摂食障害の治療様式と予後予測因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Prognostic indicators and administered forms of therapy were identified statistically in 46 patients with the DSM-IV diagnosis of eating disorders who were treated by the authors themselves. Poor prognostic factors included firstly the existence of personality disorders, a minimum weight lower than 30 kg, and secondly depressive episodes. On the average, more than 3 forms of therapy were administered to each patient in our clinic. Cognitive-behavioral therapy was highly effective in general. There was no difference in efficacy between strict cognitive-behavioral therapy and lenient cognitive-behavioral therapy. Supportive or analytical psychotherapy was very useful in the treatment of binge-eating/purging type of anorexia nervosa, and cognitive therapy was useful in the treatment of bulimia nervosa. The patients with full recovery received more numerous forms of therapy proven to be effective. It is important that combined modalities of treatment be offered in accordance with individual needs.
- 三重大学の論文
著者
-
大谷 正人
三重大学教育学部
-
大谷 正人
Faculty of Education, Mie University
-
吉田 弘道
Inuyama Hospital
-
乾 拓郎
Mie National Hospital
-
北山 功
Department of Psychiatry, Mie University School of Medicine
-
北山 功
Department Of Psychiatry Mie University School Of Medicine
関連論文
- 大作曲家における聴覚障害の受容 : ベートーヴェン、スメタナ、フォーレの場合
- 養護学校における音楽教育の現状と音楽療法応用の可能性
- 摂食障害に対する集団療法の試み
- 摂食障害の薬物療法 : Comorbidityも含めて
- 摂食障害の治療様式と予後予測因子
- 精神科デイケアにおける小集団器楽療法の構造について--治療構造としての「音楽療法プラットホ-ム」
- 精神分裂病の表現精神病理学の音楽療法への応用
- 学校保健における摂食障害
- 摂食障害の遷延化要因とその治療について
- 体験としての「障害と人生」にふれることの意味 : 2001年度総合科目「障害と人生」受講者へのアンケート調査から
- シューベルトにおける絶望と癒やし
- ナチ時代のフルトヴエングラ---フランクルの実存思想をふまえて
- モ-ツァルトのレクイエム--その特異性と音楽療法からの視点
- 日本版バーチャルセデーションの使用を通じた向精神薬使用に関する職員教育