グリシジルアミンの生成条件に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Glycidylamine is widely used for self-condensing epoxy resin, however, its reaction has not been so far clarified. Therefore, the influence of the reaction condition, mainly time and temperature upon the yield and epoxy value of the polymer is investigated, using the reaction of epichlorohydrin with Aniline, N-methyl aniline and P-toluidine. Experimental results obtained show that the yield of the polymer gradually increase with the reaction time, but the epoxy value of the polymer decrease after 10 hours and the optimum reaction is performed under the condition of 70℃ and 10 hours. These phenomena seem to depend on the hydrolysis and increase in the molecular weight of the polymer.
- 東海大学の論文
著者
関連論文
- 遷移金属錯体の性質と触媒作用(第3報) : ピペリジンの液相酸素酸化におけるコバルト錯体の触媒作用
- 遷移金属錯体の性質と触媒作用(第2報) : 溶液中におけるコバルト錯体の酸素吸着
- 不飽和結合へのチオール類の付加反応
- 種々のエポキシドとアミンの開環付加反応によるβ-アミノアルコールの合成
- 太陽エネルギー変換用高歪化合物の合成と光化学反応(III) : 1, 2, 4, 7-Tetramethyl-5, 6, 8, 9-Tetraphenyl Tricyclo [5, 2, 1, 0^]-Deca-4, 8-Diene-3, 10-Dioneの合成光化学反応
- S-トリアジン環の選択的グリシジル化合物の合成
- Norbornadiene Dicarboxylic Acid EsterおよびCyclopentadienone Dimerの合成と光化学反応
- パルプ廃液中のリグニンの利用法(第3報) : 含グアヤシル核化合物の脱メチル化反応によるカテコール類の合成
- S-トリアジン環の選択的グリシジル化合物の合成と物性評価
- キラルなエピブロモヒドリンモノマーの合成とその低重合反応における溶媒と開始剤濃度の影響
- グリシジル化合物のオリゴメリゼーション
- グリシジルアミンの生成条件に関する研究
- パルプ廃液中のリグニンの利用法(第2報) : ジメチルスルホキシドの合成
- パルプ廃液中のリグニンの利用法 : ジメチルサルファイドの合成