腹腔内デスモイドの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
浜野恭一教授退任記念論文集
- 東京女子医科大学の論文
- 1995-12-10
著者
-
勝田 和信
東京女子医科大学第二外科
-
田中 精一
八王子消化器病院外科
-
林 恒男
八王子消化器病院外科
-
浜野 恭一
東京女子医科大学第二外科学
-
今里 雅之
八王子消化器病院
-
勝田 和信
東京女子医科大学第2外科学
-
勝田 和信
東京女子医科大学
-
田中 精一
東京女子医科大学附属消化器病早期癌センター
-
林 恒男
中山記念胃腸科病院
-
勝田 和信
中山記念胃腸科病院,東京女子医科大学第二外科学
-
今里 雅之
中山記念胃腸科病院
-
林 俊之
中山記念胃腸科病院
-
片桐 聡
中山記念胃腸科病院
-
田中 精一
中山記念胃腸科病院
-
浜野 恭一
東京女子医科大学第二外科
-
浜野 恭一
東京女子医科大学 消化器病センター
-
浜野 恭一
東京女子医大消化器センター
関連論文
- 199 転移リンパ節の個数からみた中下部直腸癌
- 示II-192 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-202 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移の質的診断 : 造影所見からのアプローチ(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-74 ヘリカルCTによる大腸癌リンパ節転移診断
- I-106 絨毛状形態を呈した大腸腫瘍61例の検討
- I-224 後腹膜気管支嚢胞の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 食道空腸吻合部再発に対し新型polyethylene covered metallic stentが有用であった1例
- VS-013-1 膵液瘻対策における膵管空腸吻合術の工夫(膵2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-354 合併症軽減を目指した膵頭十二指腸切除術の再建法の工夫(胆・膵 PD再建6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腸重積を契機に発見された空腸原発T細胞性悪性リンパ腫の1例
- VD-005-3 膵縮小手術における膵切除,再建術式の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 下部消化管出血に対する非観血的治療の選択
- O-2-197 膵癌切除後のadjuvant chemotherapyの工夫(膵 進行癌の治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-090-2 膵癌根治切除後のadjuvant chemotherapyとしてのgemcitabineの役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1010 膵切除後膵管空腸吻合におけるno-stent法の有用性の検討(膵再建1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胆道疾患における造影超音波検査の有用性の検討
- Fecal Diversionを要したクローン病直腸肛門病変2例の経験
- 膵・胆管合流異常を確認し得た肝内結石合併の先天性胆道拡張症の1例
- 消化管アニサキス症の治療経験
- 当科における乳癌穿刺吸引細胞診の成績
- 内翻したMeckel憩室を先進部として発生した成人腸重積症の1例
- 29.von Recklinghausen病に併存した3重複悪性腫瘍の1例(胆道,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 9.Cronkhite-Canada syndromeの1例(小腸 大腸1,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 1994年度在宅中心静脈栄養法(HPN)全国登録状況報告
- 455 炎症性腸疾患の腸管外合併症 (多施設集計)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 膵腫瘤性病変に対する造影超音波検査の役割(肝・胆・膵26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-105 膵病変に対する造影超音波検査の検討(膵診断)
- 先天性胆道拡張症術後26年を経過して発生した肝内胆管癌の1例
- SF-026-4 リスクマネージメントから見た外来化学療法における術後化学療法の位置づけ
- 膵管空腸吻合の再建方法に関する検討
- 腸閉塞症状を呈した仮性腸間膜嚢胞の1例
- PP-1-225 膵頭切除後の合併症に対する対策
- 3ヵ月で増大した退形成性膵管癌(破骨型巨細胞癌)の1例
- 骨盤腹膜炎により直腸尿管狭窄を来した1例
- 肝切除後9年経過し孤立性に腹腔内リンパ節転移を来した硬化型肝細胞癌の1例
- 便潜血陽性を契機に発見されたいわゆる colonic muco-submucosal elongated polyp(CMSEP)の1例
- PP304076 肝切除後9年経過し, 孤立性リンパ節転移を来した肝癌の1例
- PP115028 胃癌, 大腸癌におけるCPT-11併用化学療法の延命への貢献
- 腸重積が診断の契機となった回腸カルチノイドの1例
- 進行性狭窄を呈した食道のinflammatory pseudotumorの1例
- 大腸良性リンパ濾胞性ポリープの1例(セッション7,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 当院におけるヘリコバクターピロリ菌除菌200例の検討(セッション2,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 食道癌術後再建胃管に発生した異時性早期胃癌の2例(セッション1,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- PP2070 絞扼性イレウスにおける画像診断の検討
- 胃癌胃全摘後7年1カ月目の吻合部再発を根治切除できた1例
- 膵頭部動静脈奇形の1例
