推論における論理変形と認知的関連性の計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For solving complex problems in our real world, it is important not only to get explicit information, but also to identify appropriate information by selecting it from a huge amount of knowledge stored in memory. The most important process is to select appropriate knowledge which is essential to interpretation of current information, and to ignore inappropriate knowledge which is irrelevant. In Relevance Theory, it is claimed that an optimal relevance gives the most appropriate interpretation by means of deductive inference. This paper provides a computational method and a quantification of the cognitive relevance based on Relevance Theory to ``Wason selection task'', which is one of the most famous experiments of logical problem-solving tasks.
- 2003-03-21
著者
関連論文
- 改革派認識論の確率論的分析(後藤博一先生退任記念号)
- 悪の問題における個人の存在論的重要性
- 継時的音脈形成における周波数及び分節音に関する制約 -聴覚的情景分析の認知モデル(1)-
- 予測処理過程を含む聴覚過程のモデル化
- 連続聴効果における予測処理過程の実験的検証
- 知覚的軌跡の形成過程における予測処理と制約
- 周波数変化音に対する連続聴効果の知覚的軌跡(続報)
- 連続聴効果における周波数変化の予測処理過程
- 音韻部門における統語的焦点素性の韻律解釈
- 音声自然降下の知覚的補正に関する予備的研究
- 認知環境の更新に関する妥当な計算手法について
- 認知的関連性の単純かつ妥当な計算方法
- 想定の確信度と真理値
- 普遍量化子「すべて」によるガーデンパス効果の減少 : 日本語文処理における曖昧性解消への意味論的アプローチ(人間による言語理解・言語処理)
- 計算論的関連性理論に基づく日常的推論の分析
- 計算論的関連性理論から見た命題論理の構造
- 計算論的関連性理論と命題論理
- 計算論的関連性理論における日本語条件文の解釈
- 計算論的関連性理論に基づく反事実条件文の解釈
- 推論における論理変形と認知的関連性の計算
- 言語理論に基づく音楽の形式的分析とその問題点
- HPSG における音韻情報のタイプ継承と制約
- 私のすすめるこの1冊 : ベートーヴェン第5交響曲の分析
- PHONON : 音韻のプロトタイプカテゴリー
- The Underlying Frequency-extrapolation Mechanism on Auditory Processing
- 幼児の形態素使用にみられるdefault音の影響 (日本音韻論学会秋季講演会(1998年11月6日於東北学院大学))
- 認知的関連性における条件文の計算過程
- 借用語における促音生起の抑制要因
- 言語運用の非対称性をもたらす経済性の効果
- 言語知識の対称性と運用の非対称性
- 制約に基づく音韻論とその運用可能性
- 日本語の語彙における音韻素性と制約
- 日本語の音韻現象における制約 : Gibsonian approach を目指して
- HPSG(制約に基づく文法)における音韻処理モデル
- 音声自然降下の聴覚情景的分析
- 摩擦子音の知覚における極周波数遷移とVOTの影響
- 論理的推論における既定情報と関連性の影響
- 想定確信度の時系列的更新
- 歯擦音の母音無声化・VOT分布・促音挿入