潅概用多孔ホースの水理特性と散水分布モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
散水灌漑用多孔ホースの水理特性を調べるために実験を行った. このホースはポリエチレン製であるが,流水中のゴミによる目詰り対策用の特殊フィルタが取り付けられている. まず,ホース細孔の流量係数をc,その細孔の断面積をaとして,係数caを圧力の一次式で表した. また,横断方向の散水分布をガンマ分布で近似した. その形状母数は一定値としたが,尺度母数は圧力の関数として表した. 次に,ホース内の流れを水理学的に定式化し,HAZEN-WILLIAMS平均流速公式の係数CHの値をシミュレーション的に調べてCH=60を得た. また流量・水圧および2次元的散水分布を計算できる水理モデルを提示するとともに,これが実際の現象をよく再現できることを示した。
- 岡山大学の論文
著者
関連論文
- 法面被覆植物による酸性雨中和能の可能性
- 地域確率雨量の経年変化
- 粒子フィルタを用いた河川流域における実時間洪水予測
- 流出モデルによる長期流況の確率的予測と実時間的貯水量予測
- 上流ダムからの放流量を考慮した実時間洪水流出予測
- SOLOネットワークを用いた実時間洪水予測
- 表面流出に及ぼす法面被覆植物の影響
- GISを利用した洪水氾濫解析システムの構築と1998年津山市水害への適用
- VICモデルによる実時間洪水流出予測
- 岡山における日降雨特性の経年変化
- 局所線形近似法を用いた洪水実時間予測
- 降雨波形が洪水到達時間に及ぼす影響
- 土地利用形態と出水特性-ゴルフ場・放牧草地の場合-
- 宇治川流域の都市化と内水(2)-遊水池容量とポンプ容量-
- 宇治川流域の都市化と内水
- 長短期両用貯留型流出モデルとその最適同定
- 洪水流出モデルの最適定数
- タンクモデルの最適同定法に関する基礎的検討
- 洪水比流量曲線へのアプローチ
- 流出モデル定数の最適化手法
- 洪水流出モデルの適用比較 -丘陵山地流域及び市街地流域を対象として-
- 昭和51年台風17号による鏡川洪水災害とその考察
- 7617号台風による日下川波介川流域の水害とその考察
- 昭和50年8月台風5号豪雨による日下川波介川流域の水害とその考察
- 流出解析手法-12-タンクモデルとSP法による最適同定(講座)
- 流出解析手法-11-SDFP法による貯留関数の最適同定(講座)
- 流出解析手法-10-貯留法-貯留関数法による洪水流出解析(講座)
- ダム貯水池の流水管理に関するアンケ-ト調査の概要
- 笠岡湾干拓地域の風向風速特性
- 長短期流出両用モデルの永源寺ダム流域への適用と考察
- 長短期流出両用モデルの開発改良研究
- 総合貯留関数モデルに関する研究
- 貯留関数モデルの準最適同定法
- 表面流出モデルの準最適固定法
- 貯留関数モデルによる開畑地の洪水流出解析〔英文〕
- 日降雨特性の経年変化--岡山市を事例として
- 粒子フィルタを用いた実時間洪水予測システムの構築と河道任意地点における予測精度の検証
- レーダー雨量から見た瀬戸内地域の洪水比流量曲線
- 貯留関数法の総合化
- 長期流出タンクモデルの実用的同定法とその考察
- P12 沈水雑草群落による水系の栄養塩類蓄積量の評価
- 全国河川の魚類相と河川特性の関係
- 河川水辺の国勢調査結果を用いた全国河川の魚種数の特性とその評価手法
- 沈水雑草群落による水系の栄養塩類蓄積量の評価
- 洪水流出タンクモデルの総合化に関する論文を執筆して(永井明博著,農業土木学会論文集 No.176)
- レーダー雨量から見た瀬戸内地域の洪水比流量曲線
- 粒子フィルタを用いた実時間洪水予測システムの構築と河道任意地点における予測精度の検証
- 長短期流出両用モデルの標準的定数について
- 洪水流出タンクモデルの総合化に向けて
- タンクモデルの長短期流出への拡大適用と考察
- 吉井川流域の長短期流出解析と洪水流量予測
- 貯留関数モデルによる開発農地の洪水流出解析
- 土地利用の変化と洪水流出モデル (土地利用と流出特性)
- 洪水流出モデル定数の相互関係--放牧草地主体流域を対象として
- 潅概用多孔ホースの水理特性と散水分布モデル
- 地球温暖化に伴う降水特性の経年変化 (小特集 地球環境(地球温暖化)問題への取組みと今後の課題)
- Peak Over Threshold理論による確率日雨量の推定