計算論的関連性理論から見た命題論理の構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-08-02
著者
関連論文
- 改革派認識論の確率論的分析(後藤博一先生退任記念号)
- 悪の問題における個人の存在論的重要性
- 継時的音脈形成における周波数及び分節音に関する制約 -聴覚的情景分析の認知モデル(1)-
- 予測処理過程を含む聴覚過程のモデル化
- 連続聴効果における予測処理過程の実験的検証
- 知覚的軌跡の形成過程における予測処理と制約
- 周波数変化音に対する連続聴効果の知覚的軌跡(続報)
- 連続聴効果における周波数変化の予測処理過程
- 音韻部門における統語的焦点素性の韻律解釈
- 音声自然降下の知覚的補正に関する予備的研究
- 認知環境の更新に関する妥当な計算手法について
- 認知的関連性の単純かつ妥当な計算方法
- 想定の確信度と真理値
- 普遍量化子「すべて」によるガーデンパス効果の減少 : 日本語文処理における曖昧性解消への意味論的アプローチ(人間による言語理解・言語処理)
- 計算論的関連性理論に基づく日常的推論の分析
- 計算論的関連性理論から見た命題論理の構造
- 計算論的関連性理論と命題論理
- 計算論的関連性理論における日本語条件文の解釈
- 計算論的関連性理論に基づく反事実条件文の解釈
- 推論における論理変形と認知的関連性の計算
- 言語理論に基づく音楽の形式的分析とその問題点
- HPSG における音韻情報のタイプ継承と制約
- 私のすすめるこの1冊 : ベートーヴェン第5交響曲の分析
- PHONON : 音韻のプロトタイプカテゴリー
- The Underlying Frequency-extrapolation Mechanism on Auditory Processing
- 幼児の形態素使用にみられるdefault音の影響 (日本音韻論学会秋季講演会(1998年11月6日於東北学院大学))
- 認知的関連性における条件文の計算過程
- 借用語における促音生起の抑制要因
- 言語運用の非対称性をもたらす経済性の効果
- 言語知識の対称性と運用の非対称性
- 制約に基づく音韻論とその運用可能性
- 日本語の語彙における音韻素性と制約
- 日本語の音韻現象における制約 : Gibsonian approach を目指して
- HPSG(制約に基づく文法)における音韻処理モデル
- 音声自然降下の聴覚情景的分析
- 摩擦子音の知覚における極周波数遷移とVOTの影響
- 論理的推論における既定情報と関連性の影響
- 想定確信度の時系列的更新
- 歯擦音の母音無声化・VOT分布・促音挿入