<原著>網膜芽細胞腫およびぶどう膜悪性黒色腫に対する各種画像診断法の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
眼内悪性腫瘍の代表的疾患である網膜芽細胞腫とぶどう膜悪性黒色腫について, 超音波検査, CT-scan, MRIを用いた画像診断の臨床的有用性について比較検討した.網膜芽細胞腫の超音波検査は小さな腫瘍と網膜剥離および硝子体播種の描出に有用で, 石灰化部分は高い内部反射を呈した.CT-scanでは小さな腫瘍の描出は困難であったが, 石灰化および視神経浸潤の描出に有用であった.MRIのT1強調画像では腫瘍はhigh intensity, T2強調画像ではlow intensityを呈し, 石灰化部分はlow intensity, 壊死部分はhigh intensityを呈した.腫瘍の分化度を各種の画像検査から推察することはできなかった.ぶどう膜悪性黒色腫は超音波検査のAスキャンで特徴的な所見が得られ, 病理組織学的に均一な構造をとるため内部反射は低くなったが, 壊死の多い症例では内部反射は不規則で比較的高かった.CT-scanでは腫瘍は均一にhigh densityを呈し, 強膜浸潤の描出に有用であった.MRIのT1強調画像では腫瘍は均一にhigh intensity, T2強調画像ではlow intensityを呈し, メラニン色素が多いほど著明なlow intensityを呈した.網膜剥離や硝子体播種の描出には超音波検査およびMRIが優れていた.眼内悪性腫瘍の診断は, 超音波検査, CT-scan, MRIを併用することにより容易となり, 予後を推察する上で有用である.
- 近畿大学の論文
- 1999-06-25
著者
関連論文
- 多発性硬化症の視神経炎再発例に対するインターフェロンβ治療
- 甲状腺機能亢進症患者にみられた視神経症の2例
- 視神経炎(多発性硬化症)の再発例の視機能回復について
- 両眼の視神経萎縮を呈した梅毒性視神経症
- 睫毛電気分解により自然軽快した睫毛乱生による角膜アミロイドーシスの1例
- 局所 ERG 異常の経過観察ができた後極部漿液性網膜剥離の1例
- 第102回 日本眼科学会総会 特別講演I : 視野検査法の基礎と臨床
- 小児屈折異常眼における乱視の経過について
- 虹彩異色症を伴った先天性 Horner 症候群の1例
- 小児視神経炎と多発性硬化症の関係について教えてください
- 第15回近畿神経眼科セミナー印象記
- 網膜芽細胞腫およびぶどう膜悪性黒色腫に対する各種画像診断法の比較検討
- 左右差の著しい網膜変性の長期経過