ウェーヴレット解析を用いた地震に関連する大気擾乱の研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
鴨川 仁
東京学芸大学教育学部自然科学系基礎自然科学講座物理科学分野
-
藤原 博伸
早稲田大学理工学部
-
坂田 洋史
東京学芸大学物理学科
-
蛭田 幸太郎
東京学芸大学物理学科
-
鴨川 仁
東京学芸大学物理学科
-
蛭田 幸太郎
東京学芸大
-
蛭田 幸太郎
東京学芸大学物理科学分野
-
鴨川 仁
東京学芸大 教育
-
鴨川 仁
東京学芸大
関連論文
- 22pEL-5 新しい時間概念 : ナチュラルタイムと地震活動(22pEL 摩擦・地震,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- パズルで学ぶ乗法九九
- 自然放射線によって励起する蛍光X線元素分析(講義室)
- 乗法九九を題材にした対数の視覚教材
- 空間概念の相対化
- 「2008年6月山形大地震発生の噂」に関する調査
- 20pRC-4 デジカメによる溶液中を上昇する気泡の速度と粘性の測定(20pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 放射線を使って見えないものを見る
- 10.高大連携による放射線分野の授業開発 : 2年目の実践と総括(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 21aXD-5 放射線分野の高大連携教育実践研究
- 放射線を使って見えないものを見る(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 2004年紀伊半島沖地震に伴うDEMETERデータとGPS TEC比較(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- ウェーヴレット解析を用いた地震に関連する大気擾乱の研究
- B-3 コロナ放電現象を用いた大気電場測定(分科B:「実験開発」)
- 落雷予報器コロナームによる地震前兆電界急変化、コロナ電流の検出
- 31p-NG-6 ^Raのインビームガンマ線分光
- 大気電場観測における大気イオンの影響
- 台湾における地震に関連するVHF帯電波伝搬観測
- 富士山頂における雷活動に起因した高エネルギー放射線の観測
- 地震に関連したVHF帯異常電波伝搬の研究
- 電磁気学的手法による短期的地震前兆の観測的研究の現状
- 地震に関連した大気圏・電離圏擾乱
- 地震に関連する地圏・大気圏・電離圏カップリングに関する観測的研究(2.1.1.3 第3プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 地震に関連した電磁気現象 : 地震予知としての可能性
- 地震に伴う太陽観測衛星「ひのとり」の電子温度データについて(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- 台湾における地震電磁気観測の試みII
- 28p-W-5 地震前兆における高周波電磁波発生のメカニズム
- 片対数方眼紙の改良が実験授業にもたらしたこと(講義室)
- 25pWK-2 実験所要時間から見た教育系大学の基礎物理学実験(物理教育(カリキュラム・教育調査・評価),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24aWK-6 自然対数仕様片対数方眼紙の試作(物理教育(カリキュラム,教育方法・実践,教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 高等学校における原子力・放射線教育
- 3a-KB-4 思い原子核のインビーム・α-,γ-スペクトロスコピーによる研究
- 9a-YA-3 重イオン反応における速α粒子放出過程
- 3p-AG-8 ^Tb+^N 反応における"直接的"α粒子の角分布と Rainbow 角
- 1a-AG-6 ^N+^Tb反応に於ける前方放出α粒子とγ線の同時計測
- 4p-A-14 ^Rh及びnew isomes^Rh decayによる^Rhの準位構造
- 7a-Q-3 Dy^のα崩壊
- 11p-E-1 N=128同調核からのα崩壊-^Fr
- 11a-A-7 ^Bi+^C反応における残留核の角度分布と反跳速度
- 大気電場観測における大気イオンの影響
- 6p-U-11 ^Ra及び^Acの励起状態からのα崩壊
- 6p-U-6 ^Bi+^N反応機構
- 13p-A-6 In-Beam Alpha Spectroscopy of N=128 Isotones (II)-^Th
- 13p-A-5 Im-Beam Alpha Spectroscopy of N=128 Isotones (I)-^Ra,^Ac
- 28p-MB-9 ^Tb+^N(95MeV)反応におけるγ相関α粒子のエネルギー分布
- 28p-MB-4 ^
- 発見力を高めるための数学,物理,カオス教育での実例
- 発見力を養うための教育
- ローレンツ軌道の計算とベクトル場解析
- 高速Walsh-Wavelet変換
- ローレンツ方程式における分岐現象とベイスン構造
- Change of Lyapunov Dimension on Orbits
- 29p-PSA-55 意識の深化とフラクタル次元
- 28a-B-13 カオティックアトラクターのポアンカレー断面におけるフラクタル性
- 29a-PS-65 カオティックアトラクターのアフィン性
- 27p-PSB-38 リアプノフ次元の軌道上変化
- 27p-GC-11 華厳思想と自然認識の基礎
- ゲルマニウム検出器を用いたガンマーガンマ直線偏光角相関の測定
- Rescaled Range解析法のプログラム作成といくつかの時系列データへの適用
- 4p-PS-8 時系列データの解析(II)
- 改良型Box-counting法を用いたカオティクアトラクターのシンギャラリティとマルチフラクタルの導出
- 31a-PS-28 カオテックアトラクターのマルチフラクタル
- 31a-PS-27 時系列データの解析
- 6a-R-2 時系列データの自己アフィン
- 6a-R-1 マルチフラクタルを計算するプログラムの作成
- カオティクアトラクターの一般化次元
- 力と運動についての初学者の直感的信念
- 時系列データのフラクタル次元 : 音声の解析
- パソコンを利用した空気の比熱比測定システム
- 電磁気学的な地震予知研究が描く将来像 (特集 これだけやればこれだけわかる--明日の地震予知総合研究に向けて)
- 有限整数型フーリエ変換の基本的性質
- 29p-S-10 種々の波動のスペクトル解析
- 雷雲発生時における高エネルギー放射線および大気電場の観測
- フィールドミルによる晴天日大気電場計測の一考察
- 地震流言の対応にみる中高理数系教員の特徴
- 山形県における中高教員の地震流言(うわさ)への対応
- 地震流言(地震発生のうわさ)とメディアリテラシー教育に関する教育委員会の対応調査
- 2001年4月3日に発生した静岡県中部の地震(M 5.3)に伴う発光現象について
- 理数系教員志望大学生の科学リテラシー : 宏観異常現象と超常現象,血液型占いに関する意識調査より
- 簡易放射線測定器「はかるくん」を用いた自然放射線の観測
- 富士山山頂における雷雲発生時の高エネルギー放射線観測
- 山岳で観測される地方時型晴天時大気電気変動の発生機構
- 2011年東北地方太平洋沖地震と大気電気現象
- 25. 地域防災計画における被害想定地震の考え方と課題
- 留学生と日本人大学生との科学リテラシーの比較 : 宏観異常現象と超常現象、血液型占いに関する意識調査より
- B411 局地的大雨をもたらす積乱雲の電気的特性の解明に向けて(降水システムIII,一般口頭発表)
- 科学者とメディア--ICSU若手科学者会議に参加して (ICSU若手科学者会議2007への参加)
- 20pFN-12 中学生向け放射線教育用副教材「放射線の軌跡」の配布(20pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 電子楽器「テルミン」による音楽・理科・ものづくり教育
- スプライト観測を行っている高校生のための新しい教材開発の試み
- 山岳での雷活動に伴う高エネルギー放射線観測
- 小型化した環境データ記録システムの製作
- 夏季の雷雲に関連する高エネルギー放射線の発生位置同定