海外子女教育におけるフレンドシップ・ネットワーク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由論文戦後日本の、海外子女教育については既に多くの実践と調査がある。中でも、異文化間でおこる該当海外コミュニティーと日本人との間での人間関係については、その困難さが指摘されると共に、数々の試みがなされてきた。本研究は、いわゆる現地校の中に日本人学校があるという、従来とは異なる状況の下での、日本人児童とオーストラリア人児童のインターラクションを調査、分析したものである。得られた結果は、今後の海外子女教育にひとつのモデルを提供するに留まらず、今後ますます増加が予想される国内での外国人やその子供たちの教育問題、すなわち異文化接触での様々な課題へ、多くの示唆を与えるものとなろう。Among many reports and researches about Japanese children overseas, particularly much is said about the relationships between the Japanese and the people of the local community. Generally speaking, it is difficult for Japanese children to establish close relationships with local community children. In 1983, a new type of Japanese school opened in Australia, where the Japanese school was built on the campus of an Australian school. The unique aspect of this school is that it is neither a joint school between the Australian and Japanese, nor a full-day Japanese school which has become a part of a local primary school. The research was conducted in cooperation with the Japanese Studies Centre in Melbourne and especially concentrated on the interaction between Japanese and Australian children. The outcomes raise various suggestions not only for the overseas Japanese school but for future cross-cultural relationships between Japanese children and children in other cultures.
- 大阪女学院大学・短期大学の論文
著者
関連論文
- 海外子女をとりまく教育環境としての『海外日本人社会の多様性』 : マレーシア・中国・オーストラリア調査結果報告
- 英語教育にみられる文化の捉え方
- 多文化主義と文化本質主義の問題
- 多文化主義と多文化教育
- グローバリゼーション : 異文化間教育のコンテクストとして
- 「間人主義の社会日本」にみられる問題点
- 異文化間教育をめぐる研究会・学会の新しいパラダイム
- 戦後日本の経済政策についての一考察
- 海外子女の国際化を巡って : -文献分析-
- 海外子女教育におけるフレンドシップ・ネットワーク
- An Attempt to See How the Views of Japanese People Are Formed around Japanese Schools Overseas
- 塩原良和著, 『変革する多文化主義へ-オーストラリアからの展望』, 法政大学出版会, 2010年