<短報>酸性雪・雨による土壌のpH分布の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
田口 洋治
元 新潟大学工学部化学システム工学科
-
山本 仁志
新潟大・農
-
青山 清道
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
田口 洋治
元新潟大学工学部化学システム工学科
-
山本 仁志
新潟大学農学部
-
田口 洋治
新潟大学工学部
-
青山 清道[他]
新潟大学積雪地域災害センター
関連論文
- 水辺の視点から地盤環境を考える
- 土壌重金属の不溶化技術
- 12.電波を用いた野兎追尾システムにおける電界強度(第16回野兎研究会記録)
- 11.野兎追尾装置(マルチ・アンテナ法)について(第16回野兎研究会記録)
- 災害調査に基づく気象状況と季節の相違を考慮した病院防災対策(災害)
- 新潟県中越地域における積雪期地震の発生確率に関する試論(自然災害に学ぶ)
- 積雪寒冷期地震防災に係る既往研究のレビューに基づく震災対策について(災害)
- 新潟地域における積雪期地震を考慮した病院防災に関する事例分析(第4部 学術論文,災害からの復興と防災フロンティア)
- 豪雪地帯における「高齢者」の人材活用に関する調査 - 新潟県大島村を対象として -
- 豪雪地帯の奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- 豪雪地帯(奥阿賀地域)における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- 新潟県奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告(第2報)
- 積雪寒冷地域における高齢者のための生きがい対策と施設整備の課題
- 新潟県奥阿賀地域における高齢化社会への対応策に関する調査報告
- ゆざわ雪シンポジウム報告
- 高齢者のための生きがい対策と施設整備の現状
- 積雪地域における高齢化と人口ブロック現象について
- 土砂災害の予知と対策 : 7. おわりに
- 地すべりに関する現地検討会開催(土質工学会北陸支部共催)
- 地すべりに関する現地検討会と特別講演会(土質工学会北陸支部共済)
- 地スベリ地の土の土質試験法の問題点
- 国際会議に参加して
- 積雪期における町民のための地震防災講演会
- 新潟県の鎌倉沢川で雪泥流発生
- 第22回土質工学研究発表会一般報告および総括 : 斜面安定
- 第16回土質工学研究発表会一般報告 : 熱的性質(第十六回土質工学研究発表会)
- 半世紀ぶりの北京での寒波, 雪害見聞記
- 日本海側を襲った豪雪の特徴と対応
- 冬期地震防災シンポジウム : 新潟県中越地震の教訓を活かした
- 積雪寒冷期地震としての2004新潟県中越地震の教訓
- 三陸はるか沖を対象とした積雪期地震の発生確率
- 新潟県中越地震およびその後の豪雪を受けた雪崩予防柵の崩壊に関する検討
- 新潟県中越地震に見る積雪期地震の発生確率を考慮した地震防災対策の展望
- 新潟県中越地震とその後の豪雪による雪崩予防柵の被害に関する考察
- 積雪寒冷期を考慮した病院防災の検討 : 新潟地域の県立病院を事例として
- 宮城県沖を例にした積雪期地震の発生確率
- 新潟県における積雪期地震被災地域を対象とした住民の防災意識調査
- 諏訪地方の凍上被害調査報告
- 新潟地震から40年。積雪期の地震防災を考える : 積雪期における市民のための地震防災講演会
- 新潟県での震災廃棄物処理の現状と課題 : 地震後の環境対策を考える
- 赤外線写真による林道切取りのり面の含水量の推定
- 新潟県中越地震における雪崩防止柵基礎に関する研究
- 無雪期間における草地と比較した林地の水資源保全の特性
- 荒廃山地とくに地すべり流域からの雨水流出の特性
- 佐渡大倉川流域における森林の雨水流出機能の評価
- 積雪地森林の水保全機能に関する研究-3-1986年の観測結果
- 佐渡大倉川の洪水出水と侵食・堆積
- 低木性広葉樹林および牧草地の流出と水質
- 新潟県を例とした被害地震に基づく積雪寒冷期地震に対する住民の防災意識調査
