開放病棟に入院中の慢性精神分裂病の人びとの生活技能
スポンサーリンク
概要
著者
-
小山内 隆生
弘前大学大学院保健学研究科健康支援科学領域障害保健学分野
-
小山内 隆生
弘前大学医療技術短期大学部 作業療法科
-
小山内 隆生
弘前大学医学部保健学科
-
鈴木 喜八郎
弘前大学医学部薬理学教室
-
渡辺 俊三
弘前愛成会病院
-
鈴木 喜八郎
弘前大学医療技術短期大学部作業療法学科
-
小山内 隆生[他]
弘前大学医療技術短期大学部 作業療法学科
関連論文
- 社会生活を継続している精神障害者の生活満足度及び希望の特徴と社会背景との関連
- アセチルコリン受容体チャネロパチーとしてのけいれん性疾患 (特集 チャネロパチー)
- 正方形作図課題における統合失調症患者の作業能力
- Cardiazol痙攣のラット脳・血清電解質に及ぼす影響
- 精神障害に関する知識が精神障害者のイメージに与える影響 : 医療職を目指す学生調査より
- 精神科作業療法に参加している精神疾患患者における社会精神医学的側面 : 生活能力及び家族関係を中心に
- デイケアおよび入院作業療法を継続している精神障害者の主観的QOLの特徴
- 入院統合失調症患者における社会精神医学的側面 : 退院と精神科作業療法に対する意識を中心に
- 精神科作業療法を継続している入院統合失調症患者における社会精神医学的側面 : 結婚と就労を中心に
- フローチャートを用いた精神障害者の課題遂行分析
- 入院中の精神障害者が持つ家族に対する認識と外泊・面会との関係
- 精神障害者生活訓練施設の利用条件について
- 精神障害者の入院前の体験が退院後の生活に対する自信に及ぼす影響
- 当院における精神科OT参加者とデイナイトケア利用者の社会生活技能の比較
- 入院中の統合失調症者の作業能力 : 紙折り課題
- 生活を継続するための生活活動の関連性
- 統合失調症患者の退院後の生活に関する自信
- 入院患者に対するSSTの効果に関連する因子について子について
- 入院中の精神分裂病者の退院生活に対する自信と経験との関連
- 粘土造形における情動表現
- 入院中の精神分裂病者が抱く不安
- 絵画における情動表現
- 道具操作に必要な力の分析法と持ち方の検討法 : 和式両刃鋸を例にして
- 10年間にみる弘前大学医療技術短期大学部の作業療法士の育成教育とその課題
- 精神分裂病者の作業遂行能力と社会生活能力との関連
- 精神分裂病者の社会生活能力と精神症状の関連について
- フローチャート評価による精神分裂病者の箱作り課題遂行特徴
- 精神分裂病者の生活の躓き発見のためのフローチャートの活用について : 第2報 : JRの利用
- 精神分裂病者の金銭管理状況について
- 精神科デイケアにおける精神分裂病者の低下している生活技能について
- 閉鎖病棟に入院中の精神分裂病者の興味
- 2警告刺激contingent negative variation (CNV)パラダイムにおけるevent-related potentials(ERP)と反応時間
- 作業療法は精神分裂病の人びとを幸せにするか : その2,作業を行っている時と行っていない時との主観的幸福感
- 作業療法は精神分裂病の人びとを幸せにするか : その1,作業参加群と作業不参加群の主観的福度の比較
- 脳卒中による片麻痺を有する人びとの主観的幸福感に影響を及ぼす因子 : しびれ感の重要性を発見
- 入院中の統合失調症患者の生活能力の特徴 : 作業療法ならびに臨床因子との関連
- 高次脳機能障害のリハビリテーション過程における心理的側面へのアプローチについて : 失語症者にみられる対象喪失と悲嘆の心理過程を中心に (高次脳機能障害(失語症)治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 失語症者の言語障害に対する不認知的態度について
- 精神障害者が単身生活を営むために必要なADL及びAPDL
- 回想法-思い出が老化をふせぐ-
- 慢性分裂病者の生活能力と精神症状との関連
- 精神分裂病患者の生活能力
- 一過性全健忘の発症状況について
- 青森県における精神障害者の社会復帰対策
- 抗てんかん剤の血清アルカリ性フォスファターゼ, カルシウムならびに無機燐に及ぼす影響 : 追跡調査結果も含めて
- 数字弁別課題遂行時の非標的が標的弁別に及ぼす影響
- 女性の犯罪 : 司法精神鑑定例の検討
- 当院デイナイトケアにおける作業療法士の役割
- 当院に入院中の精神分裂病患者の主観的幸福度
- 事象関連電位によるリズム形成の評価
- Stroop 課題遂行時の反応様式の違いによる反応時間の違い
- 高齢社会における老人 : 弘前市のデイサービスセンター通所老人の生活実態調査の考察
- 八戸市の機能訓練事業が果たす心理的効果について
- 老人の主観的幸福感に影響を及ぼす因子 : その2.特別養護老人ホームに入所中の老人についての調査
- 老人の主観的幸福感に影響を及ぼす因子 : その1.デイサービスセンターに通所中の老人についての調査
- 開放病棟に入院中の慢性精神分裂病の人びとの生活技能
- 軽費老人ホーム入居老人の生活実態調査
- 作業療法士が抱く精神病院・精神障害者観
- 青森県の老人保健施設に入所中の老人の抑うつ
- 青森県における精神障害者社会適応訓練事業の現状
- 看護婦が抱く精神病院・精神障害者観
- 脳卒中後患者の慢性期における抑うつ状態
- 脳卒中後患者の回復期における抑うつ状態
- 老人ホーム入所者の生活実態と抑うつについて
- ディ・サービス・センター通所者の生活実態と抑うつについて
- デイケアおよび入院作業療法を継続している精神障害者の主観的QOLの特徴 : 1年後の主観的QOLの変化と作業療法プログラムとの関連
- 青森県西北地方におけるヒステリーの社会精神医学的研究
- カルジアゾール痙攣と脳内セロトニン
- 抗てんかん剤の血清, 脳脊髄液内濃度および血清蛋白非結合型濃度について
- 司法神経心理学
- 統合失調症患者のぬりえ課題における色の塗り方の特徴