<論文>前置詞の多義と指導 : beyondの場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ひとつの語が複数の意味を持つ場合,それは多義語と呼ばれる。多義語の個々の意味(語義)は互いに関連を持つものだが,従来それらは辞書などで調べて別々に覚えるか,あるいは全く個人の直観に委ねて,推測-関連づけ-理解という過程を経て,付随的に修得されることが多かった。認知言語学では,カテゴリーや語,構文の持つさまざまな意味は,それぞれが自然な形で動機づけられたものとして,互いに関連したネットワークを形成するという立場を採る。本稿ではこういった観点から,beyondという前置詞の持つ複数の語義をネットワークにすることを試みた。そして大学生を対象にその前置詞がどのように理解,運用されているかを調査したうえで,ネットワークの持つ教育的可能性について考察する。
- 山野美容芸術短期大学の論文
- 1998-03-25
著者
関連論文
- 語彙習得と語彙指導
- 美容用語に見る外来語の研究2
- パラグラフ・ライティングの指導における試み : トピックセンテンスを中心として(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- Designing an English Course for Prospective Hairstylists
- 美容を学ぶ短大一年生の英語基礎学力と英語に関する意識調査
- English Paragraph Writing Instruction with Emphasis on the Topic Sentence
- 「日本語の中の外来語」秋の公開講座(1997年11月1日)
- 前置詞の多義と指導 : beyondの場合
- 読解における未知語の意味推測 : TOEFL語彙問題の解答に探る