- 降積雪量の違いを考慮した豪雪地帯の地震防災対策(地盤工学とリスクマネジメント)
- 積雪期地震防災に関するシンポジウム開催される
- 新潟県十日町市における冬期の地震対策に関する事例報告
- 平成15年7月26日に発生した宮城県北部地震被害調査報告
- Elution Phenomena of Acidic Ions from Granular Snow and Spherical Ice
- Behavior of Impurities during the Formation of an Ice Sphere
- 林道切取りのり面における緑化工施工箇所選定法の提案
- 雪氷工学の視点に基づく森林科学の役割
- The Effect of the Surfactant Adsorption Layer on the Growth Rate of the Polyurethane Capsule Shell
- A Fundamental Study on Encapsulation of an Oil Phase Ingredient by Polycondensation Polymerization : The Effect of Water-Soluble Polymer on Stability of Limonene Droplets
- 底面水抜きスクリーン上における土石流停止機構の解明
- ザラメ雪及び球状氷融解時の濃縮現象について
- 樹形解析のための写真測量法(I) : 樹幹樹枝の計測のアルゴリズム
- 酸性雪・雨による土壌のpH分布の検討
- 林道機能維持に関わる林道路面の特性と評価法に関する研究
- 林道切取りのり面崩落土砂量の推定
- 硫化鉄粉末によるカドミウム廃水処理時の硫化カドミウム沈殿生成速度への硫酸イオンの影響
- 硫化鉄粉末によるカドミウム廃水処理時の硫酸イオンの影響
- 林道維持管理における林道の横断面構造の評価法
- 佐渡演習林第2作業道の施工について
- 佐渡演習林大倉林道のり面の崩落土について
- マイコンによる作業道の簡易設計
- 赤外線白黒写真フィルム濃度と土の含水比との関係について
- 625. 新潟県の林道適正密度について(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 620. 滑車の走行抵抗に関する研究(10) : 半調整式架空線の荷重点軌跡(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 「酸性雪・酸性雨に関する国際会議′97」概要
- 「酸性雪・酸性雨に関する国際会議'97」を開催して
- 球状氷結晶中の硫酸イオンの濃度分布と溶出現象
- 球状氷結晶からの硫酸イオン, 塩化物イオンなどの溶出現象
- 酸性雪の特性と最近の動向について
- 酸性雪・雨の化学的特性と森林への影響
- 酸性雪および酸性雨に関する二, 三の考察
- 酸性雨・酸性雪による環境への影響
- 水溶液中のリン酸及びアンモニウムイオンの氷表面への吸着
- 第5回廃棄物処理の学術活動に関するアジア地域シンポジウムに参加して
- 凝集沈殿および吸着による廃水からのホウ素除去
- 氷へのリン酸イオン・アンモニウムイオンの吸着現象について
- オゾン酸化分解及び鉄による凝集沈殿併用による写真現像液の処理
- 「酸性雪(雨)シンポジウム'99」報告
- カルシウム塩添加による写真現像廃液からの亜硫酸イオンの沈殿除去
- リン酸イオン及びアンモニウムイオンの凍結分離と氷結晶への吸着現象
- [9802] 「酸性雪・雨に関する国際会議'97」開催される
- 緑化技術を支える土壌学の取り組み
- リン酸及びアンモニウムイオンの氷結晶への吸着に関する研究
- 溶液中イオンの氷結晶への吸着性に関する研究
- フェライト化処理を用いた廃水処理プロセスに関する研究
- 中央アパラチア地方における"低規格林道"の建設費用と土砂流失
- 既存の下水道施設等を用いた豪雨対策 : 環境面に配慮した雨水の地下浸透
- 林道機能維持に関わる林道路面の特性と評価法に関する研究(平成10年度森林利用学会賞)
- 林道路面評価方法に関する研究
- 新潟大学だより