<展望>大学英語教育改革の土壌
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
かって無い国際化社会と言われる現代,実質上の国際語と言われる英語に対する教育の非効率は,既に長期に渡って,一種の社会問題化している。このような中で大学教育の充実と国際競争力の涵養,18歳年齢人口の漸減対策を含めた大学間競争などから派生してきた大学英語教育改革の波に(短期)大学はどのように対処すべきか。石川県農業短期大学の外国語教育改革実施事例を踏まえて,大学に求められる英語教育のあり方を教養英語,実用英語を含んだ状況から考察し,制度改革を含めた緻密な英語教育プログラムの必要性を提案する。
- 2002-12-20
著者
関連論文
- 英語における不定詞の主語を表わす形態の起源について
- "HELP+(NP+)不定詞"の構文について
- 日本語格助詞の文法論的位置づけ : 井上和子の「変形文法と日本語」における「格」
- C.Fillmoreの格文法 : 日本語「格」との文法論的関連
- 大学英語教育改革の土壌
- 日本語の主格を表示する助詞の階層的分布
- APPOSITIVEの定義と統語論的意義
- 日本語の統語構造と主要格範疇 : 主格,対象格,主題
- 知覚動詞と補文形態の選択