日本語非母語者のコンピュータ使用における問題点 : 中国語母語者の例を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学での研究・学習活動にコンピュータは不可欠のものとなってきているが,留学生が日本語環境のコンピュータを使う際には様々な困難が生じる。中でも,いわゆるコンピュータ用語やコンピュータの画面上の語の多くは,漢字語やカタカナ語から成り立っており,母語を問わず,留学生がコンピュータを操作する際に直面する困難の大きな要因となっていると考えられる。本稿では,留学生が日本語環境下でコンピュータを操作する際に直面する問題点について,特に中国語母語者の観点から述べる。日本語と中国語のコンピュータ用語の比較分析に基づいて,日本語のコンピュータ用語はカタカナ,漢字,アルファベットで表記されるのに対し,中国語のコンピュータ用語はほぼすべてが漢字で表記され,また,漢字表記の用語についても日中両言語間で表記方法が異なるものもあり,留学生が日本語環境下でコンピュータを操作する際に困難を生じるものであることを指摘する。
- 富山大学の論文
著者
関連論文
- 『リズムで学ぶ日本語発音あいうえお』の開発
- 日本語学習支援サイトの役割と効果 : 大学における総合的日本語学習支援体制の構築とサイトの開設
- 日本語非母語者のコンピュータ使用における問題点 : 中国語母語者の例を中心に
- 『留学生のためのコンピュータ用語集』の開発
- コンピュータ用語のデータベース作成と特徴の分析 : 留学生の情報活用能力の養成を目指して
- 留学生向けコンピュータ教材の開発とその使用
- 日本語教育プログラムにおけるエンパワメント評価の適用は必然である