脳動脈瘤クリッピングの基本 : 安全かつ十分な術野展開, 手技の統一と反復の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-05-31
著者
-
井上 智弘
富士脳障害研究所付属病院 脳神経外科
-
田村 晃
富士脳障害研究所付属病院 脳神経外科
-
斎藤 勇
富士脳障害研究所付属病院脳外科
-
高畠 和彦
富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科
-
佐藤 研隆
富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科
-
長谷川 洋敬
富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科
-
嶋田 勢二郎
富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科
関連論文
- 脳卒中外科手術技量の継承における卓上型マイクロによる縫合練習の役割 : 8万針の効果
- 未破裂脳動脈瘤クリッピングの安全性向上のためのバイパス併用の意義
- 統一した手技による頸動脈内膜剥離術
- 脳室内穿破を伴う重症視床出血の急性期開頭血腫除去術 : interhemispheric transcallosal approachを用いて
- 切迫脳ヘルニアを伴う破裂脳動脈瘤・脳動静脈奇形の手術 : 脳血管撮影なしでいかに対処するか
- 当院におけるnear occlusion例に対するCEA
- 脳卒中モデルの開発とその成果 : 論文が reject されないための注意点
- 人間はより賢くなるために生きている(温故創新)
- 1. 脳神経外科手術を学ぶための心構え : 徹底したマイクロ練習とprofessionalismの重要性(PS2-2 脳神経外科の知識・技術そしてspiritの継承,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳神経外科手術を学ぶための心構え : 徹底したマイクロ練習とprofessionalismの重要性(脳神経外科の知識・技術そしてspiritの継承)
- 外傷性内頚動脈瘤よりの鼻出血の1例
- 患者満足度の観点からみた未破裂脳動脈瘤治療適応の個別的決定に関する因子の検討
- 33. 脳梗塞に合併した脳動脈瘤の手術
- 脳動脈瘤クリッピングの基本 : 安全かつ十分な術野展開, 手技の統一と反復の意義