スポーツテスターPE-3000の信頼性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無線搬送式で小型・軽量タイプの心拍数モニターであるスポーツテスターPE-3000の信頼性を, 種々の運動負荷のもとで検討し, 以下の結果を得た。1)スポーツテスターの60秒モードで記憶した心拍数は, 心拍数の変化幅の大きい運動初期や運動直後に, 実際の心拍数と比較して過大評価あるいは過小評価する傾向が認められた。この傾向は, 運動強度が強くなるほど増大し, 特に1分毎の激しい間欠運動では顕著となった。2)15秒モードで得た心拍数は, 実際の心拍数変化に比較的近い値を示したが, 過大評価や過小評価の傾向はわずかに認められた。3)5秒モードによる結果は, 運動負荷の形態が異なっても, また強度の増減が激しい場合においても, 実際の心拍数と同じ値を示した。4)このような結果の差異は, 記憶時間内の平均心拍数がメモリーされるのではなく, 常にその時点での最新の心拍数が記憶されることが原因であることが明らかとなった。以上のことから, 忠実に運動時の心拍数変化を記録することが必要な場合には, より短い記憶モードを使用すべきである。しかし, 長時間の心拍応答の変化パターンが明らかになればよいという場合には, 60秒モードの使用も有効であろう。いずれにしても, 特性と限界を認識し, 目的に応じて使用するならば, スポーツテスターPE-3000は, 心拍数モニターとして非常に有益な装置である。
- 横浜市立大学の論文
- 1989-01-26
著者
関連論文
- H型マウスガードの使用は体力の改善に有効か
- 612.マウスピースの使用は体力を改善する
- 筋系微細血管の三次元解析による計量 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 上腕屈筋群レジスタンストレーニングにおける伸張性と短縮性トレーニングの比較
- 上腕屈筋群の伸張性レジスタンストレーニングに関する基礎的研究(2) : トレーニングの頻度について
- 417.骨密度と生活習慣(運動、食)について
- 134.アメリカ杯ヨット選手のグライディングパワー
- 持久的トレーニングによるラット呼吸筋のグリコーゲン利用の改善
- スポーツテスターPE-3000の信頼性について
- 15. ラットの発育にともなう最大酸素摂取量および呼吸筋の組織化学的・生化学的特性の変化 : 筋に関する生理科学的研究I
- 26.ラット最大酸素摂取量の発育にともなう変化 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 4115 ラットの最大酸素摂取量と筋線維タイプ・筋毛細血管密度との関係
- 167.ラット横隔膜および下肢筋の筋線維タイプと筋毛細血管密度 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 71.アイソキネティック・トレーニングの筋電図学的検討 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 35.ラット横隔膜の筋線維タイプおよび毛細血管分布におよぼす持久的トレーニングの影響 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 155.ラット横隔膜の筋線維構成と毛細血管分布 : 運動生理II
- 鍛練者および非鍛練者の運動中の呼吸筋の酸素消費量
- 0912114 ラグビーA級レフリーの試合中における動きと体力に関する研究 : II 運動強度と生体に及ぼす影響
- 043111 ヨット競技の運動強度(4.運動生理学,一般研究B)
- 49.運動負荷と毛細血管床 : 運動生理I
- 081O06 大学生は体力テストをどう考えているか
- 4054 酸素摂取量からみたラットのトレッドミル走行強度(4.運動生理学,一般研究)
- 体育学研究分野でのマイコン応用--横浜市立大学での利用紹介 (コンピュ-タ時代の体育測定・評価) -- (体育関係資料の整理と活用)
- 体育学研究分野でのマイコン応用--横浜市立大学での利用紹介 (コンピュ-タ時代の体育測定・評価) -- (体育関係資料の整理と活用)
- 生存するための水泳--体育実技選択種目アクアコ-スでの試み
- 骨格筋の毛細血管分布
- 242.暑熱適応トレーニングに伴う生体応答
- 100.ヨット競技に対する炭水化物ローディングの有効性 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 804 反復横とびの指示条件および距離条件と動作特性について
- 8004 「反復横とび」の映画撮影と三方向力量計による動作解析(8.測定評価,I.一般研究)
- 412 口呼吸および鼻呼吸のエネルギー消費量について