隋膜腫のてんかん原性 : 画像所見の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Peritumoral Edema and Seizure in Patients with Cerebral Convexity and Parasagittal Meningiomas
- 側頭葉てんかんのMRI と病理所見の比較検討 : Cortical dysplasia とDysplasia と Dysembryoplastic neuroepithelial tumor
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor -その幅広い病理組織像について-
- 破裂脳動脈瘤症例における脳血管攣縮の病態分析 : 第2報 主にその脳循環動態におよぼす影響と脳梗塞出現への関与について
- 破裂脳動脈瘤症例における脳血管攣縮の病態分析 : 第1報 その経時的な出現率と形態変化および臨床病態, 予後への影響
- 脳動脈瘤破裂症例における脳循環動態 : 第2報 局所脳血流量よりの検討
- 脳動脈瘤破裂症例における脳循環動態 : 第1報 平均脳血流量よりの検討
- 35 減圧困難な片側顔面けいれんに対する術中異常筋電図モニタリングの有用性(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 難治性笑い発作を伴う視床下部過誤腫に対する定位脳手術(外科治療)
- 56 片側顔面痙攣にて発症した未破裂椎骨動脈瘤の血管内治療例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 51 聴神経腫瘍に合併する水頭症発生機序の検討(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 側頭葉てんかんにおけるMRI所見と病理組織との対比
- 若年者聴神経腫瘍の検討 : 内耳道拡大の発症機序に関する考察
- 2) 頭部外傷治療の進歩と課題 (〈シンポジウム〉救急医療 : 重度外傷治療の進歩と今日の課題)
- 隋膜腫のてんかん原性 : 画像所見の検討
- 小児期発症難治性てんかんの外科治療に関する臨床的検討
- Peritumoral edema and seizure in patients with cerebral convexityand parasagittal meningiomas
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor: report of a case withouttypical glioneuronal elements
- 17 聴神経腫瘍における機能温存手術 : Functional preservation in acoustic neurinoma surgery(第41回新潟脳神経外科懇話会)
- てんかんに発症した海綿状血管腫の外科治療
- Kasabach-Merritt syndrome secondary to operation of chronic subduralhematome: Report of two cases
- 脳幹グリオーマにおける体性感覚誘発電位の検討
- 聴神経腫瘍手術における蝸牛神経活動電位モニタリング
- 2A-12 難治性てんかんに対するcallosotomy3例の経験
- 髄膜腫と悪性神経膠腫の同時合併の1例
- 側頭葉難治てんかん : Cortical dysplasiaの7切除例
- 三叉神経痛に対する顕微鏡下血管減圧術
- パーキンソン病に対する淡蒼球刺激療法 : 局所脳血流とサーモグラフィーが興味ある所見を呈した1例
- 6. 加齢と脳血管攣縮
- 12. 脳血管攣縮と脳梗塞:-特に脳循環代謝動態よりの検討-