FALCON-Iドップラデータに与える船の揺れの影響とその補正
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-04-26
著者
関連論文
- C312 Subvisual cirrus cloudsの成因について(熱帯大気I)
- タイから送信されたTV放送電波の館山市における最大受信可能周波数の Ray-Tracing による導出
- VHF帯電波の長距離伝搬に及ぼす赤道異常の効果
- D155 客観解析の精度向上に対する強化観測データ追加の効果(気象予報)
- C359 PALAU2008集中観測期間の熱・水収支(熱帯大気)
- C166 インド洋上のスーパークラウドクラスター内で観測された東へ伝播する降水システムの構造(熱帯大気)
- C163 MISMO期間の熱・水収支解析結果と地上・衛星観測値との比較解析(熱帯大気)
- A360 ALERAにおけるMISMOゾンデデータの同化インパクト(解析誤差と鋭敏性,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」II)
- B114 熱帯インド洋の対流活性期に東へ伝播する降水システムの観測(熱帯大気)
- B113 MISMOのドップラーレーダーによって観測されたスコールラインの特徴(熱帯大気)
- P426 MISMO観測期間中のインド洋上におけるクラウドクラスターの振る舞い
- D455 2006年秋季〜冬季にインド洋上でみられた季節内変動(熱帯大気)
- C109 ENSO位相の異なる2000, 2001年冬季におけるMJOに伴う擾乱の比較(熱帯大気)
- A155 熱帯西部太平洋で観測した2005/06年冬季の多雨とMJOに伴う降雨帯の北偏について(スペシャルセッション「2005/06年の異常な冬について」II)
- C407 パラオ周辺域における冬季と夏季の対流システムの特徴(熱帯大気)
- C406 西太平洋パラオのBabeldaob島周辺域の降水特性(熱帯大気)
- A210 インド洋における「みらい」観測研究航海MISMOについて(熱帯大気I)
- A208 PALAU2005で観測されたクラウドクラスターの内部構造(熱帯大気I)
- A203 PALAU2004で観測されたレーダーエコーの日変化とその大気湿潤化に対する役割(熱帯大気I)
- A202 パラオ周辺域の降水雲の出現特性(熱帯大気I)
- A201 パラオ周辺域で実施したデュアルドップラーレーダーと航空機を用いた観測の概要 : PALAU2005集中観測(熱帯大気I)
- P303 西進波に影響されたニューギニア島起源の日変化する対流活動(2)
- C302 ドップラーレーダーで観測されたパラオ周辺域の層状性降水システムについて(降水システムI)
- C301 パラオ周辺域におけるデュアルドップラーレーダー観測の概要(降水システムI)
- C106 MJO対流活発期における100km規模の大気鉛直構造の特徴(熱帯大気I)
- C353 ニューギニア島起源の日変化する対流活動と西進波とのカップリング(熱帯大気II)
- C165 MISMOで観測されたインド洋における季節内振動の対流活発化過程(熱帯大気)
- P429 TRMMで観測された浅い対流の時空間分布
- FM-CWミリ波雲レーダFALCON-Iによるドップラ観測
- ミリ波雲レーダFALCON-Iでの雲判定とレーダ反射因子
- 千葉大ミリ波FM-CW雲レーダの1アンテナ化開発
- 95GHzミリ波雲レーダを用いた辺戸観測における雲領域評価
- 雲レーダFALCON-Iで捉えた大気浮遊物の計数
- ミリ波雲レーダFALCON-IIの開発 : キャンセルシステムの評価とテスト観測
- 雲観測用レーダFALCON-Iとウインドプロファイラから得られた風速度の比較
- バロ-キャニオンにおける流速観測
- C302 インドネシア・ジャカルタ広域首都圏における豪雨発生環境について : HARIMAU2010集中観測結果速報(熱帯大気,口頭発表)
- C306 赤道域気象・海洋学研究のブレックスルー : 「海大陸COE」構築始まる(熱帯大気,口頭発表)
- プラズマバブルに伴うGPSにおけるロック損失分布・全電子数変化率分布の時間変化
- 赤道プラズマバブルに伴うGPSでのロック損失と全電子数変化率分布
- TECデータの時間変動率によるプラズマバブルの同定
- プラズマバブルの発生位置の同定
- 高解像度OGCMに見られる赤道太平洋亜表層反流の平均構造と変動
- セレベス海及びその周辺海域における海洋循環
- 見通し距離外VHF帯電波の到来方位
- 95GHz帯FM-CW雲レーダFALCON-Iによるドップラスペクトル観測の高度化
- デジタル転倒温度計・圧力計の基本特性
- FMCW雲レーダFALCON- Iで捉えた非降水エコーの位相検出
- ミリ波雲レーダFALCON - Iの背景ノイズと大気放射検出
- 断層中のパルス波源による地表面磁界のFDTD解析
- LF帯標準電波の空間波の抽出とその伝搬特性
- 見通し距離内VHF帯電波の到来方位(入射角)
- プラズマバブルに伴うGPSロック損失・全電子数変化率分布のマルチイベント解析
- 空電信号の抽出と伝搬距離測定
- VHF帯電波の到来方位観測システムとその初期結果について
- 千葉におけるLF帯標準電波(40kHz)の位相変動観測
- 海洋大循環モデルにおけるエルニーニョ サイクルと低緯度西岸境界流
- 海洋観測研究とモデル研究--海洋観測研究におけるモデルの活用 (総特集 海洋モデリングの新世紀--更なる発展には何が必要か?)
