<予防および治療>エネルギー枯渇心に対する心筋保護, 特にterminal warm blood cardioplgiaについての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of temperature of terminal warm blood cardioplegia (TWBCP) on the energy metabolism was evaluated with ^<31>P-NMR and HPLC using isolated rabbit hearts perfused by Krebs-Henseleit bicarbonate buffer with Langendorff mode. Fifty percent depletion of myocardial ATP (energy-depleted heart) was produced by 30 minutes global ischemia at 37℃ in 17 isolated rabbit heart. Subsequently, cardioplegic arrest was made with cold blood cardioplegia at 10℃ administered every 20 minutes. Just before reperfusion, TWBCP with a temperature at 10℃ (TWBCP-10 : n=7), 25℃ (TWBCP-25 : n=5) and 37℃ (TWBCP-37 : n=5) were administered. However, just after the rererfusion, TWBCP-37 showed significantly prompt recovery of CP to other groups. After 30 minutes of reperfusion, no significant difference in recovery of CP existed between the three groups. ATP was not recovered after reperfusion. Coronary sinus effluent was analyzed with HPLC, and 1.90±0.69μmol inosine was washed out from ischemic myocardial cell during cardioplegic arrest. We conclude that use of TWBCP at 37℃ promotes the myocardial CP recovery in the energy-depleted heart, but if myocardial nucleotides have been washed out before TWBCP, ATP content can not be recovered at all.
- 近畿大学の論文
- 1991-12-30
著者
-
奥 秀喬
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
岩岡 慶太
近畿大学心臓外科
-
城谷 均
近畿大学心臓外科
-
鎌田 典彦
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
岩岡 慶太
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部 心臓外科
-
奥 秀喬
音羽病院
-
鎌田 典彦
静岡県立総合病院心臓血管外科
-
奥 秀喬
近畿大学医学部心臓外科
関連論文
- SF1c-3 冠動脈バイパス術における虚血再灌流障害 : 再灌流時血中酸素濃度とカルシウム拮抗剤の効能
- 15.最近5年間の腹部動脈瘤手術経験
- C50 右心系再建補填材としての有茎自己心膜使用の経験(心臓(3))
- C44 Modified UltrafiltrationのVSD術後の心肺機能に及ぼす影響(心臓(2))
- 0506 冠動脈バイパス術におけるpreconditionig効果 : ATP感受性カリウムチャネル開口薬の心筋保護作用
- P-39 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の手術経験
- V-104 有茎自己心膜を用いたextracardiac total cavopulmonary connection
- 146)収縮性心膜炎術後に発症した右房内有茎性球状血栓症に対する治験例
- 7.Partial left ventriculectomyを行った拡張型心筋症の1治験例
- 106) 肺動静脈瘻を伴った僧帽弁閉鎖不全兼狭窄症の1治験例
- 川崎病に合併した両側総腸骨動脈瘤の1手術治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PTCA後に冠動脈瘤を合併した若年者心筋梗塞例に対する冠動脈バイパス手術の経験 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 遠心ポンプによる左心補助を施行したCABGの1例
- C-28 右室流出路再建術における術式と補填物および代用弁の選択について
- PP130 ファロー四徴症transannular patch repair における術後遠隔期PS, PRの発生因子
- D73 PTFE1 弁付きアウトフローパッチと有茎自己心膜導管とを併用したハイブリッド型 1 弁付き心外導管の提案
- B32 中隔形成と右室流出路形成を併用した小児閉塞性肥大型心筋症に対する1手術例
- B-52 有茎自己心膜と心房壁を利用したExtracardiac TCPCの経験(心・大血管)
- S-III-8 小児僧帽弁置換術の検討 : 特に再弁置換の指標の再検討を中心に(小児僧帽弁外科治療と遠隔成績)
- 31.高周波カテーテルアブレーション治療の進歩
- VSD(I型)にIEによるAR, MRを合併した緊急手術の1治験例
- 先天性心疾患に合併した上室性頻拍の検討
- 476 ペーシング下における消化器手術(第27回日本消化器外科学会総会)
- ペースメーカーによる遠隔期交差刺激の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 143) 注腸造影後の菌血症で大動脈弁輪周囲膿瘍をきたした1例
- Right aortic arch with retroesophageal left subclavian arteryに合併した真性弓部下行大動脈瘤に対する1手術例
- Total extracardiac right heart bypassの2治験例
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴った弓部大動脈瘤に対する1手術治験例
- 感染性心内膜炎で急性心筋梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 8.人工弁置換術後慢性溶血の腎機能におよぼず影響
- 縦隔腫瘍に対する外科治療の臨床的検討
- 14.体外循環を併用した外科手術例の検討
- 慢性透析患者に対する冠血行再建術の1例
