日中韓鍼灸コミュニケーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-01
著者
-
矢野 忠
明治国際医療大学
-
王 財源
関西医療大学
-
若山 育郎
関西医療大 保健医療 鍼灸学科
-
若山 育郎
関西医療大学 鍼灸学ユニット/神経内科
-
朱 江
北京中医薬大学 鍼灸推拿学院
-
〓 基湖
韓国慶煕大学 韓医学部
関連論文
- 心身医学的な病態に対する鍼灸治療の効果と脳報酬系に及ぼす影響(シンポジウム : 東洋における心身医学療法,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- 191 灸刺激が側坐核モノアミンに及ぼす影響(第2報)(鍼灸6,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 国際部報告 世界鍼灸学会連合会(WFAS)鍼灸標準化シンポジウム参加報告
- 統合型人間ドックにおける東洋医学の健康評価の有用性
- 妊娠・分娩・産褥期におけるマイナートラブルに対する鍼灸療法--助産技術を補完するツボ療法 (特集 産科における代替医療を考える)
- 現代医療におけるコメディカルの役割(7)はり師,きゅう師 鍼灸師の役割
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.76・最終回)鍼灸治療の経過中にRestless Legs症候群を呈したパーキンソン病の1例
- 皮膚疾患と美容への鍼灸医学的アプローチ (特集 東洋医学からみた皮膚と美容)
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.72)歩行障害の改善が認められたパーキンソン病の1例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.70)石がのっているような下肢の重だるさと歩行困難を主訴としたパーキンソン病に対する鍼治療の1例
- カンファレンスルームBからの症例報告(No.69)気管支喘息に対する鍼治療の1症例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.68)頚部から腰部にかけての疼痛と全身倦怠感を訴えた高齢者の症例--胃潰瘍とうつ状態の関与がうかがわれた一例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.67)痛みを主訴としたパーキンソン病に対する鍼治療の1例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.63)肩こりや膝痛の改善とともに、うつ状態の改善がうかがわれた高齢者の1例
- 補充医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(no.61)うつの改善が症状改善に有効であったと考えられた1症例
- 207 アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療の臨床効果 : 弁証の違いによる治療効果について(鍼灸5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 064 成人型アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療の臨床効果 : 1年間の治療による臨床効果(鍼灸1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 統合医療における本学に対する期待と果たすべき役割について
- 鍼治療が有効であった気管支喘息を合併した肺気腫の一症例
- 518. 腰痛に対する鍼治療の直後効果 : 偽鍼を用いたランダム化比較試験(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.75)COPD患者に対する鍼治療の経験
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.71)Dupuytren拘縮が疑われた右手掌部痛に対する鍼治療の1症例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.66)心肺蘇生後に意識・認知・記憶障害を呈した患者に対する鍼治療の試み
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(No.62)慢性緊張型頭痛に鍼治療が奏功した1症例
- 補完医療の実践 カンファレンスルームBからの症例報告(59)肺癌末期患者の有する肩背部のだるさに対する鍼灸治療の1症例
- 芹澤勝助先生が鍼灸医療に残したことと伝えたもの (第58回 全日本鍼灸学会学術大会(埼玉)) -- (シンポジウム 故芹澤勝助先生の鍼灸医療に関する功績と新たなる展望--卒後臨床教育のあり方)
- シンポジウム 故芹澤勝助先生の鍼灸医療に関する功績と新たなる展望--卒後臨床教育のあり方 (第58回 全日本鍼灸学会学術大会(埼玉))
- 成人型アトピー性皮膚炎に対する長期の鍼灸治療の臨床効果 : 治療30回以上の症例についての検討(07鍼灸 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 学術 東洋医学の「未病」と現代医学の「予防」を統合する試み--統合的「治未病」の提案
- 鍼灸治療の安全性と適応
- 鍼灸医学への招待 : 第二回 中国科学の思想的風土
- 遠隔部経穴への鍼刺激が眼循環動態に及ぼす影響
- 補完医療における鍼灸医療の役割健康・予防鍼灸学
- ツボを応用したエビデンスに基づく痛み治療の実際
- 東洋医学からみた更年期障害と鍼灸治療
- 東洋医学講座 鍼灸医学を中心に(1)いま,なぜ東洋医学なのか
- 東洋医学が看護にもたらすもの--その思想の概要 (特集 東洋医学を看護に生かす--鍼灸の思想で西と東を結ぼう)
- 下腿外側鍼刺激の眼循環動態に及ぼす影響 : 外丘穴・光明穴・陽輔穴・非経穴の比較検討
- 3. 証の考え方(鍼灸の証について, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 教育講演 養生の智惠と科学との出会い (第28回(社)東洋療法学校協会学術大会 テーマ「養生の智慧と科学の出会い」)
- 光明穴鍼刺激の眼循環動態に及ぼす影響
