Locking compression plate による大腿骨ステム周囲骨折の治療成績と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-31
著者
-
一青 勝雄
順天堂大学 整形外科
-
馬場 智規
順天堂大学医学部附属順天堂伊豆長岡病院
-
前澤 克彦
順天堂大学 整形外科
-
金子 和夫
順天堂大学
-
一青 勝雄
順天堂大学附属浦安病院整形外科
-
小林 英生
順天堂大学医学部整形外科
-
馬場 智規
順天堂大学医学部整形外科
関連論文
- 肩峰下滑液包に対する注射手技 : 前外側アプローチ
- 小結節変形治癒により可動域制限を残した valgus impacted fracture の一例
- スポーツ外傷による鎖骨骨折に対するプレート固定の治療経験
- 高齢者における大腿骨頚部骨折予防と運動療法について(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 低出力超音波刺激 (Low Intensity Pulsed Ultrasound) のラット変形性関節症モデルにおける軟骨・骨代謝に及ぼす影響
- 変形性関節症患者における尿中CTX-IIの検討
- ブレーキペダルによる骨盤部杙創の1例
- THAとRAOにおける下肢深部静脈血栓症と肺塞栓症の発生率
- 関節リウマチの下肢人工関節置換術に対する自己血輸血 : 液状貯血の問題点と冷凍貯血の有用性
- 大腿骨頭壊死症に対するセメントレス人工骨頭置換術の成績と適応について
- 外反骨切り術術後成績に関与する因子の検討
- 寛骨臼回転骨切り術におけるセラミック人工骨の使用経験
- SLEの大腿骨頭壊死症に続発した大腿骨骨頭骨折および頚部内側骨折の3例
- Metal on Metal THA術後症例における血清・尿中クロム濃度の上昇に関与する因子の検討
- 二次性変形性股関節症のX線変化と腰椎骨塩量
- III-J-14KM 大腿骨頸部または転子部骨折を合併したパーキンソニズム症例の術後経過について
- 股関節手術における抗凝固療法の経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に寛骨臼回転骨切り術を行った症例の画像所見の推移
- 変股症関節温存手術の治療成績を判定する X 線学的スコア作成の試み
- 変形性股関節症自然経過例の検討
- 寛骨臼回転骨切り術術後にTHAを要した進行期股関節症の2例
- 加齢が足圧中心前後移動能力に及ぼす影響 : 姿勢制御との関連から
- 当科手術における術後血栓塞栓症の予防療法について
- Metal on Metal 型 THA と Co-Cr 製セメントレス THA 術後症例の血中・尿中 Co-Cr 濃度の比較検討
- 寛骨臼回転骨切り術および臼蓋形成術におけるポリ-L-乳酸スクリューの使用経験
- 若年者広範囲大腿骨頭壊死症に対する寛骨臼回転骨切り術の経験
- 進行期・末期の変形性股関節症に対する transtrochanteric valgus oseotomy の短期成績
- 股関節手術における血液凝固線溶系の動態について
- 三層カップ形成術術後の再置換術の工夫と治療成績
- 股関節臼蓋形成不全の予後に影響を与える因子の検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折における早期MRI画像の検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折後偽関節発生とMRI・臥床期間の関係
- 骨粗鬆性椎体骨折における予後不良因子の検討
- 臨床室 腰椎椎間板嚢腫の1例
- 軟骨無形成症に発生した円板状のメニスクスの1例
- 人工股関節全置換術術後の合成Xa阻害薬の間欠的投与例における D-dimer 値の推移
- D-dimer 値からみた人工股関節全置換術の術中および術後ヘパリン投与の有用性
- metal on metal 人工股関節全置換術症例における血清Cr濃度の経時的変化 : metal on metal 人工股関節全置換術の問題点
- 人工股関節置換術術後の血中 FDP D-dimer 値の推移と術中ヘパリン投与の有用性
- 整形外科領域の術後創部感染予防投与薬についての無作為前向き研究
- 股関節に発生した滑膜性骨軟骨腫症の1例
- 大腿骨頭壊死症におけるX線的形態変化と臨床症状の関連性
- パーキンソン病に合併した大腿骨頚部骨折患者の術後歩行能の検討
- 健常者と変形性股関節症患者の股関節外転・内転筋力
- 大腿骨頭に発生した良性骨腫瘍の治療に寛骨臼回転骨切り術を併用した1例
- 寛骨臼回転骨切り術に使用した PLLA スクリューのX線・MRI所見の変化
- 人工関節に含有される重金属の溶出と股関節全置換術後のゆるみに関する検討(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録
