度, 還元ヘモグロビン濃度に与える影響
- 睡眠時における筋交感神経活動・皮膚交感神経活動の同期性
- 距骨離断性骨軟骨炎に対する鏡視下手術の経験
- 339. 直立時のヒト下腿における筋血流量の1分変動と体液量変動1分波の関係(呼吸・循環)
- 215. 頸下水浸条件における重量負荷が直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射に及ぼす影響(神経・感覚)
- 13.Radia PressとAラインの相関検証について(第15回体力医学会北陸地方会)
- 直立姿勢保持中の段階的頸下水浸はヒトヒラメ筋H反射を促通する
- 特発性後天性全身無汗症
- 1. 人工重力の現状(第127回日本体力医学会関東地方会)
- 浮腫(むくみ)と重力 : 微小重力曝露時における上半身浮腫と心循環系デコンディショニング
- 微小重力暴露が交感神経活動に及ぼす影響(宇宙環境でのバイオメカニズム)
- 自律神経系の変化
- 大学野球投手の上肢知覚障害に対する人工炭酸泉水の効果
- ビデオマイクロスコープによる個々の汗腺からの汗拍出活動の観察 : 皮膚交感神経活動との関係
- 微弱電流刺激(MENS)の臨床的効果
- 空調時に発生される帯電微細水分粒子が在室者の皮膚コンダクタンス、経皮水分蒸散量および皮膚粘弾性へ及ぼす影響
- 海外柔道実習における異文化理解教育について
- 柔道国際交流事業への参加意識についての調査報告(その3)
- 柔道選手の半月板損傷に対する前十字靱帯損傷の影響について
- 柔道におけるデジタル化映像システムに対する研究
- 40415 断熱層を持つ床材料の冷ストレス低減効果(温熱環境,環境工学I)
- 炭酸泉水と渦流温水による循環促進効果の検討
- ジェットバスと渦流浴における体温調節機能の変化
- ミストサウナとドライサウナが循環動態及び体温調節機能に与える影響
- 41℃入浴時ミスト暖房が体温調節機能に及ぼす影響
- 競技種目別にみた頚部の外傷・障害 : 柔道
- 膝蓋大腿関節離断性骨軟骨炎 : 病態と治療
- 柔道における動揺性膝関節のMRI所見について
- 大学柔道選手の膝関節傷害の11年間の推移について
- オスグッド病のMRI像
- 93.血流制限下のレジスタンストレーニングが運動後のホルモン動態及び炎症性サイトカインに及ぼす影響
- 大学柔道選手における傷害の現状
- スポーツによる腰椎分離症のCT分析
- 骨付き膝蓋腱を用いた前十字靱帯再建術における脛骨側骨孔の形状の違いによる治療成績への影響について
- 骨付き膝蓋腱を用いた前十字靱帯再建術における大腿側骨孔の形状の違いによる治療成績への影響
- 筋紡錘の安静時活動について
- 柔道選手の頚椎傷害