鼠径部温罨法が下肢末梢血流および血圧・脈拍に及ぼす影響(第1報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
新田 紀枝
大阪府立看護大学
-
川端 京子
大阪市立大学看護短期大学部
-
新田 紀枝
大阪市立大学医学部看護学科非常勤
-
新田 紀枝
大阪大学大学院医学系研究科博士後期
-
川端 京子
大阪市立大学医学部看護学科
関連論文
- 看護における補完代替医療の現状と問題点 : ―ホスピス・緩和ケア病棟に勤務する看護師の補完代替医療の習得と実施に関する調査から―
- 主観的睡眠感と睡眠脳波の関連
- 在宅ケア提供者における協同の問題と対策
- 在宅ケア提供者のケア理念に関する研究(2) : 属性別特徴
- 在宅ケア提供者のケア理念に関する研究(1) : ケア理念の構成要素
- 足浴, 足部マッサージ, 足浴後マッサージによるリラクゼーション反応の比較
- エモリー大学創傷・オストミー・失禁看護教育センター研修報告
- 市販の炭酸入浴剤を用いた足浴の効果(青年期男性の場合) : 人工炭酸泉装置と市販の炭酸入浴剤の比較
- 高齢者を対象にしたフットケアの生理的効果
- 血液透析患者の自己管理行動および自己効力感に影響を及ぼす因子
- 看護の立場からみたQOL (第3回日本骨粗鬆症学会骨ドック・健診分科会シンポジウム 骨ドック・健診とQOL)
- ホスピス・緩和ケア病棟看護師の代替療法の実施の現状に関する調査
- ホスピス・緩和ケア病棟看護師の代替療法の習得の現状と要望
- 透析時の下肢筋硬直の発症予防に対する温罨法の検討 : 皮膚血流ち深部皮膚温度からみた温罨法の検討
- 鼠径部温罨法が下肢末梢血流および血圧・脈拍に及ぼす影響(第1報)
- 女子学生を対象にしたフットケアの生理的効果
- 幼児を持つ母親の心身の状態の分析と地域における育児支援--1歳半及び3歳児健診の受診児の母親を対象として
- 無菌操作に関する段階的技術教育の一考察 : 「基礎」と「成人」の連携による技術チェックの結果から
- 無菌操作継続教育における学生の気づきの考察 : 「基礎」と「成人」の連携による段階的学内演習の結果より
- 幼児をもつ母親の心身の状態とソーシャル・サポートとの関係
- 公園を利用する母親の特性とその要望
- インスリン自己注射と自己血糖測定の演習を振り返って : 役割演技シミュレーションを取り入れた演習の試み
- 静脈留置針の挿入を可能とする「点滴静脈内注射シミュレータ」の開発 : シミュレータ試作品の試用評価
- シミュレータを用いた点滴静脈内注射技術習得効果の検討