- LCP clavicle hook plate の hook を切断して使用した鎖骨偽関節の治療経験
- 腰痛とストレスの関連(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- von Recklinghausen 病に上腕骨病的骨折を合併した1例
- 腰椎後方椎体間固定術(PLIF)における腸骨移植例とcarbon cageおよび局所骨移植例の比較検討と問題点
- 比較的稀な Klebsiella pneumoniae による化膿性椎体椎間板炎の1例
- 持続硬膜外ブロックにより発症した硬膜外膿瘍の2例の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア手術例の病理学的および免疫組織学的検討
- subscapular exostosis bursataの1例
- 腰椎後側方固定術における腸骨移植と切除椎弓骨移植の比較
- 第一肋滑形態に起因する胸郭出口症候群の1例
- 頚部脊柱管拡大術前後におけるMRI所見の比較検討
- 脊椎前方 instrumentation の適応と治療成績
- 成人発症した腰椎の硬膜内奇形腫の1例
- 症候性脊椎血管腫に対し一期的前後合併アプローチにより脊椎全摘出術を行った1例
- 異なる神経領域に発生した多発性神経鞘腫症の1例
- 後側弯,diastematomyelia,緊張脊髄終糸を伴う類上皮嚢腫摘出術後,神経症状の悪化した1例の検討
- 第5指に発生した multiple periosteal chondroma の1例
- 脛骨遠位部の triplane fracture の3例
- 臨床室 膝蓋骨に発生した良性軟骨芽細胞腫の1例
- 滑車骨折を含むhumeral coronal shear fractureの2例
- 高齢者の橈骨遠位端骨折後の変形治癒に対する Darrach 法の治療成績
- 医療材料や先端材料に含まれる希土類化合物の骨・腎への蓄積と生体影響 : 経口摂取実験(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 椎弓骨折を伴い神経学的症状をまったく認めなかった頸椎椎骨折の治療経験
- 反復性肩関節前方不安定症の術後成績とスポーツ復帰
- 膝蓋腱を用いた膝前十字靱帯再建術後の膝蓋下脂肪体ヘルニアの1例
- J-plate による大腿骨顆部顆上骨折の治療経験
- 青壮年期の変形性股関節症に対する三層カップ関節形成術の長期成績
- 強直性脊椎炎の後弯変形に対する後方進入椎体骨切り矯正固定術の経験
- 臨床室 明らかな外傷なく両足関節骨折をきたした糖尿病性骨粗鬆症の1例
- Lord式セメントレス人工股関節の長期成績 (創刊50年記念特集 人工股関節置換術--Charnleyを超えたか?)
- 前十字靱帯再建時における半月板損傷に対する温存例と切除例の術後経過の検討
- 人工膝関節置換術後の可動域に及ぼす膝内反変形の影響
- 腹壁皮弁移植11年後に発症した指尖部類上皮嚢腫の1例
- 18. 骨セメントを使用しないLord式全人工股関節置換術後の理学療法
- 膝関節水症における関節液コンドロカルシンの検討
- 骨片付膝蓋腱による膝前十字靭帯再建術の再建靭帯設置角度による影響
- 骨片付膝蓋腱による膝前十字靭帯再建術の膝蓋大腿関節への影響
- 半腱様筋と薄筋による前十字靱帯再建術後の膝屈筋力の筋力低下
- 半腱様筋と薄筋による前十字靱帯再建術後の膝屈筋力の筋力低下
- 腕の運動機構に関する研究(2部 動作解析)
- 人工股関節再置換術症例における術中回収式自己血中のCr濃度
- 躍骨に発生した類骨骨腫の1例
- 大学サッカー部員における外傷・障害
- 42. Decrease in motor unit firing rate during isometric low-level constant-force contraction in human vastus medialis muscle
- 42. 筋内電気信号の多チャンネル解析(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 臨床室 脳動静脈奇形術後に発症した成人両側化膿性股関節炎の1例
- 人工関節再置換術時に採取された滑膜組織に含まれる元素濃度の検討
- 膝半月板損傷に対する鏡視下縫合術の中期成績
- 前十字靭帯再建時における関節内(半月板および関節軟骨)損傷の傾向と臨床成績への影響
- 変形性股関節症に対するリハビリテーション (特集 運動器の10年 : 成果と課題)
- Experience of the Lord's Madreporique Total Hip System (The Cementless Way)
- Locking compression plate による大腿骨ステム周囲骨折の治療成績と問題点