悪性腫瘍に伴う食道・気道狭窄および食道気道瘻に対する被覆金属ステントによる治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
悪性腫瘍に伴う食道・気道狭窄および食道気道瘻に対する金属ステントを被覆した被覆金属ステント(covered expandable metallic stent :covered EMS)による治療の有用性について基礎的並びに臨床的に検討した。基礎的には被覆素材の違いによるステントの物理的特性,生体反応性の変化を検討した。ステントはZ-stent,被覆素材にはナイロンメッシュとシリコン膜による二重被覆(N+8),四フッ化エチレン〜六フッ化プロピレン共重合体(FEP),ポリ塩化ビニリデン(PCV),ポリウレタン(PU)を使用した。強度はFEP,N+S,PU, PCVの順に強かった。拡張力は,シースに格納前はFEP,N+S, PU, PCV,bare stentの順に強く,格納後はbare stent, PCV,PU, N+S, FEPの順に強かった。格納に必要なシースの内径は,PCVとPUが4mm,FEPは7mm,N+Sは1Ommであった。家兎食道の留置後の組織学的変化はいずれのcovered EMSもbare stentに比し軽微であった。臨床では22症例(N+S:5例;食道,FEP:14例;P:3例:気道)に,covered EMSを留置し、20症例に症状の改善が得られた。FEPは,内側面も被覆しているため,残渣が付着しにくく,充分な強度が得られ,食道狭窄に対して優れた素材と考えられた。PCVおよびPUは,非常に薄く細径のシースで留置でき,気道狭窄に対して有利と考えられた。
- 神戸大学の論文
著者
-
冨田 優
神戸大学医学部放射線科
-
廣田 省三
神戸大学医学部放射線科
-
富田 優
神戸大 医
-
廣田 省三
神戸大学医学部放射線医学教室
-
富田 優
神戸大学医学部放射線医学教室
-
佐古 政雄
神戸大学医学部附属病院医療情報部
関連論文
- 19.集学的治療によりQOLを向上し得た肺癌の1例
- ポリウレタン外張り両端フレアー型金属ステントを用いた Stent-in-stent により治療し得た気管形成術後肉芽腫性高度気管狭窄の 1 例
- 門脈圧亢進症に対するB-RTO
- MR-dacryocystography(MR涙道造影)の基礎的検討
- 腹部のIVR(Interventional Radiology) -最近の話題-
- 進行肝癌に対するカルシウム拮抗剤併用動注化学療法に関する基礎的ならびに臨床的研究
- シンポジウム2 : 胸部悪性腫瘍に対するインターベンショナル・ラジオロジーの役割 : 悪性腫瘍による気管、食道狭窄および食道気管瘻に対するcovered stent留置の臨床的並びに基礎的検討
- 腹部のIVR(Interventional Radiology) -最近の話題-
- 肝癌に対する肝動脈・肝静脈・門脈の経カテーテル的血流遮断下抗癌剤局所潅流動注療法に関する基礎的・臨床的研究 : 2血管, 3血管閉塞時の血行動態・薬剤分布の検討
- 進行肝細胞癌に対するリザーバー動注化学療法
- 断裂したTracker-18 infusion catheter を"goose-neck" snareによって回収した1例
- Inferior Vena Cava Filter Placement for Prevention of Pulmonary Tumor Emboli of Renal Cancer with Renal Vein or Vena Caval Tumor Thrombus: Prophylactic usage Prior to Transcatheter Arterial Embolization
- 水溶性ヨード造影剤の dynamic CT における組織濃染度とその動態に関する実験的検討
- 1. 肺癌の再発腫瘍による食道狭窄に対して人工食道を挿入した 1 例(第 46 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 悪性腫瘍に伴う食道・気道狭窄および食道気道瘻に対する被覆金属ステントによる治療
- Pulmonary Arteriovenous Fistula: Long-Term Results of Percutaneous Transcatheter Embolization with Spring Coils
- 肝腫瘍に対する血管造影及び肝動脈塞栓術後におけるヒト肝細胞増殖因子の動態
- 原発性肝細胞癌に対するTAE療法に関する臨床的研究 : 背景因子,治療成績,臨床経過の解析とリザーバー動注療法の応用を含めて
- CT、MRIの診断能と将来 (特集 先端技術と高度医療機器時代を迎えて)