多様な性/ジェンダーについての一考察 : インドのヒジュラとアメリカ先住民ナバホ族の「ベルダーシュ」の事例を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
男性,女性の他に「第三のジェンダー」を認識する文化があるという主張が,文化人類学的研究の一部でなされることがある。本稿はその理論的意味を考えることを目的として,具体的な民族誌のレベルで検討を行い,いかなる条件で,またどのような理論的意味合いで「第三のジェンダー」が可能かを考察する。具体的には男でもない,女でもないというカテゴリーがある点で共通な社会である,インドのヒジュラとアメリカ先住民のベルダーシュ,特にナバホ族のそれを検討した。ヒジュラの場合には呪術-宗教的機能が明瞭であり,かつはっきりとしたイニシエーションがある。他と区別される地位が与えられる。これに対してナバホのベルダーシュの場合はより日常的な存在であり,特別に他と区別されるような地位が与えられるようには見えない。しかし全く聖なる性質が認識されていないわけでもない。地位自体がじつは暖昧である。暫定的なまとめとして,むしろ仮説的ではあるが,西欧的な「二元的対立」に基づくジェンダー観を有する文化では,例えば性的に暖味な「間性」は通常のジェンダーカテゴリーには納まりにくく,「聖なる」存在と位置付けられるのではないか。それに対してそのような二元的対立が緩やかで,異なる性/ジェンダー観を持つ社会の場合は,「第三のジェンダー」カテゴリーも認識する可能性があるのではないか,と考える。
- 2003-03-15
著者
関連論文
- 栃木県川俣の「元服式」の意味-「若衆組」とイニシエーションの観点から-
- モハーベのアリハ(ベルダーシュ):その社会的/ジェンダー的地位の考察
- ベルダーシュの本質再考:モハーベ族のアリハなどの考察を通じて
- 多様な性/ジェンダーについての一考察 : インドのヒジュラとアメリカ先住民ナバホ族の「ベルダーシュ」の事例を通して
- 文化研究と神話テキスト
- 【論文】男が男を生む:イニエショーンとジェンダーの研究
- 沖縄浦島・不易沖縄
- ナバホ族創世神話の中のナドレ : 宇宙観とジェンダー研究序説
- 「トートーメー問題」再考
- 【研究ノート】アメリカ先住民シャイアン族の成熟儀礼ーPuberty Rites among the Cheyennes of Native Americanー
- 「平原インディアン」のベルダーシュの一考察ーシャイアン族の「半男-半女」についてー
- ミソジニー、ジャイノフィリア、ベルダーシュ : 仮説形成のための試論
- ベルダーシュは、柔弱だから、あるいは同性愛だから、ベルダーシュになるのだろうか
- ミソジニー、ジャイノフィリア、ベルダーシュ-仮説形成のための試論-
- 「男性学」と「進化心理学」
- 【論文】ミソジニーの観点から見る日本文化の深層