スキーマ理論と国語科理解領域の指導の課題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 小学生はどのように音読しようとしているか -小学校国語科における児童の音読意識-
- 入門期説明文教材と教師の指導意識(3) : - 「質問回答型説明文」教材による調査をもとに -
- 入門期説明文教材と教師の指導意識(2) : 「物語型説明文」教材による調査をもとに
- 入門期説明文教材と教師の指導意識 (1) : 「宣言型説明文」教材による調査をもとに
- 小学校4年生は説明文をどのように読むのか : 「エビとハゼの共同生活」(大阪書籍4年上)の場合
- 小学校2年生は説明文をどのように読むのか : 「つばめ」(教育出版2年上)の場合
- 児童の説明文スキーマの発達から見た入門期説明文教材検討の試み
- 教育学部学生の授業に対する意識に関する研究
- 教育心理学と教科教育との対話 : 国語科
- 小学校説明文教材系統案作成の試み(2) : 小学校国語教科書6年分の説明文教材の分析を通して
- 小学校説明文教材系統案作成の試み(1) 〜説明スキーマの発達とそれを支える表現力、論理的思考力を観点として〜
- 幼児はどのような説明文に触れているか--幼児雑誌『キンダーブック(2)』の説明文をもとに
- 幼児はどのような説明文に触れているか : 説明文スキーマの発達から見た幼児雑誌(21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて)
- ランダム配列の説明文を再構成する際に用いられる説明方略
- 「認知科学の応用」から「国語科教育の認知科学」へ : 1986年から2001年の動向をもとに
- 「認知科学の応用」から「国語科教育の認知科学」へ(国語教育研究方法論, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 児童の説明文スキーマの発達から見た入門期説明文・教材化の問題点
- 児童の説明文スキーマの発達から見た入門期説明文教材検討の試み・2
- 読み進め型授業の分析に基ずく国語科授業モデルの研究
- スキーマ理論と一読総合法
- スキーマ理論と国語科理解領域の指導の課題
- 大学生はランダム配列の説明文をどのように再構成するか : 大学生の説明スキーマを探る(自由研究発表)