上枝励起子ポラリトン領域におけるCuBr結晶表面からの異常反射
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22pGR-3 ゼオライトA中のKクラスターの圧力ドーピングによる構造変化(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pGR-2 中性子回折で見たソーダライト中のNaクラスターの反強磁性秩序(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pGR-5 Naを飽和吸蔵したゼオライトLSXのNMR特性(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
25aYD-9 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR (III)(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
28aYG-7 アルカリ金属を吸蔵したゼオライトAの電気伝導度(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
28aYG-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(II)(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pGR-1 ゼオライトLSX中のNa-K合金クラスターにおけるフェリ磁性(22pGR ゼオライト・クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWF-2 アルカリ金属を吸着したソダライトのNMR(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
24pRB-6 K_n/NaK-FAU(1)における^Al-NMR特性の吸着濃度変化(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21pRG-6 K_n/NaK-FAU(1)の高濃度領域におけるNMR特性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
23aZB-10 K_n/NaK-FAU(1)の^Na-NMR特性(23aZB クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
30aRC-12 K_n/K-FAU(1)の^Al-NMR特性(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
25pYN-8 ゼオライトMORの赤外顕微分光(ゼオライト類,領域7(分子性固体・有機導体))
-
25aYD-6 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性強磁場磁化過程III(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
KCl中のBrに基く吸収の温度変化 : イオン結晶
-
6a-M-2 KCl單結晶の精製及び基本吸収端の測定
-
25aYD-8 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターにおけるフェリ磁性・強磁性のK吸蔵量依存性とNa量依存性について(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
23aWF-4 圧力ドーピング法によるゼオライトLSX中のNa-Kクラスターの磁性(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
26aTF-13 圧入法によるゼオライト Low Silica X中のK クラスターと新しい強磁性(III)(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
24pRB-1 ゼオライトLSX中にK圧力ドーピングされたNa-Kクラスターの磁性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
24pRB-2 圧入法によるゼオライトLow Silica X中のKクラスターと新しい強磁性(II)(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21pRG-3 圧入法によるゼオライトLow Silica X中のKクラスターと新しい強磁性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
21pRG-4 ゼオライトLTA中のRb, Kクラスターの圧力ドーピングと磁性(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
30aRC-8 ゼオライトへのカリウム圧力ドーピング過程の考察(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
30aRC-9 ゼオライトLTA中のカリウムクラスターにおける圧入効果(V)(30aRC クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
28aYG-1 μSRで見たソーダライト中のアルカリ金属クラスターの反強磁性秩序(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWF-3 ソーダライト中のアルカリ金属クラスターの反強磁性共鳴(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
26aTF-7 アルカリ金属を吸蔵したゼオライト試料の電気伝導度測定法の開発(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
22pXA-7 ゼオライトLTA中のNaクラスターにおける光励起電子移動過程(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aRL-6 カリウムを吸蔵させたゼオライトAの電気伝導度特性(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aRL-5 ソーダライト中のK-Rb合金クラスターの反強磁性転移(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aRL-4 カリウムを吸蔵したソーダライトの多周波ESR(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aRL-3 ゼオライトLSX中のNa-K合金クラスター(高Na含有)のフェリ磁性(23aRL ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWP-8 (Ni,Mn)TiO_3におけるスピングラス転移と電気磁気効果(23aWP フラストレーション系(新物質,スピングラス,その他),領域3(磁性,磁気共鳴))
