1990年代前半における集約田畑作地域の農業構造変動 : 北海道・端野町を対象として
スポンサーリンク
概要
著者
-
松木 靖
武蔵女子短期大学
-
松木 靖
北海学園北見大学商学部
-
泉谷 眞実
酪農学園大学農業経済学科農業市場論研究室
-
松木 靖
北海道武蔵女子短期大学
-
杉戸 克裕
農水省北海道農業試験場農村計画部地域計画研究室
-
小池 晴伴
北海道大学大学院農学研究科
-
東山 寛
秋田県立農業短期大学農業経営経済学研究室
-
松木 靖
北海学園北見大学
-
泉谷 眞実
酪農学園大学
関連論文
- 韓国における高原野菜産地の特徴 : 太白市の白菜団地を対象に(例会個別報告要旨(第117回例会))
- 砂糖市場の動向と甘味資源政策の方向
- 酪農生産システムの多面的評価における諸指標間の関係 : ─農業現金所得率・化石エネルギーの投入産出比・投エネ所得比の関係について,投入要素が2つ,産出要素が1つの場合─
- 沖縄におけるさとうきびの生産構造と地域性
- 北海道におけるてん菜生産の動向と課題 (特集 21世紀に向けた地域と観光)
- 新農業基本法と北海道農業の兼業化問題 -稲作中核地帯を主たる対象として-
- 環境保全型酪農の流通・加工システムに関する一考察
- 品目横断対策の基本的性格 : 北海道農業との関連から
- 1990年代前半における集約田畑作地域の農業構造変動 : 北海道・端野町を対象として
- 大規模畑地型農業の活性化と地域・環境政策
- 土地資源管理の諸形態と関係機関の役割(2000年度秋季大会シンポジュウム『21世紀を迎える北海道農業の課題と展望』)
- 麦・大豆等直接支払制度の評価と改革の論点
- 米の「地域銘柄」形成の意義と課題 : 北海道・北空知広域連を事例として
- 新食料法下における米の「地域銘柄」形成の意義と課題 : 北海道・北空知広域連を事例として
- 酒造好適米の生産・流通の現状と課題
- 戸別所得補償政策に関する考察
- 品目横断的経営安定対策の効果と残された制度設計の課題
- 直接支払移行の畑作経営への影響試算
- 今井健著, 『就業構造の変化と農業の担い手-高度経済成長期以降の農村の就業構造と農業経営の変化-』, 農林統計協会, 1994年, 221頁
- 新農業基本法と北海道農業の兼業化問題 : 稲作中核地帯を主たる対象として(1997年度秋季大会シンポジウム「新農業基本法と北海道農業」)
- シンポジウム報告者に対するコメント・討論(1997年度秋季大会シンポジウム「新農業基本法と北海道農業」)
- 大規模畑地型農業の活性化と地域・環境政策(1998年度秋季大会シンポジウム「新農業基本法における地域・環境政策と北海道農業の進路-畑作及び酪農の活性化方策を中心にして-」)