社会主義の「矛盾」論争(一九八一-八四年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日露戦争と古儀式派--一九〇五年革命再考 (特集 司馬遼太郎『坂の上の雲』を読む)
- ロシア下院議員選挙とプーチン政治体制の変容 (特集 ポビュリズムの比較研究に向けて)
- スターリン批判とアジア (特集 スターリン時代を振り返る--フルシチョフ報告50年)
- ソ連崩壊とロシアの行方 (特集 ベルリンの壁崩壊二〇年--歴史から未来へ)
- 座談会 岐路に立つヨーロッパ--「9・11」以後の世界のなかで (特集・岐路に立つヨーロッパ--グローバリゼーションとポスト「9・11」)
- 二つのロシア--古儀式派・ナショナリズム・国家 (グローバリゼーション研究 特集号)
- [日本関税協会]常務理事会講演録(2008年7月22日)新政権ロシアの内外政策--プーチンからメドベージェフへ
- イゴリ・R・サヴェリエフ著, 御茶の水書房, 『移民と国家-極東ロシアにおける中国人, 朝鮮人, 日本人移民-』, 2005年2月刊, 381ページ, 7665円
- ペレストロイカと新しい思考(『中国研究所研究大会(1988年5月29日)』報告 テーマ「中国の改革とソ連のペレストロイカ」)
- 第3セッション 60年前の失敗と教訓:第二次世界大戦の再評価 (「第二次世界大戦終結60周年記念シンポジウム」報告--21世紀の世界秩序とアジア太平洋の和解と共存)