ニュージーランドのアルパイン断層について : 発見から480kmの右横ずれ概念へ
スポンサーリンク
概要
著者
-
高橋 治郎
愛媛大学教育学部
-
高橋 治郎
愛媛大
-
Grapes Rodney
School of Earth Sciences Victoira University of Wellington, New Zealand
-
Grapes Rodney
School Of Earth Sciences Victoira University Of Wellington New Zealand
関連論文
- インターネットを用いた中学生のテフラに関する協同学習 : 研究者のアウトリーチ活動の概要と生徒の評価
- 平成16年台風10号による四国地方豪雨災害速報
- 中学校理科における野外観察に関する現状と大地の成り立ちを実感させる教材の開発
- 低温・高温の影響を受ける造景岩(人造岩)の強度・変形特性および熱物性
- 防災教育のための理科教育
- 地域防災における「学校の役割」に関する愛媛大学教育学部教育連携校との共同研究(第1報)東海沖・南海地震に対する防災意識調査
- 被災地域における教育活動および地域防災に対する学校の役割に関する共同研究--Project ESSAY芸予地震と子どもたち
- 地震に備えて必要なあらゆる措置を
- 平成13(2001)年芸予地震
- 台湾地震災害
- 防災計画と防災教育
- 557 四国西部'真穴帯'の地下地質
- 30 宇和島市宮下隧道堀削による寄松層の検討
- 1993年7月豪雨によるネパールの自然災害の概要
- 自然災害防止に関する国際研究機関ICIMODについて(国際研究機関の紹介)
- 1G2-D5 インターネットを用いたテフラに関する国内・海外との協同学習モデルの開発(1) : モデル開発の計画と初期の実践事例(国際比較・国際貢献(国際支援)(1),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 通学路及び避難路と避難所としての学校の現状と課題
- 地域教材の開発研究を通した科学教育の実践支援 : 城山学習の構想・実践・評価
- 来る南海地震のための覚え書き
- 地域防災における「学校の役割」に関する愛媛大学教育学部教育連携校との共同研究(第2報)ハザードマップ作成による防災計画の立案と対策
- 壮年期地形におけるマスムーブメント
- 四国の斜面災害史
- 中学校理科における広域テフラを利用した地学学習 : 地域素材の教材化を目指して
- ニュージーランドのアルパイン断層について : 発見から480kmの右横ずれ概念へ
- 地形に見られる大地の変動 : 「上」と「下」のつく地名
- 21 石鎚断層崖か石鎚断層線崖か?(地域地質)
- 石鎚断層崖か石鎚断層線崖か?