我が国の科学技術政策の形成過程とその推進体制の構造的枠組み : 科学技術会議と学術審議会を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
-
菊本 虔
文部省
-
平川 幸子
文部省
-
根木 昭
長岡技術科学大学計画・経営系
-
根木 昭
長岡技術科学大学経営情報系
-
根木 修
岡山市教育委員会
-
黒田 卓
長岡技術科学大学
-
根木 昭
長岡技術科学大学工学部
-
根木 昭
長岡技術科学大学
関連論文
- 西大寺会陽にみる寺方戦略の変遷 (特集 裸祭の今昔)
- 戦後の国会審議と法制に見る「文化」の意味とその変遷
- 地方都市における文化を核としたまちづくりによる地域活性化の試み : 滋賀県長浜市の「黒壁ガラススクエア」を例として
- 自治体における生涯学習政策と文化政策の発現形態についての一考察 : 新潟県・長岡市・小国町における両政策の相異と交錯
- 地域文化振興政策における意思決定過程に関する一考察 : 沖縄県を事例として
- 日本のオペラと「(財)日本オペラ振興会」 : オペラ公演収支を中心としたケース・スタディ
- 水稲農耕の伝来と共に開始された淡水漁撈
- 銅鐸絵画に登場する長頚・長脚鳥
- 科学館の展示装置や学習内容に関する分散型データベース
- 複数クラスにおける遠隔授業の特性分析
- 学習内容から検索可能なWWW教材データベース
- 新田と用水路に成立した魚類を中心とする小生態系と現代の農業用水路の改変によるその破壊と再生 : 岡山平野を例として
- インターネットによる教師教育情報提供の現状(II. 話題提供,第1章 放送教育開発センターオープンハウス「公開研究会」記録,第2部 活動記録,大学の授業改善 II-調査・分析研究と実践報告-)
- ネットワーク会議ツールを用いた大学の遠隔専門教育の効果
- 小学校におけるインターネットの導入に向けて -ダイヤルアップによる接続事例をもとに-
- インターネットでの情報提供技術 - WWW, HTTP, HTML, CU-SeeMe, etc -
- 我が国の科学技術政策の形成過程とその推進体制の構造的枠組み : 科学技術会議と学術審議会を中心として
- 国際衛星放送の現状とその教育利用に関する一考察
- 広域データベースとしてのインターネットの教育利用
- インターネットの教育利用の動向(2) - 小・中学校での活用事例 -
- 学校教育と芸術活動の連携の意義と課題 : アートマネージメントの新たな展開としての社会サービス
- 日本の劇場運営におけるオペラ制作の課題
- 企業メセナの促進に関する一考察 : 非資金協力に重点を置いて
- 日本のオーケストラの組織課題
- 文化財を活かしたまちづくりにおける関係法制の交錯とその運用
- 遺跡の公園化と博物館の広域化及びそのまちづくりにおける意義
- 阪神・淡路大震災の文化施設及び文化活動に与えた影響とその復旧過程における兵庫県の文化政策
- 1980年代における「文化行政」の時代背景 : 「文化の時代」の社会的背景と「地方の時代」の文化的側面
- 自然的名勝及び天然記念物の「文化財」としての適否に関する考察
- ハイビジョンによる遠隔講座の実施と評価 : 大阪大学と東京工業大学の通信衛星接続
- 「文化政策学」の論点
- 文化財を活かしたまちづくりにおける関係法制の交錯とその運用
- 芸術政策の構造的枠組の変遷
- 英国における芸術支援政策の変遷とロイヤルオペラハウスの将来戦略
- 文化政策形成過程に関する一考察 : 政策科学的アプローチの可能性
- 上野征洋編『文化政策を学ぶ人のために』世界思想社, 2002年
- K. Goto ed., Cultural Policy-the law, economics and management-, Yuhikaku, 2001