- 30.膵頭部動静脈奇形の1例(膵,II 一般演題,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 当院におけるDpPHR 4例の経験(膵臓,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- 当院における大腸ポリープポリペクトミーの検討(小腸・大腸1,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- 腹腔内デスモイドの1例
- 15) 8年4か月間経過観察した食道表在癌の1例(主題: 食道表在癌の自然史を考える, 第32回食道色素研究会(第7回食道表在癌症例検討会))
- 肝の Inflammatory pseudotumor の1切除例
- W-III-5 肝区画切除に於ける門脈アンヂオエコーによる切除線の確認法(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-90 グリソン鞘の分岐形態から観た肝区域, 区画単位(第31回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 グリソン鞘処理による、系統的肝左区域外側領域切除(第30回日本消化器外科学会総会)
- VW-3-3 合併症軽減に留意した膵体尾部縮小手術の工夫(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 68.頸部食道癌における再建とくに腸管遊離移植の再評価(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 67.胸部食道癌切除術後10年生存例に対する考察(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 61.超音波メス(CUSA)使用による肝門部胆管癌に対する拡大肝左葉切除-(シネ)(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 64.器械吻合による低位前方切除術(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 62.膵頭十二指腸切除110例の経験から(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 69.慢性膵炎の外科的治療(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 68.食道再建術における2,3の検討(第562回千葉医学会例会・第12回佐藤外科例会)
- 膵・胆管合流異常6手術例の検討
- 穿刺外傷によりバルサルバ洞破裂と大動脈弁閉鎖不全症を発症した1症例
- I-157 大腸癌肝転移の診断におけるCT during arterial portgraphy の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 長期経過観察しえた全大腸静脈瘤の1例
- 胃癌切除断端陽性例の検討
- 高位S状結腸癌に対する術式の工夫
- 高齢者術後せん妄の予防効果への試み : ulinastatinの応用
- 203 肝転移に対する動注癌化学療法(第45回日本消化器外科学会総会)
- 202 消化器手術後の MRSA 感染症の検討 : 特に MRSA 腸炎対策について(第36回日本消化器外科学会総会)
- N1-8 違残胆嚢管神経鞘腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 中カロリー輸液におけるperipheral mid-line catheterの臨床的検討
- PD-5-9 慢性膵炎における膵切除を伴う外科的切除の長期予後(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- 朝霞台中央総合病院における穿孔性十二指腸潰瘍の治療についての検討
- 蛍光抗体法にてTreponema Pallidumを証明しえた胃梅毒の1例
- 307. 各種消化器疾患における CEA(第10回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌温存療法の臨床病理学的検討-残存乳房内再発を中心として-
- 107 直腸癌の骨盤神経叢浸潤様式及び進展経路の検討 : 特にリンパ管侵襲との関係について(第46回日本消化器外科学会)
- 68 大腸癌血行性転移予知因子としての組織および血清ラミニンの検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 細胞接着ドメインによる肝転移抑制に関する研究
- S1-6 細胞接着ドメインによる肝転移抑制に関する研究(第46回日本消化器外科学会)
- 80 急性腹症の診断用に開発した超細径腹腔鏡の手技とその成績について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 印環細胞癌と低分化腺癌の異時性大腸多発癌の1例
- 絞扼性イレウスにおける超音波検査の有用性と問題点
- 腹部鈍的外傷後の収縮性腸管膜炎により結腸穿孔をきたした1例
- 結腸癌手術後に早期発症した潰瘍性大腸炎(UC)の1例(セッション4,V.一般演題,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 90. 原発性肝癌の臨床的検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 巨大胃平滑筋肉腫の1例
- 経直腸超音波検査所見(TRUS)による腫瘍先進部からみた直腸癌悪性度診断に関する研究
- 18.多段階発癌を示唆した12多発早期胃癌の1例(胃-1,II 一般演題,第30回消化器病センター例会)
- 単純性小腸潰瘍に起因する回腸回腸型腸重積症の1例
- 示-32 原発性肺癌小腸転移3症例の臨床的検討
- 経直腸超音波検査所見(TRUS)による腫瘍先進部からみた直腸癌悪性度診断に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第38集(平成11年5月))
- 手術症例報告 十二指腸温存膵頭切除19年後胃癌にて幽門側胃切除を施行した1切除例
- 放射線性腸炎に合併した異物誤嚥によるイレウスの1例
- 胃癌術後再発に対し化学療法を施行し長期生存を認めた1例
- 当院におけるESD治療の検討
- WS-11-7 膵切除における短期・長期合併症と生理学的機能の変化(WS-11 ワークショップ(11)膵切除後の周術期および遠隔期合併症とその対策)