- 僧帽弁狭窄症に左房内浮遊血栓を合併した1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 小児期ペースメーカー症例の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心膜ロール使用Rastelli手術後グラフト感染を合併した6カ月TGA III群の1治験例
- 18.心臓手術後ペースメーカー植え込み術症例の検討
- 24.開心術後2期的胸骨閉鎖症例の検討
- 右室負荷疾患における左室収縮能の低下
- 119)大動脈弁閉鎖不全を伴った心室中隔欠損症の外科治療 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- E-1 続発性血管病変に起因した外因性気管気管支狭窄症に対する治療(気管)
- 三心房の2手術治験例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 16.ペースメーカー149例の経験
- 13.内胸動脈を用いた冠動脈バイパス手術の検討
- 5 小児再弁置換症例の検討
- S-III-5 ファロー四徴症根治術における術式からみた遠隔成績 : two*cusp plastyの有用性
- 10.心臓外科手術後に発症したgraft-versus-host reaction(GVHR)例の検討
- 8.非体外循環使用による異所性心移植モデル
- 先天性心疾患における肺動脈発育度の評価方法の再検討
- 肺動静脈瘻を伴った僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症の1治験例
- 82) 鈍的外傷による急性左心房破裂の1手術救命例
- 207) 高齢者弁膜症の外科治療上の問題点 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 177) 高齢者Ebstein奇形の2治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 268)高度の低蛋白血症を呈した連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 207)Butterfly PSを伴う肺動脈閉鎖症に対するconduit repair2例の遠隔成績 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 166)心室中隔欠損及び右肺動脈狭窄を伴った大動脈肺動脈中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に対する外科治療の検討
- PP-996 非体外循環下冠動脈バイパス(MIDCAB)の各種病態での比較検討:正常心, 肥大心, 慢性呼吸不全心に対する影響の相違
- 0518 冠動脈バイパス術における再灌流時の至適酸素濃度に関する臨床的検討
- 急性心筋梗塞に合併した左室自由壁破裂に対する外科治療成績の検討
- 196) 先天性冠動脈疾患を合併した小児期心室性不整脈の3例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 182)小児血栓弁の5例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 181)右室心筋症の合併が考えられる右肺動脈大動脈起始症の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- Cardiomyoplasty Stimulator Myosの使用経験
- 小児期の下肢血行再建術における人工血管使用例の遠隔成績
- 心房中隔欠損症の術前・術後の心電図の検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- エネルギー枯渇心に対する心筋保護, 特にterminal warm blood cardioplgiaについての検討
- 大動脈弁・三尖弁置換術および心室中隔形成を要した感染性心内膜炎の1例
- 26.当教室における縦隔腫瘍の外科治療
- 25.腰椎椎体破壊を合併した腹部大動脈瘤の2治験例
- 34.他心疾患を伴ったA-C bypass同時手術症例の検討
- 80)A-C bypass後に発症した紅皮症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 149)急激な僧帽弁狭窄症を呈した感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 122)肺動脈弁閉鎖不全を伴ったASDの5治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 19.腹部大動脈-腸骨動脈閉塞症(AIOD)の外科治療
- 14.再弁置換11例の検討
- 37 Taussig-Bing奇形に対する各種外科治療とその問題点
- 左房粘液腫の外科治療
- 10.教室における大腿(膝窩)-膝窩(後〓骨・腓骨)動脈バイパス術の検討
- 162)hammock valveを呈した先天性僧帽弁閉鎖不全症の3手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 158)BWG症候群に対する竹内法の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 136)高齢者Ebstein奇形の1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 134)弁上・弁下部狭窄を伴う先天性大動脈狭窄症に対する1治験例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 心室中隔欠損及び右肺動脈狭窄を伴った大動脈肺動脈中隔欠損症の1治験例
- 215 External conduit repair 及びin situ valve insertion の遠隔期心機能の検討
- S-III-4 6カ月未満児開心術の検討
- 31.感染性心内膜炎により急性肺水腫を招来した僧帽弁狭窄症の1治験例
- 11.心筋梗塞による乳頭筋不全に対するPTCA(経皮的冠動脈血管形成術)の1例
- 118) 腎梗塞を合併した弁置換術後の感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 5.小児弁疾患の外科治療(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- Extracardiac conduit及びin situ valve insertionによる肺動脈再建術の検討
- ファロー五徴症を伴ったMorgagni孔ヘルニアの一治験例
- Optiflo II型人工肺の臨床使用経験
- 糖尿病ラットへのvanadate投与効果 : 保存前後の心機能評価において
- 310)寒冷凝集素反応を伴った開心術の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 51 先天性心疾患に対する姑息手術の検討
- 良性胆道疾患について : 最近の経験および文献的考察
- 高カロリー輸液の現況と考察
- 22.肺高血圧症の臨床的研究
- 心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖症の4手術経験