- インドネシア通過流入り口における海洋循環--全球高解像度モデルの結果
- 高解像度海洋大循環モデルによる海洋変動の研究--序報
- 1995年秋のチュクチ海の海洋構造
- ニューギニア沿岸潜流及び南極中層水の水塊変動
- 海洋観測データ管理・提供システムの開発
- 海洋観測デ-タベ-スシステムの開発
- WOCE観測におけるCTDデ-タ処理
- パラオ〜ミンダナオ間の水塊・流れについて
- VHF帯電波の到来方位推定について
- インドネシア通過流域における係留観測結果
- LF帯標準電波を用いた下部電離層観測
- プラズマバブルに伴う全電子数変化率・ロック損失分布 : ロック損失発生の有無と全電子数変化率の相関
- フィリピン海南部の海洋循環とその変動 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- 1996年6月のWOCE P8観測結果
- 広帯域VHF電波観測における高調波混入とその対策
- VHF海外TV放送電波の2006年1、2月の異常伝搬について
- 空電の伝搬距離測定精度の向上について
- VHF帯電波の到来方位とその変動について
- GEONETにおけるプラズマバブルに伴う全電子数変化率とロック損失との相関
- P319 季節内変動に伴う熱水収支変動 : インド洋・西太平洋での近年の特別観測から(ポスター・セッション)
- SEALIONで観測されたプラズマバブルに伴う磁気赤道域でのROTI変動
- ディジタルフィルタを用いた空電信号の抽出と伝搬距離測定
- VHF帯電波の到来方位の日変化について
- MUSIC法を用いたVHF帯電波の到来方位について
- 空電到来方位の測定誤差について
- タイ-日本間の電波伝搬からみたIRIモデルにおける赤道異常の評価
- プラズマバブルによるVHF帯放送電波の散乱シミュレーション
- C357 MJO対流域通過に伴う鉛直湿度分布の変動(熱帯大気II)
- P355 HARIMAU2010集中観測におけるNHM予報実験の検証(ポスター・セッション)
- VHF帯局電波および自然電波の到来方位観測について
- VHF帯電波の到来方位と地震の関連について
- SEALIONで観測されたプラズマバブルに伴うROTI変動と電離層電子数の相関
- 見通し外VHF電波伝搬と地震活動に関する研究
- VLF帯空電による雷発生域推定方法について
- D104 インド洋での季節内変動に関する国際集中観測"CINDY2011"結果速報(熱帯大気,一般口頭発表)
- B168 熱帯インド洋の対流圏界面遷移層にみられた短周期擾乱による巻雲変動(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
- B155 CINDY2011期間中に観測された急激なSST冷却とロスビー波との関係(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
- B153 MJO対流活発期末期におけるメソ対流系 : CINDYにおける事例解析(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)
- 雲レーダFALCON-Iによる水蒸気の受動観測 : パッシブセンサとしての性能評価
- 磁気嵐によるVHF帯電波長距離伝搬への影響
- FALCON-Iドップラデータに与える船の揺れの影響とその補正
- LF帯標準電波の位相変動と地震との相関