- 鍼灸の随証治療(2)(シンポジウム2「鍼灸の証について」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 257 代替医療に関する全国のカリキュラム実態調査 : 柔道整復師養成校の学生の意識調査との比較(その他, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 255 代替医療に関する全国のカリキュラム実態調査 : 医学部学生の意識調査との比較(その他, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 我が国における鍼灸の利用状況等に関する全国調査 : その1 鍼灸治療の利用状況について
- 鍼灸診療費の実態および診療費に対する患者の意識に関するアンケート調査
- 鍼灸治療受診経験および受診意向に関わる要因について(40調査・教育, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 卒業学年の学生の鍼灸医療に対する意識調査研究(2)
- 卒業学年の学生の鍼灸医療に対する意識調査研究(1)
- 鍼灸の受療喚起、鍼灸師の資質向上への取り組み等に関する調査研究--日本鍼灸師会員を対象とした調査(その2)
- 鍼灸の受療喚起、鍼灸師の資質向上への取り組み等に関する調査研究--日本鍼灸師会員を対象とした調査(その1)
- 病院医療における鍼灸 : 現代における鍼灸の役割を考える(東洋医学の広場)
- 腰痛に対する局所鍼治療と局所注射の比較 : ランダム化比較試験
- 鍼刺激が神経血流に及ぼす効果について
- 資料(研究部) 変形性膝関節症に対する鍼治療のランダム化比較試験論文の概要--京都国際シンポジウムの予備資料として
- ラット in vivo 肉離れ損傷モデルの作製とそれに及ぼす鍼通電刺激の効果について
- 受療者からみた明治国際医療大学附属鍼灸センター利用に関する評価
- 21世紀における鍼灸教育について : 特に鍼灸臨床教育について
- 21世紀における鍼灸教育について : 特に鍼灸臨床教育について(「これからの日本の鍼灸をつくる-教育の観点から見えてくるもの-」,シンポジウム5,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 中国科学の思考様式
- 鍼灸医学からみた皮膚 (シンポジウム 皮膚感覚が心を育む)
- 第57回 全日本鍼灸学会学術大会(京都) 会長講演 経絡経穴系研究の諸相とその夢
- 高血圧自然発症ラットの心機能に及ぼす鍼通電刺激の影響 : 心室内圧容積測定を用いて
- 国民に広く鍼灸医療を利用してもらうためには 今、鍼灸界は何をしなければならないのか--鍼灸医療に関するアンケート調査からの一考察(総集編 2)総括:鍼灸医療に対して国民の声が示したこと
- 鍼通電刺激が酸化ストレス度と抗酸化力に及ぼす影響 : 自律神経機能と心理的不安との関係性
- 13 更年期の女性における更年期症状とQOLの関連性について(更年期,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 灸刺激が側坐核モノアミンに及ぼす影響(26鍼灸 (3), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 巻頭座談会 いま日本鍼灸界に問われるもの--鍼灸グローバル化時代を切り拓く(後編)
- 巻頭座談会 いま日本鍼灸界に問われるもの--鍼灸グローバル化時代を切り拓く(前編)
- 132 東西統合型健康支援プログラムの検討(地域医療, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 鍼灸医療の国際化と統合医療に向けて
- 対談 医療機関との連携で鍼灸はさらに発展する (特集 医療機関と鍼灸師)
- 総合討論
- 鍼灸の証について
- 054 糖尿病自然発症GKラットのインスリン抵抗性に及ぼす鍼通電刺激の効果(内分泌・代謝疾患, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 217 正常ラットの糖負荷試験に及ぼす腹部鍼通電刺激の効果(内分泌・代謝疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 腹部中〓穴(CV12)への鍼通電刺激が経静脈糖負荷試験および Hyperinsulinemic Euglycemic Clamp 時の糖消費に及ぼす効果
- 掻痒感の軽減に鍼治療が有効であった好酸球性血管性浮腫の1症例
- 10A-C-1 人間ドック検査と東洋医学の健康評価との関係(C会場 一般講演)
- 非拘束覚醒下ラットの循環動態に対する鍼通電刺激の影響 : 正常血圧ラットと高血圧モデルラットによる比較(27鍼灸 (4), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 施灸時期とマウス遅延型過敏反応との関連性について(26鍼灸(3), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 陰陽両系に共通する九道脈の文献的検討
- 人間ドックにおける統合医学の東洋医学的健康評価の有用性(一般講演E,医療1)
- アジュバント関節炎に対する灸刺激の抗炎症効果の免疫学的検討
- シンポジウム 日中韓鍼灸コミュニケーション (第59回全日本鍼灸学会学術大会(大阪))
- 第一回 鍼灸医学への招待 : 鍼灸医学の特色
- 鍼治療により症状の軽減が得られた咳喘息の1症例
- 29P-E-6 統合型人間ドックの鍼治療と養生指導による体調の変化(E会場 医療・一般,一般講演)
- うつに対する鍼灸療法 (特集 うつ(鬱) : 自然療法からのアプローチ)
- 日本鍼灸に関する東京宣言に向けて (第60回全日本鍼灸学会学術大会 共催 第39回日本伝統鍼灸学会学術大会 東京宣言特集)
- 一般病院における鍼灸療法の実施状況について : 2011年度調査報告の概要
- シンポジウム 心の病と肩こり、そして鍼灸治療 (第34回現代医療鍼灸臨床研究会 診療各科における肩こりの病態と鍼灸治療)
- 肩こりの病態と鍼灸治療 (第34回現代医療鍼灸臨床研究会 診療各科における肩こりの病態と鍼灸治療)
- 鍼灸療法の受療率に関する調査研究-鍼灸の単独療法と按摩・マッサージ・指圧を含む複合療法(三療)との比較-
- C-2-3 東洋医学の健康調査票における有用性 : 東洋医学の診察評価と東洋医学健康調査票との比較(評価・調査分析(2))
- 鍼治療および生活習慣改善による認知機能の向上についてのランダム化比較試験
- 東洋医学健康調査票における健康評価の検討
- 日中韓鍼灸コミュニケーション
- 肩こりと肩上部の硬さとの関係
- 日本鍼灸に関する東京宣言2011 : 21世紀における日本及び世界のより良い医療に貢献するために