バタンハリ川流域低湿地の農業景観その2 : 農業景観の展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。The natural environments of the Lower Batang Hari were described in the previous paper, where five different regions were identified based on the stratigraphy and geomorphology. This paper describes the agricultural land use in these regions and its historical vicissitudes. The basic technology involved in the land use derives from various ethnic groups. Shifting cultivation on marshland with the long knife and the dibble are Malay elements. More sedentary exploitation of marshland for coconut gardens was begun by Banjarese about 100 years ago with the excavation of fish-bone networks of drainage canals. The immediate vicinity of the river and the canals was rapidly converted into coconut plantations, while inland plots, where freshwater inundation predominates throughout the year, are planted with rice. Buginese employ the same method more systematically for enterprise. But, at the same time, Buginese often abandon their settlements. It follows, therefore, that Buginese exploitation leaves only grass and shrub behind. The land use in the middle reaches is also described. The rice fields in the backswamp, called sawah payo, are planted during the dry season. Dry rice was formerly planted on levees and hills, but since the 1910s, when rubber gardens began to occupy the higher portions, it has shifted to the backswamps. Sawah payo, which features basin irrigation and buffalo trampling as an indispensable part of the tillage, is a creation of the Minangkabau. The combination of these various elements makes up Malay marsh agriculture, which is disseminated through the coastal swamps in the Malay Archipelago and to more remote coasts.
- 京都大学の論文
著者
関連論文
- 9-12 土壌の地球化学的研究 : (2)風化過程におけるアルカリ金属(Na,K,Rb,Cs)の挙動(9.土壤生成・分類および調査)
- 1B・14 タイ国の水田土壌 : 現地調査の結果を主として(土壌生成分類)
- 9 土壌図のデータストックと検索(2)(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 8-12 大規模開拓造成農地の土壌化過程(その1) : 供試土壌の性質ならびに有機物施用と輪作による土壌化試験(予報)(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 11-5 土壌-植生糸における元素の分布(第2報) : 蛇紋岩地帯の水田植生における元素の分布(11.環境保全)
- 11-4 土壌-植生系における元素の分布(第1報) : 蛇紋岩地帯の森林植生における元素の分布(11.環境保全)
- 土壌中の少量成分12元素の迅速ケイ光X線分析
- 1 各種溶液の多元素同時ケイ光X線分析 : 薄膜上への溶液試料の点状蒸発濃縮(関西支部講演会講演要旨その1)
- Chemical, Mineralogical and Micromorphological Properties of Glaebules in Some Tropical Lowland Soils
- 9-8 北海道畑土壌の母材区分と鉱物組成(9 土壌生成・分類および調査)
- 4.ジャワ島の土壌の物理性と硬盤の性状(昭和46年度関西支部講演会(そのI))
- 9-13 オーストラリヤ・ジャワの水田土壌の土壌大群と肥沃性(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-12 台地土壤の生成学的研究 : 微細形態の要素とその解釈(9.土壤成分・分類および調査)
- 9-5 台地土壌の生成学的研究 : 伊勢平野の例(9 土壌生成・分類および調査)
- 9-20 台地土壌の生成学的研究 : 京都西山の例(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-10 土壌情報検索システム(II) : 土壌調査データの処理,保存,検索法とその実際(9.土壌生成・分類および調査)
- A Format for Field Soil Records for Computer-Based Data Management System
- 9-23 断面記載の数値分類による土壌区分(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-22 土壌情報検索システム : 土壌図のデータストックと検索(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-21 台地土壌の生成学的研究 : 東播台地の例(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-12 オーストラリヤ・ジャワの水田土壌の生成環境条件と土壌の形態的特性(9.土壌生成・分類および調査)
- カンボジアの水田土壌作土の粘土鉱物組成と土壌の風化の程度
- 1B・15 マラヤの水田土壌 : 現地調査の結果を主として(土壌生成分類)
- 熱帯低湿地の利用と保全
- 雲南民族生態誌 : 生態論理と文明論理(雲南およびその周辺)
- V-1 熱帯低湿地の利用と保全(V.低湿地の利用と保全)
- 熱帯低湿地の地形発達
- インドネシア低湿地についての地域研究
- 南・東南スラウェシの沿岸村落
- マンダール人, インドネシア人, 中国人, 日本人
- 開発と環境 : 地域研究の視点から
- マライシアの農耕系譜(東南アジア島嶼部農業の系譜)
- Salt and Sinkhole: Corrosion as a Principal Factor Governing Topography and Mass Movement in Northeast Thailand
- マダガスカル乾燥地帯の土地利用(マレー世界のなかのマダガスカル)
- A Study of Floral Composition of Peat Soil in the Lower Batang Hari River Basin of Jambi, Sumatra(Problem Soils in Southeast Asia)
- バタンハリ川流域低湿地の農業景観その2 : 農業景観の展開
- バタンハリ川流域低湿地の農業景観 : その1.地形と堆積層序
- 南スラウェシの稲作景観(南スラウェシの村落と農業景観)
- 愛知川扇状地の土壌層序
- 愛知川扇状地の土壌層序(その2)
- 第1部 南スマトラの民族と自然 : 南スマトラ低地部の土壌(南スマトラ)
- 東南アジア沿岸低地の地形と土壌(地形と土壌-第26回ペドロジスト・シンポジウム-)