-
28aYG-3 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性VI(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWF-6 ゼオライトA中のRbクラスターのμSR(II)(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWF-1 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性V(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
26aTF-9 ゼオライトLSX中のNaクラスターの光学的磁気的性質(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
26aTF-10 ゼオライトA中のRbクラスターのμSR(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
26aTF-11 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性IV(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
26aTF-12 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性強磁場磁化過程 II(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
24pRB-4 ゼオライトLSX中のNa-Kクラスターのフェリ磁性強磁場磁化過程(ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
24pWJ-4 A型反強磁性を示す希土類金属Mn酸化物の動的誘電特性(24pWJ Mn酸化物2(マルチフェロイクス・超格子),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
28aYG-6 カリウムを吸蔵したゼオライトLSXの電気伝導度特性(II)(28aYG ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
23aWF-5 Rbを吸蔵したゼオライトAの電気伝導度(23aWF ゼオライト・分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
-
26aTF-8 カリウムを吸蔵したゼオライトLSXの電気伝導特性(ゼオライト・クラスター,領域7,分子性固体・有機導体)
-
22pXA-12 ゼオライトFAU(Low Silica X)における金属カリウム圧入効果と磁性II(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
-
3p-G-5 CuClの励起子分子の励起状態
-
上枝励起子ポラリトン領域におけるCuBr結晶表面からの異常反射
-
1a-K-2 CuBrの励起子ポラリトンの境界での挙動
-
4p-NE-8 CuBrに励起子分子の励起状態・II
-
4p-NE-7 CuBrに於ける励起子及び励起子分子発光の励起スペクトル
-
2p-M-15 CuBrの励起子ポラリトン II
-
2p-M-14 CuBrに於ける励起子分子の励起状態
-
2p-K-14 CuBrの励起子ポラリトンの分散
-
27p-SB-5 二光子共鳴励起下における励起子分子の緩和過程 II
-
3p-G-7 二光子共鳴励起下における励起子分子の緩和過程
-
1a-K-1 CuClの励起子分子と励起子ポラリトンの衝突・散乱
-
4p-NE-6 CuCl励起子分子二光子吸収帯における透過光の偏光特性
-
2p-K-18 CuClのZ_3エキシトンポラリトンのUpper branchの分散
-
2p-K-17 CuClの励起子・励起子分子散乱
-
2p-K-16 CuCl蒸着膜に於ける励起子分子の二光子励起
-
29a-B-4 CuClにおけるkの大きな励起子分子の二光子励起と励起子、励起子分子の分散
-
28a-A-4 二光子共鳴Raman散乱と励起子ポラリトン
-
2a-Z-12 Double Beam 法による ZnSe の励起子分子二光子共鳴 Raman 散乱
-
2a-Z-3 CuCl に於ける巨大二光子励起下の励起子分子の分布 (II)
-
2a-Z-1 CuCl の励起子分子巨大二光子吸収. 及び発光の温度変化 III
-
附加着色中心体に及ぼす"純"KCl結晶内不純物の影響(I) : イオン結晶
-
8a-P-11 KCl結晶のM中心の定量的研究
-
22p-H-9 銅ハライドの励起子吸収帯に及ぼす高密度励起子効果-(II)
-
11p-Q-10 PbI_2 単結晶の光吸収
-
CuCl-CuBr混晶の励起子吸収 : イオン結晶
-
31p GF-11 ZnSeの励起子分子 II
-
4a-DR-16 ZnSeの励起子分子
-
1p-s-3 銅ハライドに於ける励起子分子の挙動
-
9a-A-14 銅ハライドに於ける高密度励起による種々の発光現象
-
4a-DR-11 誘導吸収測定によるCuCl励起子分子・励起子系の研究
-
4a-DR-10 CuCl励起子分子二光子共鳴励起下でのRaman散乱とルミネッセンス
-
8a-D-7 転位運動によって誘起される電子,正孔の再結合発光
-
6p-G-2 高密度励起状態における発光とラマン散乱
-
6a-G-6 CuClに於ける励起子分子による光混合
-
4a-DR-12 CuClにおける励起子ポラリトンのupperbranchからの発光
-
3p-BG-7 CuClの巨大二光子吸収に伴なう励起子ポラリトンの異常分散
-
11a-F-4 CuClにおける二光子共鳴ラマン散乱とポラリトンの観測
-
6a-G-4 CuClにおける二光子共鳴ラマン散乱:ポラリトン効果
-
8p-D-1 アルカリハライドのU中心の光電導
-
3a-L-11 着色中心を含むKCl結晶の紫外光による光電導
-
3a-L-10 紫外線照射によるdeformed KCL結晶の熱発光(第1報)
-
31p GF-3 CuClの励起子分子巨大二光子吸収, 及び発光の温度変化 II.
-
4a-DR-13 CuClの励起子分子発光の温度変化
-
31p GF-2 CuClに於けるKベクトルの大きな励起子分子による二光子吸収と励起子分子の有効質量
-
31p GF-1 CuClに於ける二光子共鳴励起下での励起子分子の分布
-
3p-BG-8 円偏光を用いたCuClの励起子分子の研究
-
14p-Y-1 CuClの誘導光吸収と非線型発光
-
6a-G-5 CuClに於ける2k0励起子分子のK→0への緩和
-
6a-G-3 CuClに於ける二光子共鳴ラマンとルミネッセンス
-
22p-H-7 CuClにおける励起子のボーズ凝縮の可能性
-
7a-J-15 CuBrの励起子分子に関する共鳴ラマン散乱
-
6a-G-16 CdSに於ける励起子分子二光子共鳴Raman散乱
-
6a-G-15 CdSに於ける励起子分子二光子共鳴吸収
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク